【ドライブラシのお供】「Mr.ウェザリングブラシ」×「水性ホビーカラー」で“恐竜”を塗装!技法特化型の筆で塗装表現を楽しもう【月刊工具】
2025.09.09月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。 月刊ホビージャパン2025年10月号(8月25日発売)
「ウェザリングブラシ」で“恐竜”塗ってみよう
今月は『ジュラシック・ワールド』特集ということもあり、恐竜の塗装にピッタリ? な筆をGSIクレオスからピックアップ!紹介するのはちょっと特殊な筆先をした「Mr.ウェザリングブラシ」。コシが強い穂先を持った丸い筆で、いわゆる「ドライブラシ」という技法を簡単に実践できるアイテムです。このウェザリングブラシを使って、さまざまな表現や塗装を楽しんでみましょう。
解説/けんたろう、月刊工具スタッフ
「Mr.ウェザリングブラシ」って何?
通常の筆は穂先がキレイに整い、塗料を均一に塗布できるような作りをしていますが、ウェザリングブラシはコシが強く、筆先も一定の並びには見えても整っているわけではありません。モップのように柔らかい「ソフト」と歯ブラシのように硬い「ハード」の2種があり、この筆先のコシと絶妙なバラつき活かして通常の筆とは違う塗装が楽しむことができます。
Mr.ウェザリングブラシセットSOFT、HARD
●発売元/GSIクレオス●各990円●大・小各1本入
Mr.ウェザリングブラシセット極大、極小
●発売元/GSIクレオス●1320円(大)、880円(小)●ソフト・ハード各1本入
ソフトとハードの違いをドライブラシ作業でチェック
「ドライブラシ」は筆に含ませた塗料を一度拭き取り、乾いた状態の筆で面やディテールの角に色を擦り付ける塗装方法です。立体感の強調や擦れた使用感の表現などさまざまに使用されます
ソフトの場合
ハードの場合
ドライブラシで恐竜の骨を塗ってみよう
[次のページ] 外皮「スピノサウルス」をブラッシュアップ!>
©BANDAI SPIRITS © Universal City Studios LLC and Amblin Enterta inment, Inc. All Rights Reserved.