HOME記事ガンダムガンプラの神レシピ!「HG ザクII F型 ソラリ機」を劇中CGのような雰囲気を表現してみよう。ハイディテールキットはドライブラシがピッタリ!! 【復讐のレクイエム】

ガンプラの神レシピ!「HG ザクII F型 ソラリ機」を劇中CGのような雰囲気を表現してみよう。ハイディテールキットはドライブラシがピッタリ!! 【復讐のレクイエム】

2025.01.02

ガンプラの神レシピ/MS-06F ザクⅡ F型 ソラリ機【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2025年2月号(12月24日発売)

本体色のドライブラシ解説

▲こちらはドライブラシが完了した脚部。この重厚感ある脚が塗り上がっていく様子をお届けします

メインカラーの1色目

▲まずはメインカラーの1色目。ダークイエロー部分には「デスクロウ・ブラウン」という赤みの強いブラウンをドライブラシしていきます

はみ出し上等! ガンガン筆を擦り付けろ!!

▲ダークグレーの色分けになる部分に塗料がはみ出しても気にせずドライブラシしていきます。角を狙うのではなく「面」に塗っていくのがポイント。角部分は無意識にでも筆がふれやすいので、色が自然と乗っていきます

下地の黒をうまく残そう!

▲ドライブラシで、下地の暗い色を塗りつぶしすぎないように! この黒っぽい暗い色が、完成時に重厚感を演出します。「残しすぎかも……」くらいの感じで止めておくと、メリハリある仕上がりになります

ダークグレーの1色目は紫!

▲次にダークグレーの装甲部分を塗っていきます。こちらの1色目は紫の「ナーガロス・ナイト」

柔らかめの筆にチェンジ!

▲穂先が柔らかめの筆に持ち替えて、ぼかしが強くなるように塗っていきます。柔らかめの筆にすることで色と色の境目を上手くぼかしやすく、はみ出しを気にしないで塗り進めることができます

塗りやすい箇所から塗っていこう!

▲色を変えたら、塗りやすいところから攻めましょう。実際にパーツに塗るとどんな色になるのか? 下地との相性は良いのか? など、塗りやすいところはリカバリーしやすいところなので、塗りながら確認していきましょう

コツを掴んだらどんどん塗り進めよう

▲違う色が隣にくる箇所もどんどんドライブラシしていきます。パーツを外して塗るよりも、スピード感も上がるうえに、色のバランスも見やすいので、各パーツを付けたままドライブラシしていきます

青みのある黒を塗る!

▲紫が塗装できたら、青みのあるブラックをドライブラシ。「コルヴス・ブラック」を使用します

硬めの筆に替えます

▲硬めの筆に替えて、シャープな筆跡を付けていきます。硬い筆を使うことでボケ感が少ない塗りが可能になります

紫を塗りつぶさないように

▲装甲の縁や隣の色と重なり合う境目にうっすらと紫が残るようにして「コルヴス・ブラック」を塗っていきます。そうすることで紫が良い影色になるのです

エッジに明るいグレーを擦り付ける

▲最後にエッジ部分にハイライトとしてグレーの「メカニカス・スタンダード・グレイ」を擦り付けていきます。ハイライト色を入れる際は色変化が大きくなるので、通常のドライブラシよりもさらに筆に含む量を少なくして、優しいタッチで筆を擦り付けます

ソールの塗装

▲ソラリ機のソールはベージュとなっているのが特徴です。黒下地から発色させていくと大変なので、まずは明るめの紫「デモネット・ハイド」をドライブラシ

上から下に筆を動かす

▲ソール部分も上から下に筆を動かして塗料を擦り付けていきます

グレーをドライブラシ

▲次に「ワープフィンド・グレイ」を塗ります。明るいグレーが1層入ると、この上から塗る明るめの白がより発色しやすくなります

メインカラーの1色目

▲前に塗った紫の上から優しく擦り付けていきます。するとグレーと紫が良い感じに馴染んでいきます

うっすらと緑の入った白

▲この上から「ディープキン・フレッシュ」を塗ります。このカラーはうっすらと緑が入った白となっています。この色が紫とグレーが合わさったバイオレットの下地とさらにうまく馴染みます

下側はうっすらと塗料が乗る程度に留めます

▲メリハリを強くするために、下側にはあまり塗料が乗らないようにドライブラシしていきます。また硬めの筆を使ってドライブラシすることで、上から下方向にシャープな筆跡が生まれます。これによって、汚れが垂れているストレーキングのような表情を生み出せます

エッジハイライトは2色で攻める!

▲次はメインカラーの本体色にエッジハイライトを施していきます。こちらの明るい本体色を塗る前に、さらにメリハリが出るように明るいグレーをエッジ部分にドライブラシします。使用するカラーは「ウルサーン・グレイ」です

少しだけ多めに塗料を含ませます

▲通常のドライブラシより、ほんの少し多めに塗料を含ませます。そうすることでエッジ部分に多めに塗料を擦り付けることができ、よりメリハリある塗りが可能となります

塗りたい箇所をピンポイントで狙う!

▲エッジハイライトの下地となる「ウルサーン・グレイ」を塗っていきます。こちらは塗りたい箇所にだけピンポイントで塗るようにします。塗る面積が少なくてもかなり主張が強いので、塗りすぎないよう注意

オレンジを塗るぞ!

▲エッジハイライトの下地色として塗った「ウルサーン・グレイ」の上から、本体色でも使用した「デスクロウ・ブラウン」を塗ります

下地のおかげでエッジが映える!

▲面の部分と同じ「デスクロウ・ブラウン」を塗っているのに、エッジ部分は明るいグレー下地によって明度が高くなっています。これによって、パーツに強いメリハリが生まれます

完成!!

▲ドライブラシだけで見事に足の塗り分けが完成しました!

特徴的な赤をドライブラシで塗る!

赤のドライブラシ

▲ソラリ機の象徴ともいえる両肩の赤。こちらを塗っていきます。1色目は「バラク・ナール バーガンディ」。その名の通り、ワインレッドのような色です

ラフに擦り付けてOK

▲黒の下地とバーガンディがまばらになるように、ラフに擦り付けてOKです。下地の黒を完全に隠蔽しないようにだけ気を付けてください

ピンクで赤の発色を助ける

▲次にドライブラシするのが、「ピンクホラー」。かなり鮮やかなピンク色です

エッジ部分や面の上側を狙います

▲この「ピンクホラー」を全体にドライブラシするのではなく、エッジやパーツの上側を狙って筆を擦り付けていきます。これによって、この上から塗る赤色に自然とメリハリある陰影が生まれます

さらにメリハリを付けたいあなたに!

▲「ピンクホラー」の上からさらに明るい「フルグリム・ピンク」という色をドライブラシすると、さらにメリハリが出ます。こちらはお好みでどうぞ

スカーレットで締める!

▲最後に「イーヴィルサンズ・スカーレット」をドライブラシして、設定の色に近づけます

下地のピンクと馴染ませるようにドライブラシ!

▲先ほど塗った明るいピンクの上からドライブラシ。黒を残し気味にすることで、非常に重たい赤が表現でき、劇中のCGのような雰囲気を演出できます

完成!

▲鮮やかさもありながら重厚感ある赤が表現できました。劇中CGのようなメリハリある明暗差も見事に表現できています

ⓒ創通・サンライズ

1 2 3
この記事が気に入ったらシェアしてください!

ぷらシバ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年2月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年1月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2024年12月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー