HOME記事キャラクターモデル【5月5日はこどもの日】五月人形にちなんだ鎧武者の作例10選!「78代目武者頑駄無」や『仮面ライダー鎧武/ガイム』などもりだくさん!

【5月5日はこどもの日】五月人形にちなんだ鎧武者の作例10選!「78代目武者頑駄無」や『仮面ライダー鎧武/ガイム』などもりだくさん!

2025.05.05

まるで五月人形!? こどもの日にピッタリの鎧武者作例10選!!

 本日5月5日はこどもの日(端午の節句)! こどもの日といえばかっこいい兜飾りや武者人形ですよね。子供たちの健やかな成長を願ってお守りとして飾る五月人形。その凛々しい姿に幼い頃心を躍らせた方も多いことでしょう。ということでここでは五月人形にちなみ、鎧武者や甲冑を身に着けた作例10選をお届けします!


好評放送中『魔神創造伝ワタル』の「龍神丸」&「風神丸」が早くもプラキット化! キットの魅力をひきだしたレビュー作例をじっくりとお届け!

 まずは放送中のアニメ『魔神創造伝ワタル』からメイン魔神2体、龍神丸&風神丸のレビュー作例をお届け。放送スタートに先駆けて発売されたプラキットはフル可動でポーズがバッチリキマり、組み立て簡単な注目のキットです。そんな2体の魅力をふたりのモデラーがそれぞれ引き出して作り上げています!

記事はこちら


令和の新デザインになった「78代目武者頑駄無」を精密塗装で豪華絢爛に仕上げる!【SDガンダムワールドヒーローズ】

 鎧武者といえば武者頑駄無! 『SDガンダムワールド ヒーローズ』外伝企画第2弾「輝羅鋼物語」より、令和の新デザインになった武者頑駄無こと「78代目武者頑駄無」の作例です。元来の武者頑駄無のイメージはそのままにより豪華絢爛な出で立ちとなっているキットを、設定再現の塗り分けを施しつつ、輝羅鋼を引き立てて製作しています。SDサイズに凝縮された情報量に注目!

記事はこちら


スパロボOG屈指の人気機体「ダイゼンガー」がHGキット化!2023年最新・最強のスパロボOGプラキットをレビュー【スーパーロボット大戦OG】

 ゲーム『スーパーロボット大戦OG』をはじめ、さまざまなスパロボシリーズに登場するダイゼンガー。HGキットでは大張正己氏によるアニメ版デザインをベースに、鎧武者を彷彿させるデザインが忠実に立体化されています。シャープなパーツ設計とメリハリの効いた力強いプロポーション、そして大きな参式斬艦刀を自在に振るうためのしなやかかつ頑強な可動設計が盛り込まれたキットにディテールアップを加えたレビュー作例です!

記事はこちら


「30MM スピナティオ(将軍仕様)」をすくー流にカスタマイズ! 機体色を変更し、双頭のドラゴンを装備した姿に!!

 「30 MINUTES MISSION ANOTHER EXAMACS PLAN」シリーズから、スタイリッシュなシルエットで人気な「スピナティオ(将軍仕様)」にさらにカスタイマイズを施した作例をお届けします。機体色を変更し、キット内の余剰カスタマイズパーツを2セットぶんふんだんに活かして、双頭のドラゴンを装備した姿に仕上げています!

記事はこちら


覇王大系リューナイトから「リューサムライ・疾風丸」を改めて徹底工作!

 続いて『覇王大系リューナイト』から「リューサムライ・疾風丸」の作例です! 疾風丸は武者属性の意思を持つロボット。武士道を尊び、気高い志を持ち、名前のとおり疾風のような速さで槍と刀を操ります。作例は放送当時に発売されたプラキットを使用して製作! キットのフォルムを大幅に変更すると同時に全身のエッジを調整し、関節機構も刷新。カラーリングにもこだわった徹底工作作例をご覧ください。

記事はこちら


Figure-rise Standardに「仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ」が登場! プロポーションの改良と劇中再現した塗装にご注目!!【仮面ライダー鎧武/ガイム】

 仮面ライダーにも鎧武者あり。『仮面ライダー鎧武/ガイム』より「Figure-rise Standard 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ」作例です! オレンジメッキが輝き、複雑な形状のアーマーや小物まで見事に再現されたキットの素性を活かしつつ、劇中さながらの塗装を中心にプロポーション改良、可動域の拡大でさらにTV本編の印象に近づけています。特に細部まで緻密に塗り分けられた塗装は一見の価値ありです!

記事はこちら


鬼気迫る「もののふ」たち、鎌倉時代の激闘が情景王・山田卓司の手で甦る!【PLAMAX 鎌倉時代の鎧武者】

 リアルな鎧武者作例もあります。マックスファクトリーのプラキット「PLAMAX」ブランドの「鎌倉時代の鎧武者」。3Dスキャンを駆使したリアルなパーツ彫刻により、鎌倉時代の大鎧を纏い、日本刀を構えた武者の姿を捉えたキットを使用し、山田卓司がディオラマを製作しました。戦場を駆けずり回るうちに矢が尽き果て、馬を失ってもなお敢然と敵に立ち向かう、ひとりの益荒男(ますらお)のドラマチックな勇姿に刮目!

記事はこちら


30MF「リーベルナイト」をミキシングで“槍使い”にジョブチェンジ!さらに追加アーマーで「リーベルドラグーン」へクラスアップ!【30 MINUTES FANTASY】

 昨年始動した「30 MINUTES FANTASY」はファンタジー世界をモチーフに、人の手によって創り出された機械生命体「マクシミリア」を、“アーマークロス”[装甲換装]と“ジョブチェンジ”、“クラスアップ”によってさまざまな姿にカスタマイズすることができるシリーズ。その第1弾「リーベルナイト」の作例です。30ML各種パーツを組み合わせ、「槍使い」として完成させています。西洋風の甲冑をまとった機械生命体の雄姿は必見です!

記事はこちら


『ベルセルク』から「ガッツ 狂戦士の甲冑Ver.」のプラキットが発売!呪いの鎧を塗装の質感表現で魅せる【PLAMATEA】

 甲冑といえば印象的なこちらの作例、ダークファンタジーコミック『ベルセルク』より「“PLAMATEA” ガッツ 狂戦士の甲冑Ver.」です。劇中での荒々しいアクションが楽しめる造形と可動を両立したキットを、塗装表現で甲冑の質感を高めることでさらに魅せています!

記事はこちら


FAガール「アーキテクト」×メガロマリア「エクスアーマー ホワイトナース」を組み合わせて騎士スタイルにカスタマイズ!

 最後は鎧をまとったガールズプラモ! フレームアームズ・ガールシリーズ初期に登場したアーキテクトを素体に、「無限邂逅メガロマリア」を組み合わせて製作された作例です。ホワイトナースのアーマーを鎧に見立てて装着し、M.S.Gも組み合わせて騎士スタイルで製作しています。最新アイテムもしっかり着こなす、ベテランFAガールの魅力に注目!

記事はこちら

ⓒ サンライズ・R ⓒ創通・サンライズ ©SRWOG PROJECT ©BANDAI SPIRITS 2019 ©伊東岳彦/ 集英社・サンライズ Ⓒ石森プロ・東映 ©MAX FACTORY ©BANDAI SPIRITS 2023 Ⓒ三浦建太郎・スタジオ我画/白泉社 Ⓒ KOTOBUKIYA

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年6月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年5月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年4月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー