HOME記事その他【第2回】『マルゾン 転生したらまるでゾンビを知らない世界でした』作・歌田年【異世界ゾンビバトル】

【第2回】『マルゾン 転生したらまるでゾンビを知らない世界でした』作・歌田年【異世界ゾンビバトル】

2025.09.01

マルゾン 転生したらまるでゾンビを知らない世界でした

マルゾン2-サムネイル

マルゾン 転生したらまるでゾンビを知らない世界でした

 入院中の母を見舞いに向かう途中、某国からの突然のミサイル攻撃に遭遇した青年、鷲尾啓介。しかし爆発の衝撃から意識を取り戻した彼が目にしたものは、破壊された街ではなく、すべての文字が反転した奇妙な街、そしてそこで暴れるゾンビだった! 混乱に包まれる街をさまよい、偶然出会った少女、美伶とともになんとか病院にたどりつく鷲尾。だが、病院にもゾンビの脅威は迫っていた……。

原作/歌田年
イラスト/矢沢俊吾
ZIMデザイン/Niθ


第2回

第3章 少女

 救急車のサイレンが聴こえる。
 おれたちは現場からある程度離れた時点で、薬局を探すことにした。おれのスマホのマップは依然繋がらないが、美伶がだいたいの場所を覚えているという。


「しかし、さっきは怖かったね」


 と、おれは言った。


「そんなには……。前にもっとこわいこともあったし……」


 と、美伶は速足で歩きながら答えた。


「もっと怖いことって?」


 おれの質問に美伶は答えず、ぼそっと呟く。


「あの人たちは、どうして急にああなったのかな……」

「あれはまるで……〝ゾンビ〟だな」


 と、思わず答えていた。胸の内に秘めているのが苦しくなってきたからだ。
 だが言ってから、しまったと思った。
 ゾンビに噛まれたら感染するというのは、その手の映画の常識だ。フィクションとはいえ、噛まれた彼女がそれを意識したら、いよいよ怖がるだろう。


「ゾンビ……って?」


 おれの心配をよそに美伶はポカンとした顔で訊き返した。
 意外だった。ゾンビを知らないとは。十歳程度ならたいてい知っているはずだと思っていた。


「生ける屍のことだよ」

「イケルシカバネって?」


 美伶が小首を傾げる。


「ああ、ごめん。言い方が難し過ぎた。〝生きている死体〟のことだ」

「ええっ? 死体が生きてるわけないです」

「うん。だから、そういう設定のモンスターなんだよ」


 そうだ、設定なんだ。現実にあるはずがない。だから心配するな。そう強調したつもりだった。


「モンスター?」


 それも知らないのか。


「えーと、怪物のことだ」

「カイブツ?」

「怪物まで知らない? じゃあ怪獣は?」

「カイジュウ……」


 今どきの子は、そもそも怪物や怪獣という言い方を知らないのかもしれない。


「そう、怪獣。例えばゴジラとか」


 いいぞ。ゾンビから話が横道に逸れてきた。


「クジラ? それともゴリラ?」


 ゴジラも無理か。いやまあ、女の子ならそんなものだろう。


「そうじゃない。──クジラみたいにでかくてゴリラみたいな格好をしてるけどね。あれはクジラとゴリラを混ぜた名前だと聞いたことがある」

「そんなの見たことないです」

「映画でも?」

「はい。それで、さっきのゾンビというのがそれなんですか? クジラにもゴリラにも似てないですけど。人が暴れているだけだし」


 またゾンビに戻ってしまった。


「混乱してるね……。モンスターとか怪物は大雑把なグループの呼び方だよ。人間が異常な状態にある時もそう呼んだりするということだ。ゾンビはその状態というか……」

「ふーん。難しい……。人間がそのゾンビになるんですか」


 美伶の質問は途切れない。


「まあ、そもそもゾンビというのは、映画やマンガやゲームに出てくる架空のキャラクターだ」


 念を押しておく。


「カクウのキャラクターって?」


 十歳には〝架空〟も難しいか。おれは無い知恵を絞って説明した。


「架空というのは、想像の世界のことだ。想像の意味はわかるよね」

「わかります。頭の中で思ったりすることでしょう」

「まあそうだ。キャラクターはわかるよね」

「……その人の性格、でしょ」

「確かに元はそういう意味だが……」

「〝本当はありえない性格〟ということですか? どうして人間がそうなるんですか?」


 美伶なりに頑張って理解しようとしている。


「──とにかく、病気の一種なんだ。感せ……」


 おれは〝感染〟と言いかけて言葉を飲み込んだ。
 本当に伝染病だったら、やはり噛まれた彼女も感染しているかもしれないと考えるだろう。それを本人に言うのは惨い。


「これはあくまでも架空、想像の話だよ。──人間がある病気にかかると死ぬんだけど、死んだ後で動き出して凶暴化し、暴れ回るんだ」

「狂犬病みたいな感じですか」


 実際の狂犬病とは違うが、彼女の質問が核心に近くなってきた。おれはまた軌道修正した。


「いや、それとは全然違う、別物だ。ゾンビはもっと強烈なんだ。ナイフもピストルも効かない。架空のキャラクターだからね」


 話を逸らすつもりが、余計な言葉ばかりが口をついて出た。噛まれた少女にゾンビの何たるかをくどくど説明するなんて、馬鹿げている。


「カクウですか。そんな、ありえないものを想像してどうするんですか?」


 美伶は意外にも冷静に訊いた。


「それは……楽しむんだよ」

「楽しい……のかな」


 美伶という少女はずいぶん現実主義者なんだなと、おれは思った。まあ、そもそも女性は年齢に拘わらず現実主義者なのかもしれないが。
 ふと我に返る。並行世界に来て十歳の少女に普通に対応している自分に驚いた。
 また新たな救急車のサイレンが近付いた。



 話しているうちに薬局に辿り着いた。チェーン店のようだが、聞いたこともない店名だった。
 ここではSUICAは使えるだろうか。まずキャッシャーに行き、カードを見せる。「使えますか」と訊く。


「申し訳ありません」


 店員は即答した。


「自分で払います」


 と美伶は言い、さっさと奥へ入って行った。
 おれは追い駆けた。棚を探して消毒薬・ガーゼ・包帯・サージカルテープを探す。
 美伶が小さな財布から細かく折り畳んだ紙幣を出して支払った。ちらと見ると確かに肖像の位置が左だった。
 店の外へ出ると、バス停のベンチを見つけてそこに座った。
 美伶の腕からハンカチを解く。美伶は「痛っ」と小さく声を上げた。
 大部分の血は固まっていたが、端が少し開いて再び出血した。いかにも痛々しい。この傷が今後どうなっていくかを想像し、おれは気が滅入った。伝染病でないことを祈るばかりだ。
 スプレー式の消毒薬を傷口に噴いた。美伶は可愛い顔をしかめて我慢している。新しいガーゼを当てると手早く包帯を巻き、テープで留める。気休めかもしれないが、何とか処置を終わらせた。


「ひとまずこれでいい。もし痛みが治まらなかったり熱が出たりしたら、近所の医院にでも行った方がいいよ」


 我ながら雑な物言いだと思ったが、仕方がない。通りすがりの大人にできることはここまでだ。


「ありがとうございました」


 美伶がまたペコリと可愛い頭を下げた。


「じゃあ、また何かあるといけないから駅まで送るよ」


 と、おれは言った。正直、少し名残惜しかったのだ。〝吊り橋効果〟みたいなものか。


「はい。お願いします」


 おれは相変わらず方向感覚がおかしかったが、美伶が先行するので何も考えずに進むことができた。
 つまり、送ってもらったのはおれの方だった。

1 2 3
この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

機甲創世記モスピーダ公式外伝 ジェネシスブレイカー

ご購入はこちら

代々木怪談2025 ノベルアップ+怪談コンテスト傑作選

ご購入はこちら

H.M.S. 幻想模型世界 UMA-未確認生物-

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー