HOME記事キャラクターモデル【1/144メイレスケンブ製作指南】STEP-3 ヴィネット+固定モデルで製作する【六笠勝弘】

【1/144メイレスケンブ製作指南】STEP-3 ヴィネット+固定モデルで製作する【六笠勝弘】

2021.10.11

STEP-3 ヴィネット+固定モデルで製作する/メイレスケンブ【ホビージャパン 1/144】 月刊ホビージャパン2021年11月号(9月25日発売)

 10月4日よりスタートとなるSUNRISE BEYOND×BANDAISPIRITSによる新作ロボットアニメーション『境界戦機』をいち早く楽しむ特別付録プラキット「1/144 メイレスケンブ」。ストレートに組み立てるだけでも充分カッコいいが、本キットをより楽しんでいただくために4種の製作法を紹介。

 全塗装成型色活かしの2種の製作法を紹介したところで、次のステップはヴィネット+固定モデル。小さいキットだからこその場所をとらないお手軽ベースと、思い切ってポーズを変更した固定モデルを組み合わせたヴィネット作例として製作する。

1/144ケンブヴィネット

①大きさ確認

 まず本体を素組みしてキットのサイズを確認します。ここでベースの大まかなサイズが決まります。今回は公式サイトのティザービジュアルをイメージしたものを製作します。キット本体にスポットを当てたいときは本体幅より少し大きめでよいのですが、今回のように背景にドラマ性がある場合やシチュエーションが大事なときは本体の倍以上の大きさが必要になります。キットサイズが7cmなので倍の14cmぐらいの木製円形ベースを用意します。

②ベースの製作

ベース
▲スタイロフォームに木製ベースを当て、マーキングした後にカッターなどで切り抜きます。スタイロを切るときは刃をロックできるカッターがオススメです
超速乾セメント(ロックタイト)を塗布
▲切り抜いたスタイロに壁補修用「超速乾セメント(ロックタイト)」を塗布していきます。ランダム感があり、きめ細かくできるので最近はこれ一択です。セメントに適量の水を入れ、耳たぶより少し柔らかめにしたものを塗っていきます。スタイロに多少高低差をつけておくと作業しやすくなります
セメントの破片やセメント粉をふりかける
▲乾燥が始まったころに表面に水を霧吹きします。その上からパラパラとセメントの破片やセメント粉をふりかけることでスケールに合ったきめ細かな地面になります。鉄道模型のシーナリーを使ってみるのもよいです

③ベースの塗装

筆で染み込ませるように塗装
▲セメント乾燥後、タミヤのアクリル塗料をシャバシャバに希釈したものを筆で染み込ませるように塗装します
塗り分け
▲土の部分は濃く、アスファルトにする部分は薄く塗り分けていきます
アスファルト部分にグレーを塗装
▲乾燥後、アスファルト部分にグレーを塗装します。こちらはGSIクレオスのMr.ウェザリングカラーを使用します。単色で塗るよりも下地が土色なので周りとの統一感が出ます

④水たまりを作る

UVレジンで水たまりを作る
泥水のイメージ

▲塗料の乾燥に2日ぐらい置いた後、UVレジンで水たまりを作ります。アクリル塗料のダークイエローを混ぜることで泥水のイメージに近づけます

⑤ベースに情報を追加

ガードレールは鉄道模型用
▲ガードレールは鉄道模型用のものを使用します。キットは平らな板状なので、リューターで削り込んでガードレール特有の形状にしていきます
ヒーターで温めてダメージ加工
電柱や街灯を製作

▲手持ちのヒーターで温めてダメージ加工を施します。火傷に注意しましょう。同じく鉄道模型のものを使用して電柱や街灯を製作し、木工用ボンドで固定します

各部にスミ入れ
▲乾燥後、土の色が明るくなるのでアクリル塗料やMr.ウェザリングカラーで各部にスミ入れを施していきます。サラサラした砂や土の感じがない場合はパステルやピグメント等を使用するのもありです。最後に市販されている草などをボンドで接着して終了です

