【0083特集】1/100未プラキット化機体「RGC-83 ジム・キャノンII」をベースにMGジム・カスタムを使用して外装スクラッチで製作【アクシズてんちょう】
2022.01.20RGC-83 ジム・キャノンII【BANDAI SPIRITS 1/100】 月刊ホビージャパン2022年2月号(12月25日発売)
地球連邦軍アルビオン隊に配備された中距離支援型モビルスーツ、ジム・キャノンII。RX-77-2 ガンキャノンの純然たる量産化をコンセプトに開発されており、高出力ジェネレーターの積載によって両肩の武装がビーム・キャノンになるなど中距離支援型の集大成と呼べる機体になっている。アルビオン隊ではチャック・キース少尉、チャップ・アデル少尉が搭乗した。作例は同特集『RGM-79N 最新キットとのニコイチで仮想Ver.2.0をつくる』でも紹介しているMGジム・カスタムをベースに、ガンダムNT-1のチョバム・アーマーの概念を採り入れた増加装甲をスクラッチで製作。1/100スケールでのジム・キャノンII決定版モデルとして完成させた。
FRONT
SIDE
REAR
唯一1/100キットがないアルビオン隊MS
ガンダム試作1号機をはじめとするアルビオン隊所属機が早い時期にMG化された中、いまだ1/100キットがないジム・キャノンII。支援機というサブポジションではMG化は敷居が高いのか、と思っていた方も多いことであろう。しかし、昨今は予想だにしていないものまでキット化される時代。さらに、RE/100やFULL MECHANICSのようにMG以外での1/100スケールキットの選択肢も増えている。とすればジム・キャノンIIのキット化も非現時的なものではなく、本作例がそれを想像するためのよい指標になるのではないだろうか。
■ジム・キャノンII
そ今回はMGジム・カスタムをベースにジム・キャノンIIを製作しました! ジム・カスタムとジム・キャノンIIは、ある程度は共通パーツでできてるので、共通パーツ部分は基本ジム・カスタムを使って、腕やつま先をMG RX-78-2 ガンダム Ver.Kaを使用。残りは自作パーツです。腕や脚、キャノンなど左右ぶん必要なものは、各パーツ片側(原型)をプラ板やエポパテ、流用パーツで作ってシリコーンで型取り。左右ぶんレジンで複製してそろえています。以下、各部詳細です。
■頭部
頭部アンテナはMGリ・ガズィの軟質素材のアンテナを使用。GSIクレオスのメタルプライマー改を筆塗りし、本体色(水色)で塗装しています。設定画を参考にチンガードはプラパイプとアルミ線、残りはエポパテで形状を変更しています。
■胴体
胸部、腰部はジム・カスタムを元にプラ板で形状変更。腹部はジム・カスタムの部分を加工したくないところですが、元キットが細く感じるので幅増ししています。センター部分で幅増しすることで加工を最小限にしています。
■腕
腕はヒジにマイナスモールドがあるMG RX-78-2 ガンダム Ver.Kaのパーツを元に装甲を製作。エポパテを薄く伸ばした状態で硬化させたものを材料としています。事前に用意しておくと便利です。方眼紙に下絵を描き、下絵に合わせて切り出し。調整しながら削って作っています。右腕と左腕は形状が違うため、左腕はビーム・サーベルとシールドを保持できるようにネオジム磁石を埋め込んでいます。
■脚部
太モモはジム・カスタムのパーツを延長。ヒザや関節はキットのままです。ふくらはぎはMGガンダム試作1号機のものをバルーンで膨らませたような形状をエポパテで製作。ジム・カスタムのフレームに合うように前後はパーツの上に無理やりパテを盛って形状変更。できたパーツに合わせて左右の順で作っています。靴部はRX-78-2 ガンダム Ver.Kaのパーツを元にアンクルガードをプラ板やエポパテで形状変更しました。
■塗装
パーツ洗浄後、ガイアノーツのサーフェイサーエヴォで下地塗装。メインの外装は設定画を参考にジム・カスタムと共通部分(水色)はそのまま塗装。白に青を入れて水色に調整しています。青はMr.カラーのライトブルーを使用。ジム・キャノンIIの増加装甲はMr.カラーのオリーブドラブに黒を少し入れて調整したもので塗装。関節や武装はパーツによって手持ちの色を調整しつつ塗装しています。
BANDAI SPIRITS 1/100スケール プラスチックキット “マスターグレード” ジムカスタム 改造
RGC-83 ジム・キャノンII
製作・文/アクシズてんちょう
ⓒ創通・サンライズ
アクシズてんちょう
鳥取県にあるホビーショップ「アクシズ」の店長。主に宇宙世紀作品を好み、ハードなスクラッチ作例を作り上げる。