HOME記事キャラクターモデルファン待望の「VF-1S バルキリー ロイ・フォッカースペシャル」がPLAMAXより登場!キットの精度をより高めたレビュー作例をご紹介【マクロス】

ファン待望の「VF-1S バルキリー ロイ・フォッカースペシャル」がPLAMAXより登場!キットの精度をより高めたレビュー作例をご紹介【マクロス】

2025.03.13

VF-1S バルキリー ロイ・フォッカースペシャル【マックスファクトリー 1/72】 月刊ホビージャパン2025年4月号(2月25日発売)

ワンポイントテクでキットの精度を高める

 着々とラインナップを増やしていくPLAMAX「マクロス」シリーズの1/72バトロイドライン。第1弾のVF-1J(一条輝機)、第2弾のVF-1Dに続き、ついに待望の「VF-1S バルキリー ロイ・フォッカースペシャル」が登場。バリエーションキットながら、エースパイロットの魂を受け継ぐというエモーショナルな演出込みでトップクラスの人気を誇る機体だけに、ぜひコレクションに加えておきたいアイテムだ。渡辺圭介によるキットレビュー作例は、細部の気になる箇所に手を加えつつ、軽めのウェザリング塗装で仕上げている。

PLAMAX 1/72 VF-1S バトロイドバルキリー ロイ・フォッカースペシャル
●発売元/マックスファクトリー、販売元/グッドスマイルカンパニー●5280円、2月予定●1/72、約18.5cm●原型/バトロイド:ノリモータース、フィギュア:平田英明(マックスファクトリー)●プラキット

▲キットは隊長機であるS型頭部が新規金型で付属し、くるぶしの丸モールドは成型色の段階で黄色に色分けされている。水転写式デカールはスカルエンブレムを含む新規デザインのものが付属し、パイロットネームは「ロイ・フォッカー」と「一条輝」から選択できる
▲新規造形のS型頭部。対空レーザー機銃にあるパーティングラインを丁寧に整形し、カメラ部は内部にメタリックシールを貼ってバイザーをクリアーグリーンで塗装した
▲目立たない箇所ではあるが、主翼裏側に押し出しピン跡があるので、フラットに整形

▲首のカバーパーツは塗装を考慮して後から取り付けるようにしている。スライド部分は余計な箇所に接着剤が回らないように、慎重に裏から軸部分だけを接着している

▲主翼表側は左右が一体成型になっているので、中央にスジ彫りモールドを追加して別パーツに見えるようにした
▲翼端灯はキットパーツを切り欠いて透明プラ板で作り替えた
▲平手は親指付け根に補強用のリブがあるのでカット。手首軸内側の肉抜きはパテで埋めている(赤でマーキングした箇所)

▲胴体は合わせ目処理のためにインテーク内部パーツを後ハメ化。胴体側の干渉する部分を削り込んだ(赤でマーキングした箇所)

▲機首先端はややエッジが強く感じるのと、先端にいくに従い反っているように見えたので、プラ板を貼ってやわらかめのエッジにしてラインを微調整した

▲股間は合わせ目処理のために、下部の小さい接続ピンをカット
▲ガンポッドのスリングは肩かけ用のものが付属する

©1982 BIGWEST

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

渡辺圭介(ワタナベケイスケ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年4月号

ご購入はこちら

マクロスメカニクス2024【AUTUMN】特集:YF-19

ご購入はこちら

ホビージャパンエクストラ vol.23

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー