HOME記事ガンダム「ウォーロックイージスガンダム」の複雑な塗り分けを徹底的なマスキングで攻略!【『SDW HEROES』外伝】

「ウォーロックイージスガンダム」の複雑な塗り分けを徹底的なマスキングで攻略!【『SDW HEROES』外伝】

2022.08.27

ウォーロックイージスガンダム【BANDAI SPIRITS】 月刊ホビージャパン2022年10月号(8月25日発売)

ウォーロックイージスガンダム

『SDガンダムワールド ヒーローズ』外伝「THE LEGEND OF DRAGON KNIGHT」より、ナイトワールドに混乱をもたらす者「ウォーロックイージスガンダム」が待望のプラキット化を果たした。元祖『SDガンダム外伝』世代を狙い撃ちするかのような、異形の変身ギミックが特徴のキットだ。製作はナイトスライクガンダムに続き寝太郎23が担当。複雑絢爛な塗装を根気よくマスキングし、新世代の魔王攻略に挑んだ。

▲ナイトストライク同様、マグネットシートに瞳を印刷し交換式に。視線を左右に振れるほか、コミカルな表情や他のガンダムと同様の瞳など豊富に製作。ハンドパーツと組み合わせて非常に多彩なポージングが取れる(多彩過ぎて載せきれない…!)
▲ロボットの表情付けに欠かせない“手”。今回は3Dプリンターでさまざまなパターンのハンド(製作/SUMISU)を用意した。変身前後で指の長さが異なるようにし、キャラ付けに差別化を図っている
▲HGBCボールデンアームアームズのジョイントを加工して腕に組み込み、ヒジを可動化

▲各部のツノや脚の肉抜きはキット2個分を貼り合わせて消している。特に頭部左右のツノは形状的にパテ埋め対応がほぼ不可能なので、この方法が最適解と言えるかも

© 創通・サンライズ

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

寝太郎23(ネタロウニーサン)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年10月号

ご購入はこちら

セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記

ご購入はこちら

ホビージャパンエクストラ vol.26

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー