HOME記事ガンダム2日で完成! 水性ガンダムカラーでお手軽塗装「EG ガンダム」が「キャスバル専用ガンダム」に変身!【ギレンの野望】

2日で完成! 水性ガンダムカラーでお手軽塗装「EG ガンダム」が「キャスバル専用ガンダム」に変身!【ギレンの野望】

2025.11.01

手軽な充電式エアブラシと水性ガンダムカラーで本格塗装ができちゃった!/RX-78/C.A キャスバル専用ガンダム【BANDAI SPIRITS 1/144】●けんたろう 月刊ホビージャパン2025年12月号(10月24日発売)

けんたろう製作「RX-78/C.A キャスバル専用ガンダム」ポージング例

手軽な充電式エアブラシと水性ガンダムカラーで本格塗装ができちゃった!

 安価な充電式エアブラシを使用し、エントリーグレードの「RX-78-2 ガンダム」を、まだ発売されていないカラーリングで仕上げる企画に挑戦。テーマは、ゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望』シリーズに登場する“if”世界の機体──キャスバル専用ガンダムだ。
 その結果は……けんたろうがわずか2日で塗装した上の写真を見れば一目瞭然。まだエアブラシを持っていない人でも、手軽に“プロっぽい仕上がり”を体感できるはず。次はあなたのガンプラを、自分だけのカラーで染めてみよう!

けんたろう

 毎度おなじみのHow to番長。月刊ホビージャパンでは「月刊工具」を連載中。ツール、マテリアルの知識はもちろん、塗装にも精通する。

コスパ最高の低価格エアブラシセット

 充電式エアブラシ(一体型エアブラシとも)は、ハンドピースの下部に充電式バッテリー付コンプレッサーユニットを装着したオールインワンタイプのアイテムで、その安価さ、取り回しやすさから近年ユーザーを増やしている。初めてエアブラシ塗装をする方にもオススメだ。

AERO CROSS Portable ver.3.5 EM エントリーモデル

AERO CROSS Portable ver.3.5 EM エントリーモデル

●発売元/オーロックス●11480円、発売中

▲色をメタリックレッド、メタリックブルー、メタリックライム(写真)の3色から選べるエントリーモデルセット


水性塗料でシャアカラーが揃う!

 水性ガンダムカラーにはシャア専用色も配備されている。ピンクとレッドに加えて、ザクのヒザやソールに合わせた色「ファントムグレー」も使っていこう。今回は赤の調色に使用したH2番 ブラック、ランドセルや関節の塗装用にH69番 RLM75グレーバイオレットも用意した。

HUG05 シャア専用機ピンク

HUG05 シャア専用機ピンク

HUG06 シャア専用機レッド

HUG06 シャア専用機レッド

HUG07 ファントムグレー

HUG07 ファントムグレー


H2 ブラック

H2 ブラック

H69 RLM75
グレーバイオレット

H69 RLM75 
グレーバイオレット

どうやって使うの?

AERO CROSS Portable ver.3.5 EM エントリーモデルパッケージとともに
▲今回使用するオーロックスのエアロクロスVer.3.5EM。ノズル口径が0.4mmで、幅広吹きに細部吹きとどちらもできる優れたエントリーモデル。充電ケーブルやメンテナンス装備、カップサイズ変更アイテムも同梱。アルミ製で軽いので、長時間使っていても手が疲れにくいのも◯
AERO CROSS Portable ver.3.5 EM エントリーモデル充電バッテリー
▲まずは充電をしよう。本体下部のバッテリーを外して付属のUSBケーブルを使って充電する。1時間弱でランプが点滅から点灯へと変わり、これで充電完了
AERO CROSS Portable ver.3.5 EM エントリーモデル充電バッテリー装着
▲取り付けネジを回してバッテリー部をコンプレッサーに装着。ズレないようにネジ部分をしっかり合わせて回そう
AERO CROSS Portable ver.3.5 EM エントリーモデルスイッチアップ
▲あとはハンドピースと本体も回して取り付け。きつく締めなくても空気が漏れなければ大丈夫。側面のスイッチを押すと1回脈動して、空気圧が溜まったら自動的に止まる
AERO CROSS Portable ver.3.5 EM エントリーモデル空気圧テスト
▲ハンドピースのボタンを押すと空気が出る。そこそこ強い空気圧(スペック上だと7〜9psi)が出るので、メタリック塗料でもしっかり幅広く吹ける強さがありそう
AERO CROSS Portable ver.3.5 EM エントリーモデルうがい中
▲通常のハンドピースは先端を押さえれば空気がカップに逆流して塗料を撹拌する「うがい」ができるが、本機は先端形状に合わせたゴムキャップを使ってしっかり押さえる構造なのでここは注意ポイント。この状態でボタンを軽く引けば、エアが逆流してうがいができる

塗装を終えたら必ず洗おう

AERO CROSS Portable ver.3.5 EM エントリーモデル洗浄1
▲水性ホビーカラーの場合は洗浄に水が使えるのもメリット。カップに水を流して塗料を薄め、吸水性のよい紙などに吸わせてから捨てよう
AERO CROSS Portable ver.3.5 EM エントリーモデル洗浄2
▲水に塗料の色が付かなくなるまでうがいを繰り返す。塗料がこびり付いている場合は水性ホビーカラー専用うすめ液などを投入。だんだん溶剤を強くしてしっかりカップ内を清掃しよう
AERO CROSS Portable ver.3.5 EM エントリーモデル洗浄3
▲ノズルの流路も洗浄するために、ティッシュなどに吹き付けて中の塗料を吐き出させよう。基本の洗浄はこれでOK。エアブラシを長く使うために、塗装する色を変える時や作業を終える時などこまめに水で洗っていつも清潔に保とう

それでは工作に突入

EGガンダム素組み
▲EGシリーズではまだキャスバル専用ガンダムは発売されていないので、ノーマル版を塗ってEG キャスバル専用ガンダムを製作する。キットによっては盾の十字や股間のV字マークが外されることもあるが、今回はお手軽塗装ということでそのままで(ゲームCGや最初のMGキットも十字はそのままだったしね)
EGガンダムのスネ
▲EG ガンダムはスネに合わせ目があるので、流し込み接着剤で溶かしてぎゅっと接着、乾燥後にヤスリで削って合わせ目をきれいにする
EGガンダムアンクルアーマーやすりがけ
▲アンクルアーマーや頭部側面などにパーティングラインがあるので、これもヤスリで削って除去しておく。600番をかけたら表面処理は終わり

次ページ──塗装スタート!!

Ⓒ創通・サンライズ Ⓒ創通・サンライズ・MBS

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

けんたろう

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年12月号

ご購入はこちら

はじめての水性塗料の教科書 -キャラクタープラモ編-

ご購入はこちら

ガンプラウェザリングの教科書

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー