HOME記事キャラクターモデル最新キット『ゼノギアス』ゼプツェンで劇中シーンを製作!ゲームの色味を再現した塗装や自作したマリアにも注目【ストラクチャーアーツ】

最新キット『ゼノギアス』ゼプツェンで劇中シーンを製作!ゲームの色味を再現した塗装や自作したマリアにも注目【ストラクチャーアーツ】

2023.11.29

ゼプツェン 【スクウェア・エニックス 1/144】 月刊ホビージャパン2024年1月号(11月25日発売)

「ゼプツェン、行きます!!」
『ゼノギアス』の人気ギアが初キット化!

ゼプツェンのメイン画像

SIEBZEHN

搭乗者: マリア・バルタザール
全高 : 28.2シャール
乾燥重量 : 33.5カーン
全装備重量 : 46.0カーン
サブジェネレーター出力 : 610
メインジェネレーター係数 : 5.5
稼働時間 : 730ツァイトル
フレーム耐久度 : 440
機体反応値 : 2.3
エーテル感応値 : 20.4
表層速度 : 180レプソル
飛翔速度 : 622レプソル

 1998年に発売されたプレイステーション用RPG『ゼノギアス』。作中に登場するロボット「ギア」やキャラクターたちの魅力は四半世紀を経ても色褪せることなく、今なお熱心なファンの多いコンテンツだ。スクウェア・エニックスは2021年より同ゲームのキット化を進めているが、ついに今年、作中屈指の人気を誇る大型ギア・ゼプツェンが史上初のプラキット化を果たした。製品は既発売のギアキットの約2倍を誇る巨体を、シリーズ初の成型色によるカラーリング再現も交えて忠実に立体化。そんな気合の入ったキットをレビューするということで、作例では劇中シーン再現ができるようにいくつかオマケパーツを追加。待望のキットを徹底的に遊び尽くしてみたぞ。


ゼプツェンの正面全体画像
▲ マリアが搭乗するゼプツェンは、M計画の中で生み出された人機融合ギアの試作一号機。空中都市シェバトを護るため、マイクロミサイルランチャーおよびフィンガーミサイル、グラビディーカノンといった他の追随を許さない圧倒的な攻撃力で敵を粉砕する
ゼプツェンの背面全体画像
ゼプツェンの作例と素組の比較画像
▲ 素組み(写真左)と比較。キットはストラクチャーアーツ史上初のフルカラー成型であり、組み立てるだけで設定カラーリングどおりに組み上がる。ゲーム画面では気持ち淡い色合いにも見えるので、パープル+ミディアムブルーの混色を吹いてシックな色調で仕上げた。これだけの完成度のゼプツェンを見てしまうと、兄弟機のアハツェンもぜひとも欲しくなってくる…!
ゼプツェンのバストアップ画像 その1
マリア・バルタザールの画像
▲ キットには同スケールのマリア・バルタザールは付属しないので、Nゲージ用の1/150スケール女性フィギュアにエポパテを盛って自作。高さわずか6mmながら、足に鉄板を細切れにしたものを埋め込んでいるので、ゼプツェンの頭頂部に仕込んだネオジム磁石の上に自立する
ゼプツェンのアクションポーズ画像 その2
▲ フィンガーミサイル斉射! 平手の指先はドリルとリューターで1本ずつ砲口を彫り直した
ゼプツェンのハンドパーツの画像
▲ キットには3種類のハンドパーツが付属する。どれも表情は良好
ゼプツェンのハンドパーツ製作過程の画像 その1
ゼプツェンのハンドパーツ製作過程の画像 その2

▲ 握った拳は成型上の都合でディテールが省略された箇所があるので、指先をプラパイプに置き換えた

ゼプツェンのアクションポーズ画像 その3
噴射炎エフェクトパーツと台座の画像

▲ ゲーム中で多用する、前腕「トルネードハンマー」の射出攻撃。飛ばした前腕もディスプレイできるようにプラ板の組み合わせで台座を自作。前腕と台座先端には磁石を仕込んであるのでダボなしで接続可能だ。さらに、BANDAI SPIRITS ビルダーズパーツHD 1/100 MSエフェクト01と、コトブキヤ M.S.G 3mmブーストフェクトのフルパワータイプとを組み合わせた噴射炎エフェクトも用意してみた

