HOME記事ガンダム水性ホビーカラーで「ガンダムアッセンブル」をさらに楽しむ! 豊富な専用色で「ストライクガンダム」と「スカイグラスパー」をドライブラシでサクッと塗装!【ガンダムSEED】

水性ホビーカラーで「ガンダムアッセンブル」をさらに楽しむ! 豊富な専用色で「ストライクガンダム」と「スカイグラスパー」をドライブラシでサクッと塗装!【ガンダムSEED】

2025.11.24

水性ホビーカラーで楽しむ「ガンダムアッセンブル」/SEED Strike【バンダイ】●ぷらシバ 月刊ホビージャパン2025年12月号(10月24日発売)

水性ホビーカラーで楽しむ「ガンダムアッセンブル」

水性ホビーカラーで楽しむ「ガンダムアッセンブル」

 2026年より本格始動する、ガンプラを使用したミニチュアゲーム「ガンダムアッセンブル」。現在は「ガンダムカードゲーム」と連携し、先行して数種類のガンプラがカードゲームとセットで発売されている。今回の特集では、そんなミニチュアガンプラを水性ホビーカラーで塗装してみた。
 ガンダムアッセンブルの塗装には、GSIクレオスのアクリジョンをベースとした新発売の「ガンダムアッセンブルカラー」の使用が推奨されているが、以前から発売されている水性塗料「水性ガンダムカラー」はとにかく種類が豊富で、アニメのカラーリングに即した専用色も多くラインナップされている。この豊富な専用色を活かさない手はない! 水性ホビーカラーで思いっきりガンダムアッセンブルの塗装を楽しんでみよう!

ぷらシバ

ぷらシバ

ウォーハンマーのようなミニチュアから恐竜、車まで筆一本で塗り上げる凄腕ペインター。

「ガンダムカードゲーム」のスタートデッキに付属!

“ガンダムカードゲーム”スタートデッキ ガンダムアッセンブルセットSEED Strike[ST04A]
▲今回作例をご紹介する「ストライクガンダム」と「スカイグラスパー」は、「ガンダムカードゲーム」のスタートデッキのひとつ「SEED Strike[ST04A]」に付属する

“ガンダムカードゲーム”スタートデッキ ガンダムアッセンブルセットSEED Strike[ST04A]

●発売元/バンダイカード事業部●3300円、発売中●約5cm●プラキット

キットはパーツの選択式!

ランチャーストライクガンダム、ソードストライクガンダム、スカイグラスパーの3体が基本仕様
ランチャーストライクガンダムは、パーツの選択式でエールストライクガンダムに組み替えることも可能

▲本キットはランチャーストライクガンダム、ソードストライクガンダム、スカイグラスパーの3体が基本仕様。ランチャーストライクガンダムは、パーツの選択式でエールストライクガンダムに組み替えることも可能。エールストライクガンダムにした際は、スカイグラスパーはパックを装備していない通常状態でのディスプレイとなる。今回の作例は2セット使用し、エール、ソード、ランチャーと3タイプを製作した

水性ガンダムカラーで
専用色が選び放題!

水性ガンダムSEEDカラーディアクティブブラック
▲月刊ホビージャパン2025年12月号の付録冊子を見ればわかるように、水性ガンダムカラーシリーズのラインナップが急速に増えている。そのなかの「SEEDカラー」「SEED DESTINYカラー」を使用することで、気軽に専用色をピックアップできる。水性ホビーカラー ガンダムカラーは筆塗りにも向いているので、ガンダムアッセンブルのミニチュアを塗るのにも適しているぞ

GAT-X105+AQM/E-X01 AILE STRIKE GUNDAM

ぷらシバ製作ガンダムアッセンブル「ランチャーストライクガンダム」
▲キットではランチャーストライクガンダムと一部パーツが共用となっている
ぷらシバ製作ガンダムアッセンブル「ランチャーストライクガンダム」製作途中1

【A】白は「ドライブラシ」で攻める!

 3体のストライクガンダム、スカイグラスパーを塗るとなると「白」を塗る面積は膨大。今回はドライブラシを巧みに活用し、早くてかっこいい塗りをご紹介。

ぷらシバ製作ガンダムアッセンブル「ランチャーストライクガンダム」製作途中2

【B】顔の塗装に挑戦!

 ガンダムアッセンブルの顔は極小。手順を追ってポイントを解説していく。

ぷらシバ製作ガンダムアッセンブル「ランチャーストライクガンダム」製作途中3

【C】白の下地を活かした本体塗装

 ストライクガンダムやスカイグラスパーに配色された赤や青、黄色は下地が「白」であれば手早く発色し、鮮やかに塗ることができる。本体のドライブラシで塗った白を活かして上塗りしていく。

FX-550 SKYGRASPER

ぷらシバ製作ガンダムアッセンブル「スカイグラスパー」
▲『機動戦士ガンダムSEED』を代表するサブメカ。こういうメカをサクッと作って飾れるのもガンダムアッセンブルの魅力。今後こういったサブメカもたくさんラインナップに加わってほしい(HJ編集部の切なる希望)
ぷらシバ製作ガンダムアッセンブル「スカイグラスパー」製作途中0

【A】キャノピーの透明感を演出してみよう

 飛行機のキャノピーに欠かせない透明感。これを塗装で表現するために、空の色を反射しているような表現を施してみる。

次ページ──塗装詳細

©創通・サンライズ

1 2 3
この記事が気に入ったらシェアしてください!

ぷらシバ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年12月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー