最新皇巫系メガミデバイス「ツクヨミ レガリア」キットレビュー! 幽霊のようなイメージで塗装&オリジナルのコスモード装備でさらに可愛さアップ!
2025.08.12ダウナー死霊使いイメージで
最新皇巫メガミを製作!

6月発売のメガミデバイスは、皇巫系メガミの最新型となるツクヨミ レガリア。スサノヲ/アマテラス レガリアと共通の装備を基に、巨大な鎌をはじめ新規パーツを大量に追加した大型キットとなっている。三貴子の名前を持つメガミのトリを飾るアイテムでもあり、それに相応しいボリュームだ。ファジーによる作例は、淡いトーンの塗装で幽霊のようなイメージを強調。さらにキットのフェイスデザインを踏まえてダウナーで引っ込み思案なキャラ付けからオリジナルの追加パーツも用意し、思い入れたっぷりに製作している。
色白根暗恵体ネクロマンサーお姉さん系メガミがついに…!
今回製作しました「皇巫 ツクヨミ レガリア」は、見出しのような強いキャラ付けが製品からビシバシ伝わってくる優れたビジュアルインパクトを持ったキャラクターです。このキャラ付けが活きるよう、キットレビューから逸脱しない範疇で手を加えました。
幽霊イメージ塗装しました。
ルックスからしてネクロマンサー的なメガミなのかと思ったため(公式の設定文もまさにそうですよね)、まるで幽霊のように幽かで覇気を感じない、怪しいイメージで塗装したいと思いました。
中でもこだわったのは肌の血色をあえて悪くする点でした。ラスキウスのピンクパープルごく少量+ホワイトを肌のシャドウとなる部分に吹き付けてグラデーションをかけています。このとき気を付けたいのは、調色した白紫をベタ塗してしまうとゾンビのようにただ単に顔色が悪い子になってしまいます。グラデーションにすることで、血色は悪いけどギリギリ生気は感じられる、ぐらいの塩梅で仕上げることができます。
武装ではないスーツ部分の紫は、透け感が出るようにノーツフレッシュホワイトを塗ってからクリアーカラーメインで塗りました。ちなみに脚パーツだけは九尾 祭を流用しています。この脚は成型色が肌の色なので、色を塗り替える工程をスキップできるのです。紫系でシャドウを入れるので、色の差異は気にならなくなります。
宅撮りレイヤーモード
オリジナルのコスモードとして「宅撮りレイヤーモード」も用意しました。「人にはとても見せられないようなフリフリドレス」をイメージしています。ツクヨミの卑屈なようでいて自己愛の深そうな絶妙な笑顔を見てたら作らずにはいられませんでした。
衣装部分はChaos&Prettyシリーズのアリスやクイーン・オブ・ハートのパーツを用いており、3mm軸で取り付けるシンプルな構造です。宅撮りなので創彩少女庭園のリツカからスマホも流用させています。
ツインテールの頭は互換性のある朱羅 忍者の後頭部パーツを用いています。ツクヨミの前髪を付けると隙間が空いてしまうので、積層プラ板で埋めました。
使用塗料
■ 髪の毛=ニュートラルグレーV→ニュートラルグレーV+ホワイト系でグラデーション
■ ボディスーツ&武装パーツ(紺色)=風群青→風群青+ホワイト系でグラデーション
■ リボン類=純色マゼンタ→純色マゼンタ+ホワイト系でグラデーション
■ 武装メタリックパープル=GXメタリックパープル→GXメタルピーチ
■ 武装シルバー=スーパークロームシルバー2+GXメタリックパープル+GXメタルピーチ
コトブキヤ 1/1スケール プラスチックキット“メガミデバイス”
皇巫 ツクヨミ レガリア
製作・文/ファジー
メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア
●発売元/コトブキヤ●13200円、発売中●1/1、約22cm●プラキット
\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/
塗装表現で強く美しく

「皇巫 スサノヲ」を多彩な塗装法でさらに美しく魅せる!【メガミデバイス】
メガミデバイス 皇巫 スサノヲ シリーズ最高峰の旗機登場! 塗装表現で強く美しく魅せる メガミデバイスの2022年初にして超ビッグアイテムとなる「皇巫 スサノヲ」。2018年の初報[…]
幻想的なイメージ

“戦う!?竜宮城の乙姫様”メガミデバイス「玉藻ノ前 宴」にM.S.Gキュートリボンを活用したアレンジと塗装で大胆変身!海らしいモチーフ工作にも注目
パーツアレンジと塗り表現で玉藻を乙姫に大胆変身! 1月・2月で発売されたメガミデバイス「朱羅 九尾 祭/玉藻ノ前 宴」。それぞれ九尾と玉藻をBlock 1.5にアップデートしたキットで[…]
\オススメブック!!/
© KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama
ファジー
ガールズプラモを中心にキャラクターキットで活躍。ディーラーとしてイベントにも積極的に参加している。