HOME記事キャラクターモデル『マクロスプラス』YF-19 バトロイド 1/72プラキットの完成見本が到着!開発担当のコメントとともにチェック【ハセガワ】

『マクロスプラス』YF-19 バトロイド 1/72プラキットの完成見本が到着!開発担当のコメントとともにチェック【ハセガワ】

2024.05.28

新統合軍広報室 HJ支部 月刊ホビージャパン2024年7月号(5月24日発売)

 

“ヒコーキのハセガワ”ならではの最適解
YF-19 BATTROID “MACROSS PLUS”

 衝撃の発表でマクロスプラモデルファンを驚かせたハセガワの「1/72 YF-19 バトロイド“マクロスプラス”」。月刊ホビージャパン6月号の初報に続いて、月刊ホビージャパン7月号では完成見本画像が到着。“ヒコーキのハセガワ”ならではのロボットプラモデルの真髄をご覧いただこう。

YF-19 バトロイド “マクロスプラス”全体
▲ 航空機が変形したメカであることを意識させるフォルム。各部の精密なモールドにもご注目
YF-19 バトロイド “マクロスプラス”背面
YF-19 バトロイド “マクロスプラス”前面

▲ファストパックの装着は選択式。ガンポッドはシールド裏にマウント可能だ

YF-19 バトロイド “マクロスプラス”銃を構える
▲ガンポッドを両手で構えることができる。右武器持ち手と左平手が付属
YF-19 バトロイド “マクロスプラス”
▲ ピンポイントバリアパンチ再現用の右握り拳とクリアーグリーン成型のエフェクトパーツが付属。ディスプレイ用台座はバトロイドに対応させるための新規アダプターパーツが付属する
▲ かかとパーツはバトロイド形態の設定画を重視したもの(画像左)とファイター形態のベクタードスラスト・ノズルを意識したものの2 種から選択して組み立てることができる

開発担当からコメントが到着!!

 ハセガワでは、『マクロスプラス』30 周年に合わせた企画が複数進行しています! 第1 弾は3 月に発売したフォールドブースター付きのYF-19。第2 弾が今回のYF-19 バトロイドとなります。第3 弾以降は…まだ秘密です。当社のYF-19 バトロイドは、設定画のイメージに加えて航空機が変形していることを意識したディテールとプロポーションを盛り込んだ設計となっています。胴体の部品構成やカナード、主翼、尾翼の彫刻などなど、その雰囲気を感じていただける要素が入っています。さらに、かかと部品は設定画重視の形状と、ファイター形態のベクターノズルを意識した形状との選択式としました。ファストパック装備の完成見本画像はベクターノズル風のかかとを組み込んだ状態になっています。

 各部関節はポリパーツを使用した可動式です。付属するスタンドを補助的に使用することで、写真の様なピンポイントバリアパンチのポージングも可能となります。スタンドは腰部ユニットの下方に取り付ける小さな部品を外して接続する仕様です。

 ファストパックの装着に関しまして、脚部は部品の差し替えにより着脱可能なのですが、肩部は部分的に肩をバラして組み替える、という構造になっていますので、選択式という説明にさせていただきました。
 現在、金型は最終調整の真っ最中。順調に進んでいますのでお楽しみに♪

YF-19 バトロイド “マクロスプラス”

●発売元/ハセガワ●5390円、7月27日予定● 1/72、約22.5cm ●プラキット

©1994 BIGWEST
©1982,1984,1994,1997 BIGWEST

このイベントが気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2024年7月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2024年6月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2024年5月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー