『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』本日より放送開始!「HG GQuuuuuuX」を現資料を基にイラストや設定を再現!ディテールアップのポイントを解説
2025.04.08
資料を基にイラストや設定を再現する! 月刊ホビージャパン2025年4月号(2月25日発売)
< [前のページ]
背部スラスターをディテールアップ
▲スラスターは設定画で内側に細い帯状のディテールがある。キットにスジ彫りを入れてこれを再現した。またその上の4つのくぼみはキットパーツをより深く彫り込み、設定通りフチを赤で塗り分けている
▲スラスター外側の丸モールドは周りの合わせ目を整形しつつ市販パーツでディテールアップ。青いフィンは前側と上側を薄く削り込んだ
太モモ裏のディテールを修正
▲太モモ裏の4本線モールドは成型の都合で凸モールドとなっているが、本来の設定では凹モールド。削り落としたあとナイフで彫り込んで再現した
靴部を精密に整形
▲靴裏の肉抜きはノコで横から切れ込みを入れ、プラ板を差し込むことで穴を浅くした。脚のバーニアはフチを鋭く削り込んでシャープ化
▲靴全体が薄く見えるようフチを削り込んで整形。先端上面はティザービジュアルを参考に、面が斜め前へ入り込んでいく形状に変更した
武装類などのディテールアップ
▲トメノスケ・ヒート・ホークは設定でパイプが非常に細いので金属線に置き換えて再現。コア・ファイターの機首パーツはガードを削り落としてから透明レジンで複製しキャノピーをクリアー化、ガードは真鍮線で再生している
▲腰のビーム・サーベル収納部は軸を切って磁石固定式に変更。ビーム・サーベル側の軸受け穴や肉抜きも埋めている
▲ビーム・ライフル上面の白い板が途中で途切れてしまっているので、プラ板に置き換えて1枚の板に修正
▲シールドは真ん中から上下に開く設定があるので、中心にスジ彫りを入れて別パーツ感を表現。パイプモールドもくっきり彫り込んで立体的にしている
[次のページ]上腕のディテール調整 >
ⓒ創通・サンライズ