ゼプツェンのアクションポーズ画像 その1
▲ パンチやキック、頭突きといった徒手空拳も得意とするゼプツェン。キットはヒジや足首の引き出し関節および肩のスイング関節など、格闘アクションをこなすための可動範囲が充分以上に設けられている
ゼプツェンの靴の中にオモリを入れた画像
▲ デザイン上リアヘビー気味なので、転倒防止用として靴の中に釣具用のオモリを充填。専用スタンドが付属するので必須工作ではないが、オモリを入れるとさらに遊びやすくなる
ゼプツェンのヒザパーツの画像
▲ ヒザ関節のカバーパーツは後方から一部関節内部が見える箇所があったので、ヒザパーツを中途で切断し、プラ板で延長して隠した
スーパーサーフェイサーを塗装した関節パーツをドライヤーで乾燥させている画像
▲ 関節パーツはPOM樹脂製のため、塗料がのりにくい。作例はタミヤ スーパーサーフェイサーをPOMパーツに吹き付けて数分置いた後ドライヤーで10分ほど加熱する、通称焼き付け塗装を行った。熱でスーパーサーフェイサーが定着するのでその上からなら模型用塗料がのるのだが、メーカー非推奨の方法のため真似する際は自己責任で
ゼプツェンのアクションポーズ画像 その4
ゼプツェンのバストアップ画像 その2
▲ 胸部グラビディーカノンから放つ最大の必殺技「グラビトン砲」は差し替え無しで再現可能。砲口はガイアノーツ スターブライトゴールド+パールプレミアムレッドブリリアントの混色で塗装した
ゼプツェンのロケットポッド部分の画像
▲ 背部ロケットポッドの噴射炎も、先述のトルネードハンマーと同様にM.S.G 3mmブーストエフェクトのフルパワータイプ+ビルダーパーツHD 1/100 MSエフェクト01のバーニアエフェクトを組み合わせたもの。バックパックとエフェクトパーツそれぞれに磁石を仕込み、脱着を容易にしている
ゼプツェンのロケットポッド噴射口の画像
▲ ロケットポッドの噴射口は中央部を円形に開口後、プラ製リングを取り付けて簡単にディテールアップした
ゼプツェンの作例と素組のロケットポッドを比較している画像
ゼプツェンのアクションポーズ画像 その5
▲ ロケットポッド上部のマイクロミサイルランチャーもスライド展開する

 『ゼノギアス』…25年前に発売された壮大な世界観のRPGゲーム。作中でも特に熱い(泣ける!)エピソードを持つギアとして、屈指の人気を誇るゼプツェンがついに発売されました。キットのプロポーションは申し分なく、そのまま組み立てるだけで誰でもかっこいいゼプツェンが手に入ります。他にどんな遊び方が提案できるかと思案した結果、ゼプツェンに欠かせない「マリア」を作ることにしました。ゼプツェンの頭にちょこんとマリアが乗っていてこそ! というのは、ファンの方なら頷いてくれるハズ。

 使用したのはプライザーのNゲージ用の1/150女性フィギュア。これを素体にエポパテを盛って、輪郭がそれっぽくなるように作ります。マリアの足には極小の鉄板を埋め込んでいるので、ゼプツェンの頭に磁石を仕込んでおくだけで立ってくれます。

 魅力的な戦闘シーンも『ゼノギアス』の醍醐味。キット付属のハンドパーツも握り手や平手、フィンガーミサイルを撃つ平手パーツが取り揃えられていますが、一部ディテールが省略されている箇所があるので、握り手の指先はプラパイプに置き換え。平手のほうも指先が塞がっているので、ドリルやリューターなどで先端の砲口部を彫り直しました。

 また、太モモやスネなどにあるパーツの合わせ目はなるべく接着して処理しています。

■塗装

 設定画の青はやや重く鈍い青色ですが、ゲーム画面では紫がかった青という感じ。今回はゲームの色味を意識して塗装することにしました。

 黒に近いグレーの下地を塗装した後、67番パープル(紫)と72番ミディアムブルーを少量入れたものをまた下地として吹きます。その後、ミディアムブルーに5番ブルー(青)とごく少量の3番レッド(赤)を入れたものを上から立ち上げ塗装的に吹きます。仕上げとして、ブルーにミディアムブルー+レッド+1番ホワイト(白)をごく少量入れたものを吹き、紫成分が薄くなったところにはサッとパープルをかけました。

 背部ロケットポッドは、13番ニュートラルグレーや73番エアクラフトグレー、ガンダムカラー MSファントムグレーなどを調色したものを濃さの段階別に3〜4色くらい用意、劇中の色を見ながら塗り分けていきました。

 関節などグレーのところは、52番フィールドグレー(2)に他の緑色っぽい色を少量ずつ入れて調色したものを下地グレーの上から吹いています。

白=ガンダムカラー MSホワイト01
赤=ガンダムカラー MSレッド04
黄=ガイアカラー オレンジイエロー

ゼプツェンのメイン画像

スクウェア・エニックス1/144スケール プラスチックキット
“ストラクチャーアーツプラス”

ゼプツェン

製作・文/リョータ

ゼノギアス ストラクチャーアーツプラス ゼプツェン
●発売元/スクウェア・エニックス●16280円、発売中●1/144、約19.1cm●プラキット

この記事が気に入ったらシェアしてください!

ⓒSQUARE ENIX

リョータ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2024年1月号

ご購入はこちら

たった2日でここまでできる! 週末ホビーライフ

ご購入はこちら

30 MINUTES MISSIONS モデリングアーカイブ

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー