HOME記事キャラクターモデル主役機「プロトゴウヨウ」がHGで発売!ウェザリング塗装とミリタリー調のディテール追加で解像度アップ!【境界戦機 極鋼ノ装鬼】

主役機「プロトゴウヨウ」がHGで発売!ウェザリング塗装とミリタリー調のディテール追加で解像度アップ!【境界戦機 極鋼ノ装鬼】

2023.09.07

XMM-01 プロトゴウヨウ【BANDAI SPIRITS 1/72】 月刊ホビージャパン2023年10月号(8月24日発売)

XMM-01 プロトゴウヨウ イメージカット

歴戦の勇士らしい使い込まれた感を前面に押し出してハードに仕上げる

『境界戦機 極鋼ノ装鬼』主役AMAIM「XMM-01 プロトゴウヨウ」がHGシリーズでついに発売。本機は公式外伝『フロストフラワー』主役機「ビャクチ」の基本構造を受け継いだ機体として、その面影を若干ながら残しているものの、キットは完全新規と言っても過言ではないほどにまったくの別物になっている。木村直貴のキットレビューでは、最新機ながら三澤ジンとともに数々の戦場を駆け抜けてきたと想定して、機体に刻み込まれたダメージをウェザリング塗装で再現。ミリタリー調のディテールアップも加えてさらに解像度を高めている。

HG 1/72 メイレス プロトゴウヨウ パッケージイラスト

HG 1/72 メイレス プロトゴウヨウ

●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●2640円、発売中●1/72、約14.5cm●プラキット

プロトゴウヨウ 正面
▲ビャクチに比べて圧倒的にディテール密度が高いのが見て取れる。各所に装備増設用の3mm穴が追加されており、「局地戦での運用の幅を広げる」という機体コンセプトとプラモデルとして遊びの拡張性が両立している
プロトゴウヨウ 背面
プロトゴウヨウ 上半身
▲全体的にトーンダウンした機体カラーの中で一層目を惹くブレードアンテナ。こちらは基部パーツを交換することで折りたたんだ状態を再現可能。胸部にある三澤のエンブレムは、キットにはマーキングシールが付属するが、今回はかいんが製作した水転写デカールを使用した
頬当て、ブレードアンテナ、カメラアイ等パーツ 
▲頬当て内側の肉抜きはパテで埋めて整形。ブレードアンテナは削り込みでシャープ化している。カメラアイは内側を黒で塗り分けてから銀のラピーテープを貼って光を反射するようにした
▲胸部フレームパーツ
▲胸部フレーム側面のリブモールドは整面しやすくするためにいったん削り落とし、プラ材でやや大きめに復旧させた。前面装甲下端側面や襟の内側など、ややフラットに感じた部分はプラ材を貼ってディテールアップしている
ヒザ装甲裏側に収納されたダガーナイフ アップ
▲ヒザ装甲裏側にはダガーナイフのグリップパーツを収納可能
プロトゴウヨウ 全体画像
▲武装やウェポンラックのアタッチメントを外した状態。プロトゴウヨウはこれまでのMAILeSよりも、腰を落とさずに直立に近い立ち姿になるのも特徴だ
ウェポンラック アップ
▲ウェポンラックは背中と腰部の2ヵ所に装備。それぞれ3ヵ所の3mm穴に加え、ロールバーやC字フック受けなど、装備積載可能数が大幅に高められている
ハンドパーツ、肩等パーツ
▲ハンドパーツは武器持ち手を加工して、握り拳にできるようにしている。親指以外の4本指をいったん切り離し、内側を補強した手甲パーツにステンレス線でつなぐことで可動するようにしている
太モモ、スネフレーム、パッチアーマー等パーツ
▲太モモは抜け部分の内側に肉抜きがあるのでプラ板を貼り付けて可動時の隙を軽減。スネフレームの合わせ目は整形後にスジ彫りで左右対称にモールドを復活させている。ヒザ装甲のパッチアーマーはキットのモールドを削り落としてからプラ板で復活させた
スネ下部装甲 パーツ
▲スネ下部装甲は裏側の肉抜きは、3mm穴裏の凸部分を削り取ってからプラ板でふさぎ、市販パーツなどでディテールアップ。靴部分はツメ内側の肉抜きをエポパテで埋め、つま先の凸モールドはプラ材で作り替えている
リアスカートラック パーツ
▲リアスカートラックは裏側の肉抜きが大きめなので、プラ板でふさぎつつ市販パーツでディテールアップした
素組みとの比較画像
▲キット素組み(左)との比較。各部に得意とするボルト穴や「-」モールド、ラッチ溝を加えて密度を高め、使用しない3mm穴はウェーブのO・ボルトを加工したものでふさいだ。また、作品の雰囲気に合わせて全体的にハゲチョロ塗装を多めに加えて、作品タイトルにもある「鋼」感や歴戦の勇士のイメージを強めた
ポージング画像1
▲本シリーズが持つ柔軟な可動性能は本キットでも引き継がれているので、各種武装を使用したアクションポーズもカッコよくきまる
ウェポンラック パーツ
▲ウェポンラックは基部パーツ側に肉抜きがあるので、プラ板を貼ってふさいでいる
専用アサルトライフル、専用ハンドガン、マチェット、ダガーナイフ×2
▲武装は専用アサルトライフル、専用ハンドガン、マチェット、ダガーナイフ×2が付属。TVシリーズに比べて、ミリタリー色が強い武装でまとめられているのも本作の特徴だ
ポージング画像2
超熱振式戦闘湾曲刀
ポージング画像3

▲オマケでHG境界戦機ウェポンセット5から、超熱振式戦闘湾曲刀を追加製作。『フロストフラワー』のクライマックスでも使用している武装だけにぜひ合わせて装備させたいところだ

HG 1/72 境界戦機ウェポンセット5

●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●1320円、発売中●1/72●プラキット

■2023年の夏は熱いぜ
『境界戦機』待望の新シリーズ『極鋼ノ装鬼』より、傭兵、三澤ジンの駆るプロトゴウヨウを担当させていただきました。メカニカルで重厚なデザインに、紺とグレーの渋いカラーリングは実に魅力的! 主役機のキットレビューながら、いきなり「ダメージ&汚しで歴戦のマシンとして仕上げてください」とのオーダーで、僕の好みがいくつも重なって、これは! 燃えないわけにいきませんですなぁ〜!

■楽しんでますか?
 キットはシリーズの特徴を継承しており、HGシリーズながらそれ以上の精密感とボリューム感を持つスーパーキットであります。特にスタイリングは見事! の一言。『境界戦機』独特の腰を落とした前かがみの立ちポーズがめちゃくちゃ決まります。さらに豊富に付属する武装をフル装着したときのメカニカル感は本気でシビレますぜ! ぜひキットを組み立てて、映像やフォトでは味わえない“奥行き感”を直に楽しんでいただきたい!

■メカ天国
 スタイリングもギミックも全然問題ないので、製作は基本的に装甲裏などのチラ見えする部分の補完作業がメインになります。目立つ箇所としては、靴部の爪内側、スネ外装の内側、リアスカートラック裏面、ウェポンラック基部、頬当て内側あたりです。スネ内側は形状が複雑で、ウェポンラックはフィッティング調整が難しく、なかなか高難易度の箇所もありますが、パテやプラ板など適材適所で使い分け、メカディテールを入れて処理するなど、各自、工夫してやっつけましょう。また、追加装備のためのハードポイント(3mm穴)が各所に設けられていますが、太い黒穴が結構目に付くので、気になる方は使わない部分にディテールを入れて埋めてしまうのも手ですよ。作例ではウェーブのO・ボルトの「凸マルイチ」を加工したもので脱着式のフタを作って差し込んでみました。
 表面ディテールに関しては、キットもセンスよいメカディテールが適度に彫られていて充分精密に見えますが、やはり、マイ作例としては(←笑)もう少し欲しいので、いつも通りの「・」「ー」「凹」を適宜追加で彫っています。また、整形時の都合で邪魔になったり、曲率の関係で成型が甘くなってしまっているパネルやリブの凸モールドは、削り落としてプラ板などで貼り直したりしています。ついでに、今回はプラ材や延ばしランナーで補強リブや凸ボルトなども追加してミリタリー風味も出してみました。

■歴戦の傭兵ならば!
 最近すっかり定番になった銀チョロダメージ仕上げであります。おさらいすると、下地に銀(シルバー+焼鉄色)を吹いておき、機体色を上塗り(紺はティターンズブルー2+パープル。黄は黄橙色+白。グレー〜黒はサーフェイサーをいろいろ混色)して、乾燥後、尖ったもので引っ掻いて下地の銀を露出させます。その後、アクリル絵の具(黒+茶+赤)を液体洗剤を少し入れた水で溶いて、全体をウォッシング。適当なジャンクデカールを貼って(エンブレムマークはかいんさんが作ってくれました!)、最後にツヤと濃さを調整したスーパークリアーグレートーンで全体に濃淡をつけて整えます。なお、『極鋼ノ装鬼』というタイトルイメージから、今回、汚し効果は多少犠牲にしてツヤは残し気味にし、鈍く光る金属的重量感のほうを優先して狙っています。…いいッスね〜、『境界戦機』!

BANDAI SPIRITS 1/72スケール プラスチックキット “ハイグレード”メイレス プロトゴウヨウ使用

XMM-01 プロトゴウヨウ

製作・文/木村直貴
デカール製作/かいん(firstAge)

©2023 SUNRISE BEYOND INC. ©2021 SUNRISE BEYOND INC.

この記事が気に入ったらシェアしてください!

木村直貴(キムラナオキ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2023年10月号

ご購入はこちら

もっと作りたくなる!境界戦機プラモデル製作指南書

ご購入はこちら

境界戦機MAGAZINE Vol.1

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー