エナメル塗料の特性と成型色を活かす塗装テクニック! 「PLAMAXバイファム & ウグ ラウンドバーニアンカラーVer.」を筆塗りで攻める【銀河漂流バイファム】【筆塗りtribe】
2024.03.08筆塗りTribe/バイファム&ウグ ラウンドバーニアンカラーVer.【マックスファクトリー】 月刊ホビージャパン2024年4月号(2月24日発売)
タミヤカラー エナメル塗料の特性を活かした筆塗り仕上げで攻めます!
モデラーがリビドーの赴くままに筆塗りを楽しむ本連載「筆塗りTribe」!! 今回は手のひらサイズのヴィネットプラモ「PLAMAX MF-76 minimum factory バイファム & ウグ ラウンドバーニアンカラーVer.」をテーマにバイファムは全塗装仕上げ、ウグは成型色を活かした筆塗りをお届けしましょう!! 早速筆塗りを楽しんでいきますよ。
(構成・文/フミテシ)
今回のパイセン
ハタ/月刊ホビージャパン初登場! 各模型誌で80年代メカの作例を手掛けてきた凄腕モデラー。本職はグラフィックデザイナーで、今回の「PLAMAX MF-76 minimum factory バイファム & ウグ ラウンドバーニアンカラーVer.」のパッケージデザインも手掛けています。
筆塗りで「HELLO,VIFAM」
パーツ分割もユニーク! 組むだけでも楽しい「minimum factory」シリーズ
PLAMAX MF-76 minimum factory バイファム & ウグ ラウンドバーニアンカラーVer.
●発売元/マックスファクトリー、販売元/グッドスマイルカンパニー●4180円、発売中●約7cm●プラキット
今回のキーアイテム
ファレホ ホワイト
タミヤカラー エナメル塗料
Zippoオイル
POINT
1/白や赤を塗る部分の下地に「ファレホの白」を塗る
2/メイン塗装はエナメル塗料
3/ウグは成型色を活かす
エナメル塗料の筆塗りで「バイファム」を仕上げます!
塗り潰さないでね!!
ウグは成型色を活かして仕上げる!
─模型を始めたときの思い出を教えてください。
ハタ:小学生のときに友人に「シャア専用ズゴックを塗ってくれよ!」と頼まれたんです。そのときにシャアピンクに塗るだけじゃなく、銀でハゲチョロなんかもしたんですよ。それを友人にわたしたら喜んでくれて。それが自分のプラモを喜んでもらえた、褒めてもらえたという原体験だと思います。
─素晴らしいですね! その後もプラモはずっと続けていたんですか?
ハタ:いや…一回離れます。特に高校受験がきっかけですね。勉強優先でプラモをセーブしてました。そして高校生になったらバンド活動にハマってしまって。でもプラモデルのことは頭の片隅にはあったんです。本屋さんにぷらぷら行ったときは、ホビージャパンなどの模型誌を立ち読みしていました。
─プラモに戻ってくるきっかけって何だったのでしょうか?
ハタ:大学を出てデザイン事務所に入るのですが、そこにめちゃくちゃドイツ軍が好きな同期がいまして。飛行機や戦車の話をしていると、なんだか昔の気持ちが盛り上がってきまして。また入社した時期にMGのザクが発売したんですよ。それやHGのグフカスタムなんかを買って、パチパチと素組みしたら「プラモって楽しいな〜」って気分になったんです。そして事務所から独立したばかりのときに、元々大好きだった『装甲騎兵ボトムズ』のラビドリードッグのスクラッチにチャレンジしてみたんです。そうしたらそれを見てくれた人たちと知り合いになり、ワンダーフェスティバルにも参加するようになりました。そこから、僕のモデラー人生が本格的にスタートしたという感じです。
─実は今回久しぶりに筆塗りで仕上げたんですよね?
ハタ:はい。いつもは主にエアブラシで塗っています。でも、細かいところや汚し塗装には筆塗りは欠かせないので、選択肢として僕の中ではマストだと思っています。筆塗りをすると、塗料と筆を介して直接触れる感覚があるのが好きですね。塗料の特性も、より知れる気がします。今回のエナメル塗料での筆塗りは、以前展示会用に製作した模型をエナメル筆塗りで仕上げた体験をベースに実践しています。パーツの上で塗料をぼかしたり溶かしたりして表情を付けていくのは本当に楽しく、エアブラシ塗装とはまた違った筆塗りならではの体験だと思います。そうやってパーツ表面にできた筆跡がまた愛おしいと思うんです。
マックスファクトリー ノンスケール プラスチックキット“PLAMAX”
minimum factory バイファム & ウグ ラウンドバーニアンカラーVer.
製作/ハタ
Ⓒ創通・サンライズ