HOME記事キャラクターモデル「ブラッカリィ・タイプ」が待望のHG化&最新フォーマットによる最高レベルのブラッカリィが誕生!キットの素性を最大限活かして仕上げる【戦闘メカ ザブングル】

「ブラッカリィ・タイプ」が待望のHG化&最新フォーマットによる最高レベルのブラッカリィが誕生!キットの素性を最大限活かして仕上げる【戦闘メカ ザブングル】

2025.07.16

ブラッカリィ・タイプ【BANDAI SPIRITS】 月刊ホビージャパン2025年8月号(6月25日発売)

ブラッカリィ・タイプ

ディテールアップと後ハメ加工でキットの素性をさらに高める

 サンライズロボット研究所の実験動画『BLUE GALE XABUNGLE SIDE L』も話題の『戦闘メカ ザブングル』より、HG ザブングル・タイプに続き、ブラッカリィ・タイプが待望のキット化。成型色によるカラーリングの再現やパーツの合わせ目が目立たない巧みなパーツ構成、そしてポリキャップレス&KPSを多用した組み立てやすさなど、まさに最新フォーマットによる最高レベルのブラッカリィが誕生した。作例はわずかに存在するパーツの合わせ目処理やディテールアップに注力。惑星ゾラでの運用をイメージしつつ、新型機らしく軽めのウェザリングで完成させている。

ブラッカリィ・タイプ 前面
ブラッカリィ・タイプ 背面
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」素組み比較
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」素組み比較背面

▲キット素組み(写真左)とのツーショット。キットは頬当ての白い部分がシール対応となっているが、それ以外はほぼすべて成型色でカラーリングをフォロー。パーツの合わせ目もモールドとして処理されており目立たない仕様となっている。作例は惑星ゾラでの運用をイメージし、設定画よりも少し淡いカラーリングで塗装。黄色のみ少しオレンジに振ってアクセントとしている

ブラッカリィ・タイプ 走るポージング
▲ウォーカーマシンといえば“走る”ポージング。超良好な可動域により、さらに別売りのアクションベースを使えば、劇中のさまざまなアクションシーンに対応する
ブラッカリィ・タイプ 顔 前
ブラッカリィ・タイプ 顔 後ろ

▲頭部はゴーグルが無色クリアー成型となっているので、設定画に合わせてクリアーイエローで仕上げた

ブラッカリィ・タイプ アップ
▲首は頭部根元に加え、胴体側のプレートもスイング可能。飛行ポーズなどの前傾姿勢でもしっかり前を向くことができる
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」胸の20mm機関砲
▲胸の20mm機関砲は砲台が回転し砲身が上下に可動する
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」側面のステップ
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」側面のステップは0.5mmの真鍮線に置き換え

▲側面のステップは0.5mmの真鍮線に置き換えて、さらにシャープ化

GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」背面についているローター
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」ローターはキットのままでも指で回して回転が可能

▲胸部は上面の合わせ目を消すために横面の分割を変更。因みにローターはキットのままでも指で回して回転が可能

GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」30mmライフル固定
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」30mmライフルはローター側面のアームで懸架可能

▲30mmライフルはローター側面のアームで懸架可能

GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」30mmライフル
▲30mmライフルはスコープがはさみ込み式なので接続穴の真ん中で切断し、合わせ目消し→塗装後に前後から接着した
ブラッカリィ・タイプ ポージング2

ホバギー

GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」ホバギー 1
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」ホバギー 2
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」ホバギー 3
▲ホバギーは強度を保てる細さまでスキッドの支柱を細く削り込み。ハンドルは真鍮線に置き換え。ジロンフィギュアは脇部分がつながっているので、削り取って仕上げている
ブラッカリィ・タイプ ポージング1
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」 ポージング3
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」股間のアクションベース用のジョイント穴を使用しない場合は、パーツをくるっと回してディテールとなる仕様
GAA製作「HGブラッカリィ・タイプ」アクションベース用のジョイント穴

▲股間のアクションベース用のジョイント穴を使用しない場合は、パーツをくるっと回してディテールとなる仕様。立ちポーズでも後ろから見ると目立つ部分だけに、細やかな配慮はモデラーにとってもありがたい

股関節などの関節軸は肉抜き穴をプラ材やパテで埋めて補強
▲股関節などの関節軸は肉抜き穴をプラ材やパテで埋めて補強、かつ見映えもよくしている
ブラッカリィ・タイプ ポージング4

■キット概要
 以前キットレビューを担当したHG ザブングル・タイプと同じテイストで立体化されています。設定画と同じということはないものの、実にイメージ通り現代風にまとめられており、プロポーション的になんら問題ないと思います。色分けも細かくされていますので、無塗装派もご安心ください。
■改修点
 レビューということで、キットの素性を最大限活かして仕上げます。といっても、そもそも出来が良いので、やることないっていうのが本音w 塗装の際の後ハメ加工を中心にいじらせてもらいました。
 頭部側面は段落ち処理としました。胸部は上面の合わせ目消しをしたかったので、横面の分割を変更して対応。胸部横のステップですが、キットには細かく抜かれたパーツが付いています。細く削って取り付けるのもいいのですが、スケール感を考えて、今回は0.5mm の真鍮線に置き換えました。握り拳はオプションパーツセット ガンプラ04(ビルドハンズ 丸型)を使用しました。
■カラーリング
 それぞれ濃い色の上に使用色をグラデーション塗装しました。
ブルー=黒サフ→VO08 マーズディープブルー
グレー=黒サフ→CB11 グレーバイオレット
イエロー=オレンジ→AT20 オレンジイエロー
ホバギーイエロー=黒サフ→ダークイエローライフル=黒サフ→カーキ
 毎度毎度ですが、ゾラの環境を意識してウォッシングやドライブラシで汚してありますが、新型機ですので、ほどほどに軽くとどめております。
■まだまだ続けてほしい
 ザブングルに続きブラッカリィがHG化され、今後のシリーズ化も期待したいですね。そうなると、やはり、まずは、ウォーカーギャリアが欲しいです!

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット“ ハイグレード”

ブラッカリィ・タイプ

製作・文/GAA(firstAge)

HG ブラッカリィ・タイプ
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン●4400 円、2次受注中、7月~発送予定●1/144、約11.4cm●プラキット●プレミアムバンダイ販売アイテム

▼ 関連記事はこちら

ⓒ創通・サンライズ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

GAA(ガア)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年8月号

ご購入はこちら

HJメカニクス12

ご購入はこちら

サンライズ・メカニック列伝 ダブル・リバイバル編

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー