エアブラシも筆塗りも気を付けるポイントは”乾燥”! シタデルカラーを最大限に活用するポイントを塗装前にチェックしよう!! 白いPLAMAXマリを塗り上げる【水性塗料の教科書】
2023.10.22
シタデルカラーは筆塗りだけじゃない! エアブラシ併用で広がる無限の可能性。/真希波・マリ・イラストリアス スカルプターズホワイト【マックスファクトリー】 月刊ホビージャパン2023年11月号(9月25日発売)
シタデルカラーは筆塗りだけじゃない! エアブラシ併用で広がる無限の可能性。
“白の真希波・マリ・イラストリアス”をオールシタデル塗りで塗り上げる
この記事では筆塗りとエアブラシを併用して、シタデルカラーのスペックをフルに活かした作例をご紹介します。使用するキットはマックスファクトリーの美少女プラキット「PLAMAX 真希波・マリ・イラストリアス スカルプターズホワイト」。2011年に発売されたPVCスケールフィギュアをパーツ単位で3Dスキャンし、プラキット化したもの。スカルプターズホワイトは全パーツが白成型となっているので、塗装を楽しむのにも最高のキット。最高の素材と最高の水性塗料で、早速塗っていきましょう。
塗る人/ふりつく
シタデルカラーをメインで使用するミニチュアペインター。筆塗りだけでなく、エアブラシを使用した繊細な塗装も得意。

使用キットはこちら!
PLAMAX
真希波・マリ・イラストリアス
スカルプターズホワイト
▲成型色で色分けされた「PLAMAX 真希波・マリ・イラストリアス」とともに発売された、全パーツが美しい白成型でプラキット化されている「PLAMAX 真希波・マリ・イラストリアス スカルプターズホワイト」。そのまま組んで美術館に展示されているような彫刻としてお部屋に飾るもよし、あなただけの色に塗装してもよしと、プラキットとしての楽しみ方が無数にある美少女プラモです
スカルプターズホワイト ペイントスタート!!
シタデルカラーのエアブラシ塗装における準備、筆塗り時のポイントを解説していきます。シタデルカラーによるエアブラシ塗装は「無臭」で超快適。塗料の飛沫やミストを防ぐ簡易ブースさえあれば省スペースで楽しめます。今回は大部分をエアブラシで塗り、細部を筆塗りで仕上げるという方法です。これをマスターすれば他のプラキットもシタデルカラーでさらに塗装が楽しめますよ。
1 エアブラシ塗装の準備
サーフェイサーを吹く、もしくはヤスリをかけよう
▲シタデルカラーによるエアブラシ塗装と筆塗り、それぞれの長所を活かして塗装していきます。まずはエアブラシ塗装におけるポイントを見ていきます
▲プラグスーツに使う塗料。エアブラシ用のシタデルエアーでなくても、シタデルエアケストシンナー(無臭です)で溶けばエアブラシで吹けます
▲都度塗料を溶くのは面倒です。そこであらかじめ希釈&調色した塗料を、ドロップボトルに作っておくと便利
▲塗料を取り出す際は、筆や調色スティックを使って取り出すとドバッと出ないため大惨事にはなりません。容器を傾けて塗料を出したりするのはやめましょう
▲希釈する時は濃度調整が肝なのでスポイトを使って一滴ずつ調整します。ラッカー塗料のように薄めすぎないように注意してください
▲濃度の目安はエアブラシの口径やエア圧によって変動します。私は0.2mm口径のエアブラシに、圧は0.15Mpa。牛乳くらいの少しとろみがある感じにします
▲塗料皿で大体の比率のシミュレーションができたら、紙コップを使って多めに塗料を作ります
▲水性塗料を使う時は、100円ショップなどに売っている「水差し」があると何かと便利。筆塗り時の水、エアブラシの洗浄など、シームレスに行えます
▲塗装の前に、エアブラシの中を少し水で濡らしておくと、詰まりの予防になります
数滴入れるだけで快適!
▲今回のように細かなグラデーションを行う時は、ラーミアンメディウムを数滴加えましょう。これは筆塗りでいうリターダーのようなもので、ざらつきやムラが抑えられ、よりきれいなエアブラシ塗装が可能となります
カップには少量注ぐのがポイント!
▲シタデルカラーをエアブラシで吹く際は、塗料をカップいっぱいに入れずに少量注ぐのがポイント。シタデルカラーは乾燥が早く、カップ内で固まるのも早いからです
▲隠蔽力の強いシタデルカラーなので、一気に発色させたくなりますが、ラッカーのエアブラシ塗装のように、一度に発色させようとせず数回に分けて塗るととてもきれいに仕上がります
継ぎ足し継ぎ足しして塗る
▲カップの塗料が無くなったら、一度水で濯いでから継ぎ足し。そうすることでカップ内の詰まりやニードル先に塗料が固まることも予防でき、スムーズにエアブラシ塗装が可能となります
2 筆塗りにはウォーターパレットを準備!
▲最近は各社から「ウォーターパレット」が発売されています。これを使うだけで、塗料がパレット上ですぐに乾いてしまうのを防げてとても便利。混色した色なども長時間使用可能です
マックスファクトリー ノンスケール プラスチックキット “PLAMAX”
真希波・マリ・イラストリアス スカルプターズホワイト
製作・文/ふりつく
PLAMAX 真希波・マリ・イラストリアス スカルプターズホワイト
●発売元/マックスファクトリー、販売元/グッドスマイルカンパニー●9800円、発売中●約20cm●プラキット●原型/智恵理(マックスファクトリー)
製品情報はコチラ
前半はここまで!
後半では、プラグスーツとフェイスの塗装工程をご紹介!
\続きはコチラ/
Ⓒカラー
オススメの書籍
フィギュアJAPANマニアックス 美少女フィギュア35年史
ご購入はこちら