HOME記事キャラクターモデルホビージャパンのガンダムオリジナルストーリー『Zionの星 』に登場した「ストライクマラサイ」をHGUCキットを改造し80年代テイストを交えて仕上げる!

ホビージャパンのガンダムオリジナルストーリー『Zionの星 』に登場した「ストライクマラサイ」をHGUCキットを改造し80年代テイストを交えて仕上げる!

2024.11.15

RMS-108(di3)A ストライク・マラサイ【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2024年12月号(10月25日発売)

ストライク・マラサイをHGUCキットベースでアップデート

 1986年、月刊ホビージャパン模型のオリジナルガンダムフォトストーリー『Zionの星』より、連載第1回に登場したストライク・マラサイのリバイバル作例をお届けする。1986年頃の模型トレンドだった、いわゆる“ごちゃメカ”感のあるオリジナルマラサイは、当時、犬神一人氏がモチーフとなるイラストを描き、それをあげたゆきを氏(当時のペンネームは“ネオ揚田”)が製作している。今回の作例では現時点での最新キットであるHGUC マラサイを使用。可動部はキットを活かしつつ、形状の異なる部分を大改造。80年代のレトロ感を残しつつ最新仕様のストライク・マラサイを完成させた。

▲頭部アンテナ類は市販のレーダーパーツと米軍小火器セットのM1ガーランド・グレネード付きを組み合わせたもの。モノアイは市販クリアーパーツではなく、開口した裏側にキットのシールの余白を貼り、そこにクリアーレジンを流し込んでクリアー化。胸のハッチはキットパーツにパテ盛りで形状変更
▲アーマーの支柱は可動式にし、肩の可動域を拡大

▲右肩はキットパーツにプラ板をはさんで形状変更。可動域確保のためキットの軸をいったんカットして3mm丸棒に交換、肩位置も2mmほど外側へずらしている。前後のディテールはディテールを開口して作った薄手のプラ板を貼っている

▲フロントアーマーはプラ板でキットパーツをサンドイッチし、側面にエポパテを盛り整形。サイドアーマーはキットのパーツをエポパテで延長。フンドシ部は下端をパテで延長。動力パイプの受けを大型化するため太めのパイプに交換。動力パイプは100円ショップで購入した髪留めバンドを使用

▲バックパックはウェーブのタンクパーツの一番大きいものを2個つなぎ、両端に穴を開け、キットのパーツをはめ込んでいる。開口部はプラ板で塞ぎ、ディテールを追加

▲下部のダクトフィン状のパーツは、タミヤRS1000耐久レーサーのパーツをレジン複製して使用。アンクルアーマーもレジン複製して4個揃え、前と側面に使用した

▲左腕のスモーク・ディスチャージャーは2mmプラ棒と市販の丸パーツを組み合わせて再現した

▲ヒザはキットパーツにエポパテを盛って造形。ふくらはぎの増加エンジンはプラ板の箱組み。後ろ斜め下からのアングル画しかないため、形状が把握がしづらく何度も試行錯誤をしながら完成させた

▲つま先はキットの左右をノコで切ってプラ板で塞いで整形。かかとはプラ板の積層。ダクト類は内部にプラ板でフィンを追加している

▲携行武装のバルカン・ポッドは、8mmプラパイプとジャンクパーツのミサイルを組み合わせ、太さ調整のためプラペーパーを巻いて段差も表現。照準機やドラムマガジンはジャンクパーツを利用している

 かつて先達が作られた作例は当時ものキットの改造でしたが、今回はHGUCを使い作っていきます。
 まず大幅に違うのは靴。形状から察するにガルバルディβかサザビーがいけそうですが、昨今のキット不足から、おいそれと流用パーツをもぐわけにもいきません。なるべくキットパーツから改造します。
 まず靴部パーツの両サイドをノコで切り離します。靴裏のモールドは活かしたいので、それに沿ってカット。両サイドはプラ板で塞ぎ曲面がなじむようエポパテで整形。ついでにつま先もパテで延長します。形ができたら足の甲に被る二重装甲板を造形。ハンダ用のフラックスを塗り、そこにエポパテを盛って大まかに形を作り、硬化したら剥がして納得いくまで削って形を出します。スネ内側が丸くえぐれているので回転砥石で大まかに削ったあと、ペーパーで削って形を出します。アンクルアーマーはキットパーツを左右外側に使うとちょうどよく、ノーマルの小さいフィンに直に接着しています。内側に付く四角いダクトは市販パーツで。ノーマルのアンクルアーマーの複製を取り、延長工作をしてスネに取り付けますが、これを固定にするとほとんど足首が動かなくなります。そこで真鍮線とプラ板工作でパタパタ動くようにしました。
 スパイクアーマーはパテで形状変更。ヒジアーマーはキットのものを短くカット。
 頭部はモノアイをくりぬき、裏にキットのシールの余白を貼り付け、穴を塞ぐようにクリアーレジンを流して固めます。赤を使ったのですが、色素が薄めなので上からクリアーレッドを塗っています(光が当たるとキラリと光ります)。ヘルメットは左右にプラ板を足して形を変えトサカ部はエポパテ造形です。後部アンテナは1mmプラ棒と真鍮線の組み合わせです。
 武器はバルカン・ポッドとのことですが、詳しいスペックが不明なうえ見えない部分も多いので思い切ってアレンジ。8mmプラパイプとジャンクのミサイルを組み合わせ、太さ調整のためプラペーパーを巻いて段差も表現しました。照準機やドラムマガジンは流用パーツでまかないます。
 塗装は黄緑がMr.カラー605番、胴体他は15番、関節が301番、ヒザ等の濃い部分は40番です。バルカン砲は305番を使いました。DRAGOON13のデカールはいただいた資料をスキャンしてデータを自作。アルプスMDプリンターで出力しています。その他は各種市販デカールを使用しており、ステンシルが見やすいよう白と黒を混在させています。機番等適当なものがない部分はスケールモデルの余りから流用しています。

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット“ハイグレードユニバーサルセンチュリー”マラサイ使用

RMS-108(dl3)A ストライク・マラサイ

製作・文/澤武慎一郎

ⓒ創通・サンライズ

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

澤武慎一郎(サワタケシンイチロウ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2024年12月号

ご購入はこちら

ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島編

ご購入はこちら

HJメカニクス20

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー