絶対に行きたい! ガンダムメタバースの見どころを一挙公開!!【ガンダムメタバースプロジェクト】
2023.10.12
ガンダムメタバースに来たら必ず訪れたいスポットをご紹介!
10月6日(金)からの先行アクセスを皮切りに期間限定でオープンしているメタバース空間「ガンダムメタバース」。その情報を聞き、ホビージャパン編集部は突撃取材を敢行!! そこには、ユーザーが製作したガンプラを3Dで見ることができる展示空間やECショップなど、メタバースならではのさまざまな体験ができる施設が盛りだくさん! 今回は、ガンダムメタバースに来たら必ず訪れたいスポットを厳選してご紹介します!
※本ページに掲載されている画像は企画中、監修中などのものが含まれております。それらについては編集部では一切お答えできませんので、ご了承ください。
メタバース空間をアバターで歩く!
先にも記載した通り、ガンダムメタバースには来場者を楽しませるさまざまな仕掛けが用意されています。まずは、なんといってもこの空間の中心「RX-78-2ガンダム」の周りから見ていきましょう!
▲ガンダムの近くに広がる青い光の内側に入ると、アバターを浮遊させることが可能!
▲ガンダムを好きな角度から見るのはもちろん、肩に乗ったりもできます!!
▲そして、ガンダムの上から眺める景色も最高です! 今回は先行アクセス時にプレイしたため人口が少ないですが、正式オープンの際は賑やかな景色が見ることができそうですね!
▲また、ロビーにいるAIキャラクターのメロウちゃんとは会話をすることもできます。ぜひいろんなことを質問してみてください!
プラモの新しいショッピング体験!
メタバースならではの購入体験ができるECショップは今回のイベントの目玉のひとつです。早速建物に入ってみましょう!
スキャンしたガンプラが…動くぞ!!
ガンプラビルダーズミュージアムでは、現在βテスト中の公式ガンプラコミュニティーサイト「ビルダーズノート」で投稿された、一般ユーザーが製作したガンプラの写真や、3Dスキャン技術を用いてCG化されたカスタマイズガンプラがずらっと並んでいます。特に、3Dスキャンしたガンプラのアニメーションは必見です!

▲1Fには「ビルダーズノート」にて投稿されたガンプラの写真が並んでいます

▲2Fに上がると3Dスキャンされたオリジナルのガンプラが飾られています

▲本誌でもおなじみのオトカワ氏が製作したプラモデルも!

▲一部の作品を使用した、特別ムービーを見ることができます
▲格納庫からガンプラが射出!!!!
▲ケレン味のあるアニメーションでガンプラが動き回ります
▲コロニーの周りを飛び回る、大満足のアニメーションを楽しむことができました

▲3Fでは「ビルダーズノート」の投稿から選ばれた方のガンプラ製作テクニックがパネルと動画で展示されています。非常に内容の濃い展示になっているので、普段のガンプラ製作に役立つこともきっと見つかるはず!
宇宙世紀の歴史を体感する
みなさんおなじみ、ガンダムシリーズには「宇宙世紀」と呼ばれる紀年法があります。その宇宙世紀に沿ってパネルと立体物が展示されているのが「ユニバーサルセンチュリーミュージアム」です。パネルの前にはそれぞれの作品に登場したモビルスーツが配置され、中央のガンダムから右回りで時系列順に宇宙世紀を体感することができる施設となっています。
▲ガンダムの正面にあるポータルを開くと「ガンダムvsグフ」のアニメーションをドローン視点でさまざまな角度から見ることができます
▲非常に迫力のある画角で見ることができて大満足! ディオラマ製作などにも役立ちそうですね!
そのほかの
魅力あふれるスポット3選
1.メタバースのイベント会場!
▲1日1回運試しでカードを引くことができます! な…懐かしい…!!
魅力あふれるガンダムメタバースを訪れよう!
今回はガンダムメタバースの見どころを一挙ご紹介しました。バーチャル空間には今回紹介した施設の他にもシアターやライブスペースなども実装されています。現状、処理能力の高いPCなど限られた環境でしかメタバースを体験することができませんが、公式ホームページではメタバース空間をスマートフォンで覗き見ることができるとのことでした。
ファン同士が集い、ともにガンダムの未来を創る場所「ガンダムメタバース」にぜひ皆さんのデバイスで訪れてみてください。
あわせて読みたい
『ガンダムビルドメタバース』キット情報をチェック!
『ガンダムビルドメタバース』から「ラーガンダム」&「ビルドストライクエクシードギャラクシー」がENTRY GRADEで発売!
限定版MG フリーダムガンダム、ジャスティスガンダム
大河原邦男インタビューはこちら!
【リアルタイプカラー復活記念】大河原邦男氏のインタビューを掲載!「MG フリーダムガンダム Ver.2.0」、「MG ジャスティスガンダム」
ホビージャパンがVR空間をオープン!
作例の3Dデータも公開!?
ⓒ創通・サンライズ