HOME記事キャラクターモデルラッカー塗料による特殊な筆塗り法「スタンプブレンディング」でクァドラン・ローを塗装!彫刻家・大森記詩のテクニックを見よ

ラッカー塗料による特殊な筆塗り法「スタンプブレンディング」でクァドラン・ローを塗装!彫刻家・大森記詩のテクニックを見よ

2024.08.15

ラッカー塗料だからこその「溶け合う」楽しさ/クァドラン・ロー“マックス”(劇場版)【ハセガワ 1/72】 月刊ホビージャパン2024年9月号(7月25日発売)

ラッカー塗料だからこその「溶け合う」楽しさの向こう側へ

大型モデルこそ筆塗りが映える! ハセガワ クァドラン・ローの美しい曲面が導くラッカー筆塗りの悦。

 定番のラッカー塗料筆塗りは、ハセガワが送り出した傑作プラモ「クァドラン・ロー」のマックス機をテーマにお届けします。こちらは完成後約25.9cmという大型モデル。大きいプラモは筆塗りが大変なのでは……? と思われる方もいるかもしれません。しかし!!! パーツひとつひとつが大きな面だからこそ、躊躇なくあなたが思い描く筆のタッチを加えられるため、デカい模型こそ筆塗りが最高に楽しいのです! 今回作例を担当した大森記詩も「もう無限に塗ってられる……最高に楽しい!」と自分の筆塗り世界に没入していたほど。今回彼は大きなパーツ上で面白いブレンディングを見せてくれました。ラッカー塗料ならではの筆塗りブレンディングを、じっくりとご覧ください。

クァドラン・ロー “マックス” (劇場版)
●発売元/ハセガワ●6380円、発売中●1/72、約25.9cm●プラキット


大森記詩の筆塗りはここをチェック!


大森記詩

▲彫刻家。月刊ホビージャパンでは「ミキシング/キットバッシング」の手法で作り上げたオリジナルSFメカが登場する「MIXINGSCAPE」を連載中。マシーネンクリーガーを通して培ったラッカー筆塗り塗装で模型を楽しんでいる

パーツ上での「スタンプブレンディング」が生み出す
絶妙な色変化!

▲今回の筆塗りで登場する大森記詩の特徴的な塗り方を「スタンプブレンディング」と命名。下塗りが終わった面に筆先で塗料を点々と置き、それを下地と混ぜながら上塗りすることで、グレーやブルーの部分に絶妙な色変化を演出する技法だ。詳細は下記「スタンプブレンディングで塗面の表情を豊かにする!」で解説している

使用する主な筆・工具

ガイアノーツ BF005 #8 平筆

▲1層目の暗めの色などを手早く塗っていく際に、広めの平筆を使用。ナイロン毛なので、ラッカー塗料への耐性もしっかりある

モデルカステン SSDブラシ

▲筆塗りモデラー清水圭プロデュースで発売された筆。人工毛にチタンが混合していることで、長時間塗っても毛先がばらけることがなく耐久性抜群

上野文盛堂 ウッディーフィット コリンスキー

▲細部塗装に使用するのが、木製の持ち手が特徴の「上野文盛堂 ウッディーフィット コリンスキー」。天然毛ならではのしなやかさと塗料の含みのよさで、細かな塗り分けもスイスイ可能

オルファ 曲線刃

▲筆塗りをしている時に混入した大きなホコリを削り取るのに使用。曲線刃はホコリだけをピンポイントで狙って取り除きやすい

使用する塗料

▲黒サフを缶スプレーで吹いて下地完了。黒下地から立ち上げていく
▲メインカラーを塗り終えた状態。これ以降に登場するのがタッチカラー

メインカラー

 1層目の塗装から基本的なグラデーション塗装まで使用する塗料を一覧で。ここの6種を混ぜながら基本塗装を施していきます。

フィールドグレー2

▲胸部や腕部のグレーカラーとして使用。少し黄色がかったグレーが印象的なカラーだ

フタロシアニンブルー

▲青は鮮やかさもあるこちらを使用。色ノ源マゼンタやブルーグレーなどを適宜混ぜながら好みのブルーに近付けていく

ブラック

▲フレームやメカディテールの黒色は下地を活かして再現し、こちらの塗料はレタッチや他の色と混色に使用する

明灰白色(三菱系)

▲零戦で使用されるグレー。明るめのグレー部分はこちらの色をベースに塗装

ガイアカラー ブルーグレー

▲頭部などの青みがあるグレー部分にはブルーグレーを使用

色ノ源 マゼンタ

▲塗料を濁らせることなく「赤味」を足せる本塗料。各色の赤味調整に使用している

タッチカラー

 メインカラーよりも明るめの同系色をチョイス。またブルーには白を混色し、明るさ(明度)を上げます。白を加えたことによって鮮やかさ(彩度)が落ちすぎた場合は、彩度の高いスージーブルーを塗り足して戻します。筆塗りは気軽に行ったり来たりできるのもポイントです。

タミヤ ラッカー
ライトゴーストグレイ

▲混色なしでジェット戦闘機のかっこいいグレーを表現できる1色。背中の球体パーツのタッチに活躍


スカイブルー

▲非常に明度の高いスカイブルーは、パーツやディテールのハイライトが入りそうな頂点にタッチを加える際に使用


ホワイト FS17875

▲デカールの白の上から塗ることで、塗装面とデカールを馴染ませる効果を発揮。また青に混色しても使用

スージーブルー

▲ブルーのタッチを加える時のベースはこちら。この色にスカイブルーやホワイトを混ぜたりしてさまざまな青を作り塗っていく

ガイアカラー 橙黄色

▲頭部後方にあるセンサーのメインカラーとして使用

©1984 BIGWEST

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

大森記詩

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2024年9月号

ご購入はこちら

HJメカニクス14

ご購入はこちら

水性塗料筆塗りの教科書

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー