HOME記事キャラクターモデル好評放送中『魔神創造伝ワタル』の「龍神丸」&「風神丸」が早くもプラキット化! キットの魅力をひきだしたレビュー作例をじっくりとお届け!

好評放送中『魔神創造伝ワタル』の「龍神丸」&「風神丸」が早くもプラキット化! キットの魅力をひきだしたレビュー作例をじっくりとお届け!

2025.02.02

龍神丸【BANDAI SPIRITS】、風神丸【BANDAI SPIRITS】 月刊ホビージャパン2025年3月号(1月24日発売)

▲素組み(写真左)と。肩の龍の分割など、色分けのためのパーツ構成が実に見事。塗装派もマスキング無しで気楽に塗り上げることができる
▲角が設定画より短く感じたので、プラ板をはさんで延長。左右の角と合わせて先端部に真鍮線を挿し込んで削り込み、シャープに加工
▲首上部のボールジョイントを数mm後ろへ移設しつつ、後ろ側をプラ板で延長。切り離した軸には真鍮線を挿して補強しておく
▲左肩アーマーの爪と爪の間にあるリブを切除。裏側の肉抜きはプラ板を挿し込んで埋めた
▲手首ジョイントにある3ヵ所の穴をプラ板で埋めた

▲右肩「龍頭」の角裏側に真鍮線を接着して肉抜きを埋めた。牙が丸められているので、削り込みでシャープ化

▲太モモの合わせ目を消しつつ、股関節上部の可動を妨げない範囲でプラ板で埋めた
▲股間の青い装甲部の裏側と、足の爪裏の肉抜きにそれぞれプラ板を貼ってフタをした
▲股間部の青い装甲部の側面下端部を、設定画を参考にプラ板で修正
▲腹部上部のボールジョイントを約3mm後ろへ移設。腰が入ったポージングが取りやすくなる
▲登龍剣を延長。その際、真っ二つに切るのではなくクランク状に切り離すと接着ののりしろ面積が増えたぶんだけ頑丈になる
▲龍の弓の裏側も肉抜きをプラ板で埋めた
▲初回限定版ボーナスパーツの整形。鎧龍の胴にあたる部分の肉抜きを、表側と同じ蛇腹状になるようプラ板でフタをした
▲クロー部は、はさみ込みになっている軸の受け側をC字に切り欠くことで後ハメ加工できる
▲キットには武器保持用ハンドのみ付属するので、友人のてつお(チームSDR)提供の3D出力製作品の握り拳と平手を用意した

■製作
 普通に組み立てただけでもうかっこいいのですが、少しだけ気になる箇所に手を入れたいということで何ヵ所か改修を。
 頭部中央角と登龍剣が短く感じたので延長し、肩や足の各爪間のリブ部分は削ぎ落とし、各部先端もシャープ化。横から見た時の体軸がわずかにずれている感じがしたので、腹部上部と首上部のボールジョイントをそれぞれ後ろへ移設しました。

■カラーレシピ
 塗装は金色や目、額の緑やクリアーピンク部をグロスで、その他は半光沢で仕上げています。ちなみに額のクリアーピンクはとても良い色だったので、ここは無塗装で光沢クリアーのみ吹いています。
白=1番 ホワイト+ガンダムカラー MSホワイト+グレーバイオレット+プレミアムガラスパール
赤=エヴァカラー エヴァアスカレッド
青=RAYVEカラー コバルトマリンブルー(R)
緑=ガイアカラー 蛍光イエローグリーン+ガイアカラー プリズムブルーグリーン
関節等=NAZCA メカサフ ヘヴィ
金(本体)=ガイアカラー スターブライトゴールド
金(龍紋)=スターブライトシャンパンゴールド+クリアーイエロー+スターブライトゴールド+パールゴールド(すべてガイアカラー)
金(武器)=スターブライトゴールド→パールゴールド
金(鎧龍)=ガイアカラー ザ・ゴールデンゴールド

BANDAI SPIRITS ノンスケール プラスチックキット

龍神丸

製作・文/朱凰

龍神丸
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●1650円、発売中●約11cm●プラキット

次ページ──風神丸

ⓒ サンライズ・R

1 2 3 4
この記事が気に入ったらシェアしてください!

朱凰(スオウ)/ネコアシ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年3月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー