HOME記事工具・マテリアルノモケンが全日本模型ホビーショーで気になった工具・マテリアルをピックアップレビュー!

ノモケンが全日本模型ホビーショーで気になった工具・マテリアルをピックアップレビュー!

2025.10.25

プロモデラー「ノモケン」が教えるマテリアルの使い方!! 【全日本模型ホビーショー新製品レビュー】

< [前のページ]

シモムラアレック/職人堅気 ステンレス製切削ルール クロウバー

職人堅気 ステンレス製切削ルール クロウバー

●発売元/シモムラアレック、販売元/プラッツ●2200円、11月予定

 先端が傾いた形状で、スラントノーズ型のスクレイパー。前方へ押す、または引くようにしても表面を掻き取るような切削ができます。かぎ爪状の先端は幅約3mmで、全体も細身で細部にあてがいやすく形状。刃の角を使ってモールドの隅をシャープに加工する場面で特に使いやすく、精密感のアップに役立ちます。本体はステンレス製。


エコーテック/ホビー用小型超音波カッター ZO-40レジンII

ホビー用小型超音波カッター ZO-40レジンII

●発売元/エコーテック●46750円、発売中

 刃先が微振動することで力を掛けずに切断できるのが「超音波カッター」。「ZO-40レジンII」は同社のホビー用としてはミドルモデルといえるもので、「Low」「Normal」の2段階にパワーの切り替えが可能(本体側面のスイッチによる)。「Normal」だとプラモパーツが溶けつつ切れるようになりがちですが、「Low」と別売の「薄刃」を使うことで溶けを抑えた切断が可能になります。3Dプリント(光造形)のサポート切断でも砕ける傾向を抑えつつ使用できます。


ゴッドハンド/510瞬間接着パテ&510プライマー

510瞬間接着パテ

●発売元/ゴッドハンド●1628円、発売中●20g

510プライマー

●発売元/ゴッドハンド●1848円、発売中●420ml

 以前より同社のウェブショップで販売されていた瞬間接着パテと瞬着硬化剤が一般流通でも販売されることになり、より入手しやすくなります。「510瞬間接着パテ」は白色で遅硬化タイプの瞬間接着剤。接着だけでなく、合わせ目消しやキズ、気泡埋めなどパテ的にも使われます。その際に早めに硬化させるために組み合わせると便利なのが「510プライマー」。スプレータイプの硬化促進剤で、プラスチックを傷めにくく臭いも抑えられているのが特徴。間接着剤の貼り付け面に前もって吹いたり、盛り付けたところに吹き付ける使い方になります。


エアテックス/AB118UPH(仮)

AB118UPH(仮)

●発売元/LINS、販売元/エアテックス●24200円、発売日未定

 大面積が得意なトリガータイプのエアブラシ。ノズルキャップ先端が円形吹きのキャップ型と、平吹き用の角型が付属。平吹きは楕円状にミストが広がるもので“ハケ”で塗るように幅広な塗装ができます。本体にはエア調整バルブも付属。ノズル径は0.3mm、0.5mmの2種類が発売。ホースへのジョイントは通常の1/8(S)だけでなく、スプレーガンなどで使われるハイカプラへの変換も付属しています。オプションで大型カップ(125ml)、グリップなども発売予定。


「ノモケン」こと野本憲一著書好評発売中

 当連載の著者「ノモケン」こと野本憲一のベストセラー「NOMOKEN」シリーズが絶賛発売中。連載をご覧になって、更にステップアップしたい方はこちらの書籍もぜひご覧ください。


解説・文/野本憲一

 多くのユーザーから愛される模型製作ガイド「NOMOKEN 野本憲一モデリング研究所」の著者・プロモデラー。当連載『いまさら聞けないプラモデルの基礎』では、令和最新版“プラモデル製作の基礎”を解説します。現在では数多くの選択肢があるプラモデル製作の道具やテクニック。「名前は知っているけどどんなものなんだろう?」「いまさら聞くのもなぁ…」と思うものもあるはず。そんな“ギモン”を改めて学んでみましょう。


▼ 関連記事はこちら

©BANDAI SPIRITS 2019 ©BANDAI SPIRITS 2021 ©BANDAI SPIRITS 2023

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

NOMOKEN 野本憲一モデリング研究所 新訂版

ご購入はこちら

NOMOKEN3 ガンプラ完全攻略ガイド

ご購入はこちら

カーモデル製作の教科書 懐かしの国産名車製作ガイド

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー