HOME記事キャラクターモデルオリジナルAC「ナインボール≒アンサー」続々再販中のコトブキヤ「ヴァリアブル・インフィニティ」シリーズでアセンブル!【アーマード・コア】

オリジナルAC「ナインボール≒アンサー」続々再販中のコトブキヤ「ヴァリアブル・インフィニティ」シリーズでアセンブル!【アーマード・コア】

2025.02.13

ナインボール≒アンサー【コトブキヤ 1/72】 月刊ホビージャパン2025年3月号(1月24日発売)

V.I.シリーズ続々再販中! アーマード・コア模型を存分に楽しむ

 コトブキヤが長年展開してきた『アーマード・コア』のプラキット、ヴァリアブル・インフィニティ(V.I.)シリーズ。直近では作品人気を受けてパッケージ変更も交えながら続々と再販されており、名キットたちに改めて触れることができるようになっている。V.I.シリーズの魅力を改めてお見せしたい、ということで、林哲平が再販アイテムを使った作例を製作。アンサング他人気機体のパーツを組み合わせて、自由なアセンブルで機体を構築している。

▲プラズマキャノンのTRESORは銃身の折りたたんだ断面にメタリックシールを貼ってディテールアップ。塗り分けも増やして精密な印象にしている
▲作例は再販されたホワイト・グリント、ステイシス、アンサングの3体からパーツをアセンブル。ディテールアップなどはほぼ行わず、キットをきれいに整形して直球に製作している。ゲーム内の脚部積載量を守ってアセンブルしようとしたが、使いたいパーツを使うには脚部の積載量にどうしても納められなかったとのこと
▲ステイシスの腕部は、前腕の内部パーツを外装の下からはめ込めるように後ハメ加工。V.I.シリーズはこういった地道な後ハメが製作上の肝
▲腹部(コアと脚部の境目)は共通規格のボールジョイントだが、強度を優先して太い軸関節に置き換えた

©FromSoftware, Inc. All rights reserved.

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

林哲平(ハヤシテッペイ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年3月号

ご購入はこちら

ホビージャパンエクストラ 特集:新川洋司ARTS & CRAFTS

ご購入はこちら

ヘキサギア設定資料集 DOCUMENT of HEXA GEAR

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー