【NOMOKENレビュー】ノモケンが静岡ホビーショーで気になった工具・マテリアルをピックアップレビュー!
2025.05.24プロモデラー「ノモケン」が教えるマテリアルの使い方!! 【静岡ホビーショー新製品】
プロモデラーノモケンがちょっと気になる試してみたいものを紹介するこのコーナー。今回は「第63回 静岡ホビーショー(2025年5月15日~18日)」の会場で展示、発表された新商品の中から気になるアイテムをチョイス。最近発売されたもの、または今後発売予定の注目商品の特徴を紹介していきます。
タミヤ
布ヤスリ
●発売元/タミヤ●440円(1枚)、6月下旬予定
布地がベースの研磨材。柔軟性があり曲面に追従しやすく、曲げても折り目が出にくく、小さなカーブにしても使えるのが特徴。研磨材の面が紙ヤスリよりも均質な状態で、切削跡に深いキズがつきにくく、仕上げや磨きに助かる仕様です。空研ぎと水研ぎに使え、基材も研磨材も長持ちするものになっています。切削の番手は#600~3000。番手毎に色分けされ、#600水色、#1000黄緑、#1500ピンク、#2000緑、#3000グレイとなっています。サイズは170mmx130mm。
ハセガワ
プラモデル用 片刃ニッパー【スタンダードタイプ】
●発売元/ハセガワ●価格未定、8月下旬予定
刃表をイタめにくい特徴を持った片刃ニッパー。一般的な片刃ニッパーは片方の刃表と反対側の“面”が合わさるように閉じるものですが、この製品では刃表が反対面に少し重なるように閉じるものです。そのため刃表に面が当たらないので切れ味が落ちにくいという訳なのです。極端な薄刃ではないので取り扱いの気安さもあり、価格も片刃ニッパーとしては低価格になるとのこと。手軽に片刃ニッパーの切れ味や使い勝手を味わえるものになりそう。刃先保護のキャップ付き。
童友社
凄!ホビー用 マスキングテープカッター
●発売元/童友社●1408円、5月下旬予定
マスキングテープのカットを助けてくれる、据え置き式のカッター台。製品には6mm、10mm、18mm幅のマスキングテープが付属。それぞれを一つに収め、必要な幅をカットしていけます。テープの芯に通して軸穴に合わせる「スペーサースポンジ」、台を固定する「ズレ止めテープ」(簡易両面テープ)が付属。これを使ってセロハンテープ台のように定位置に置いて使うイメージです。また、カットするギザギザの刃先は細目と粗めが選べます。市販のマスキングテープから好みの幅や粘着力の違うものなどを収めて使うこともできますが、テープを摘まみやすよう、間隔をあけつつ収めるようにしましょう。本体は重ね積みもできます。
GSIクレオス
ガンダムアッセンブルカラー ベースカラー/シェイドカラー
●発売元/GSIクレオス●各385円、7月上旬予定●各10ml
「ガンダムアッセンブル」(5cmサイズのミニチュアゲーム用ガンプラ)向けの塗料。小サイズのモデルを筆塗りで楽しむために同社の水系塗料「アクリジョン ベースカラー」を元に塗料の特性を調整したもので、アクリジョン各色と混色することも可能です。「ベースカラー」はツヤ消しでスタンダードなガンプラ向けカラーが11色とシルバー、ゴールドのメタリックカラーの2色がラインナップ。パーツ表面には足付け的に一度塗って乾燥させてから重ねることで、隠蔽力を発揮し発色が良く塗装できます。また、それらとは別にベースカラーでの塗装後にスミ入れや影付けに使う「シェイドカラー」がブラックとブラウンの2色をラインナップ。こちらは“水性塗料”でアクリジョンとは特性が違うもので、混ぜたりすることはできません。
[次のページ]アルゴファイルジャパン/シモムラアレック/プラモ向上委員会/エアテックス >
©SOTSU・SUNRISE