⑥ケンブのポーズを変更する

一度各関節部で切り離し
エポパテで埋め

▲ティザービジュアルのイメージで片ヒザ立ちのポーズにするため、一度各関節部で切り離します。肉抜きはエポパテで埋めます

バラした本体を組み上げ
▲バラした本体を組み上げます。ヒジ、ヒザなど、一部の関節にはプラ棒や真鍮線を差し込んである程度可動できるようにしておきました
下地に白を塗装
▲サーフェイサーを吹いた後、エアブラシでMSファントムグレーを下地に白を塗装します。スミ入れなどのフィルタリングにMr.ウェザリングカラーを使用したいので、白以外の塗装はエナメル塗料を使用せずにラッカー塗料だけで筆塗りします。小さいキットなのでルーペは必須でした
本体完成
▲Mr.ウェザリングカラーでスミ入れし、足まわりにウェザリングパステルで汚れを加え、トップコートを吹いて本体完成です
1/144ケンブヴィネット
1/144ケンブヴィネット後ろ

▲完成した1/144メイレスケンブ。ポーズを変更したことに加え、汚し塗装を施したことでより精密さが増しているのが分かる。これだけでもかなり印象が変わる

ヴィネットで製作の幅が広がる

 1/144メイレスケンブを使用したヴィネットが完成。キットは首、腕、脚、足首が可動するが、HGほどのフル可動仕様ではないので、今回はあえてポーズを変更した固定モデルに、ベースを加えたヴィネットとして製作してみた。こういった遊び方も模型製作の選択肢のひとつだ。

1/144ケンブヴィネット全体
1/144ケンブヴィネット後ろ
▲えぐれた舗装道路や倒れた電柱などが激しい戦闘があったことを想像させる。かなり精密にできているが、実際にはベースサイズでも約14cmというお手頃サイズとなっている
砲撃の着弾痕が水たまりに
▲戦闘後に雨が降ったのか、砲撃の着弾痕が水たまりになっている。地面に凹凸が加わることでフラットなベースよりもドラマ性を感じさせる
横の街灯と並ぶことでケンブの大きさのイメージがしやすい。
▲横の街灯と並ぶことでケンブの大きさのイメージがしやすい。1/144スケールなので、Nゲージサイズの鉄道模型ストラクチャーと相性がよいのもヴィネット製作におけるメリットだ

■おひさしぶりです、六笠です
 付録キットの1/144メイレスケンブを使ったヴィネットを製作させていただきました。アニメ公式サイトの「片ヒザ立ち」ティザービジュアルをモチーフにしています。戦場になってしばらく経った…そんな感じで製作しています。

■ベース製作
土台=木製円形ベース+スタイロフォーム
地面=超速乾セメント(ロックタイト)→鉄道模型用パウダー(草色)、ウェザリングパステルセット1

■塗装レシピ
●ベース
土=フラットアース→フラットブラウン
ガードレール=ホワイト
アスファルト、電柱=呉海軍工房グレイ
水たまり=UV透明レジン+ダークイエロー
●ケンブ
白=ウォームホワイト
赤=シャインレッド
黄=MSイエロー
グレー=MSファントムグレー+オレンジ(少々)
黒=Mr.ウェザリングカラー マルチブラック
金=スターブライトブラス
スミ入れ=Mr.ウェザリングカラー グランドブラウン

1/144ケンブヴィネット

ホビージャパン 1/144スケール プラスチックキット

メイレスケンブ

製作・解説/六笠勝弘

🄫2021 SUNRISE BEYOND INC.

この記事が気に入ったらシェアしてください!

六笠勝弘(ムカサカツヒロ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2021年11月号

ご購入はこちら

サンライズ・メカニック列伝

ご購入はこちら

HJメカニクス09

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー