HOME記事完成品TOY「超合金マッハGoGoGo マッハ号」発売間近!! 気になるパッケージや特典カードイラストや7つの特殊機能を紹介!【超合金の魂】

「超合金マッハGoGoGo マッハ号」発売間近!! 気になるパッケージや特典カードイラストや7つの特殊機能を紹介!【超合金の魂】

2025.09.26

超合金の魂【BANDAI SPIRITS】 月刊ホビージャパン2025年11月号(9月25日発売)

 今回は発売間近となる「超合金 マッハGoGoGo マッハ号」の詳細をお伝えしよう。
(構成・文/池田元気、五十嵐浩司[TARKUS])


「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」

「超合金マッハGoGoGo マッハ号」、
いよいよ発売!!

 発売間近となった「超合金マッハGoGoGo マッハ号」。マッハ号は、カーアクションアニメのヒット作である『マッハGoGoGo』で主人公・三船剛が運転するレーシングカーだ。サイズは約1/18スケール相当と国際スケールに合わせている。写真のような躍動感のあるディスプレイができる専用台座の他に硬質プラスチック製のディスプレイケースが付属し、カーモデルのように飾ることも可能。また流麗なボディを見事に造形しつつ、ヘッドライトの発光機構や7つの特殊機能の再現ギミックを搭載している。カーモデルと超合金、どちらのプレイバリューも兼ね備えた、まさにマッハ号の立体として決定版というべきアイテムといえよう。

パッケージ公開!

「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」パッケージ

 ウィンドウパッケージになっており、カーモデルをイメージした仕様。背景デザインはチェッカーフラッグを連想させる仕様で、商品名がタイトルロゴ風に書かれている。またその上に海外で放送された際のタイトルである『SPEED RACER』とマッハ号の海外名である「MACH5」が入っており、『マッハGoGoGo』の海外人気も窺える。透明フィルムのウィンドウ部分には三船剛がプリントされて中のマッハ号と合わせて楽しむことができる。

「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」パッケージ正面
▲パッケージを正面から見るとウィンドウにプリントされた三船剛と、中に封入されているマッハ号が合わさってオープニングのラストカットを再現する粋な仕様になっている
「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」とディスプレイケース
▲パッケージを開けるとディスプレイケースに入ったマッハ号が入っている。助手席にはミッチーが搭乗
「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」オプションパーツ一式と特典カード
▲本体に同梱されたオプションパーツ一式が入ったボックス。マッハ号のハンドルが描かれており、中には三船剛フィギュアや専用台座などの他に特典カードが封入されている

特典カードは、吉田すずか氏による描き下ろし!!

「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」と特典カード

 マッハ号に乗っている三船剛とミッチーが描かれた特典カードは『マッハGoGoGo』の原作者であり、タツノコプロの創業者である吉田竜夫氏の長女である吉田すずか氏の描き下ろしだ。このイラストは特典カード以外にも、オプションパーツの入ったボックスの裏側にも描かれている。

「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」三船剛&ミッチーフィギュア搭乗
▲三船剛フィギュアの両手にハンドルを持たせてシートごと差し替えるすることで、マッハ号に搭乗できる。ミッチーフィギュアも同様に乗り降り可能
「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」三船剛&ミッチーフィギュア搭乗リアビュー
▲リアビュー。運転席のインパネや計器類は、精密な造形と塗装で再現されている
「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」フロントドア、ボンネット、トランク開
▲フロントドアは、左右に開閉可能。またボンネットを展開するとV型エンジンなどの内部メカニックを見ることができる。車体後部の右側についているマフラー部分を押すとトランクが開く

7つの特殊機能を確認せよ!!

 劇中でマッハ号には7つの特殊機能が搭載されており、三船剛が握るハンドルについているAからGまでのボタンを押すことで発動する。また、ボタンの頭文字と各特殊装置の名称は合致していた。ここでは、超合金による特殊機能の再現を紹介していこう。

A.オートジャッキ

「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」オートジャッキ
▲走行中にAボタンを押すとジャッキが勢いよく展開してマッハ号が飛び上がる。車体底面の四方に搭載されているジャッキを引き出すことで再現可能

B.ベルトタイヤ

「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」ベルトタイヤ
▲荒れ地や泥濘の中でも問題なく走ることができる。超合金では通常タイヤをホイールごと差し替えることで再現。メンテナンス用ジャッキは、オートジャッキを差し替えること取り付け可能

C.カッター装置

「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」カッター装置
▲車体底面の前方部にノコギリパーツが折りたたまれて内蔵されているので、展開して正面の障害物を除去するカッターを出すことができる

D.ディフェンサー&F.フロッグ装置

「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」ディフェンサー&フロッグ装置
▲防御用シールドのディフェンサーは風防パーツとドーム型のクリアーパーツを差し替えることで再現。ディフェンサー後部左のマフラーパーツを押し込むと潜望鏡のハッチがせり上がってくるので引き出してフロッグ装置による水中行動モードを再現

E.イブニングアイ

「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」イブニングアイ
▲LEDが内蔵されており、クリアーパーツのヘッドライトが点灯する。ついでに発光用の電源はボンネット内部に入っているV型エンジンに搭載されている

G.ギズモ号

「超合金-マッハGoGoGo-マッハ号」ギズモ号
▲ボンネットの「M」の上部を押し込むと、展開して鳥型の偵察機であるギズモ号が出現。ギズモ号は車体から取り外すことができる

超合金 マッハGoGoGo マッハ号

●発売元/BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部●55500円、9月27日予定●約27cm

プレミアム バンダイ

©タツノコプロ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年11月号

ご購入はこちら

超合金魂コンプリート100

ご購入はこちら

タツノコプラモアーカイブ

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー