「RG ソードインパルスガンダム」で「ソードインパルスガンダムSpecⅡ」を製作!!スジ彫り&エッジ出しでキッチリ仕上げる【機動戦士ガンダムSEED FREEDOM】
2025.04.06ZGMF-56E2/β ソードインパルスガンダムSpecⅡ【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2025年5月号(3月25日発売)
▲レールガンはHG ゲルググメナースのものを使用しており、そのままではRG インパルスガンダムのハンドに合わないので、レールガンのグリップを加工している

ソードインパルスガンダムSpecⅡを製作しました。製作時はキット版が発売前だったこともあり、RGソードインパルスガンダムを使用しています。マーキングはRG ブラストインパルスガンダムSpecⅡのリアリスティックデカール、試製35 式改レールガンはHGゲルググメナースのものを使用しました。
RG ソードインパルスガンダムは皆様もご承知の通り大変出来がよいため、基本的には整面やエッジ出し、彫り直し等を行って精度を上げています。彫り直しにはBMCタガネの0.125mm、0.1mm(量産型)を使用しました。柔らかめのプラ素材を使用している箇所については、下手に彫り直すと線がずれたりよれたりする場合があります。そういった箇所は彫り直しを諦め、面出しやデカールなどで精度を出す方向にシフトしています。
整面やエッジ出しには240番から400番程度の紙ヤスリに当て木したものや、神ヤス!、やすりの親父等を使っています。面取り部を作る際には超硬スクレーパータフを使い、慎重にエッジ出しを行っています。地味で面倒ですし、工作中は効果も分かりづらい作業の繰り返しで気が滅入ってきますが、完成後の仕上がりを思い浮かべながらとにかく前進していきます!
■塗装
赤1=ディープレッド(フィニッシャーズ)
赤2=MSシャアレッド
グレー=メカサフ スーパーヘヴィ
黒=ウイノーブラック
黄=レモンイエロー+ビビッドオレンジ
トップコート=スーパースムースクリアー
スミ入れ=スミ入れ塗料(ダークグレイ)
エフェクトパーツ=ブラックライトペイント ルミネ レッド
→プレミアムガラスパール→スーパースムースクリアーの順で端部から塗装。ブラックライトを当てると光ります。
マーキングはリアリスティックデカール(RG ソードインパルスガンダム+RG ブラストインパルスガンダムSpecⅡ)、RB03(ハイキューパーツ)を使用しています。

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット“ リアルグレード”ソードインパルスガンダム使用
ZGMF-56E2/β ソードインパルスガンダムSpecⅡ)
製作・文/ARUE
RG ソードインパルスガンダムSpecⅡ
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●4180円、受注終了●1/144●プラキット●プレミアムバンダイ販売アイテム
▼ 関連記事はこちら
©創通・サンライズ
ARUE(アルー)
スジ彫りや面出しなど、丁寧できっちりした工作が際立ち、清潔感のある塗装で仕上げる。