「星屑の三騎士」最後の1機「レオン」ついに登場! 細部のディテールアップとMAX塗り風の塗装でキットレビュー!!『新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT』模型立体化企画【G-UNIT Re:OPERATION】
2025.09.22OZ-06MS-SN3 レオン【BANDAI SPIRITS 1/144】●赤澤経治(ensingプロジェクトチーム) 月刊ホビージャパン2025年10月号(8月25日発売)
ついに揃った「星屑の三騎士」巨体のカスタムMSを遊び尽くす!
『新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT』の模型立体化企画として進行中の「G-UNIT Re:OPERATION」。敵味方陣営のプラキット化が粛々と進むなか、ついに「星屑の三銃士(スターダストナイツ)」の最後の1機・レオンが製品化を果たした。原型機・リーオーの面影を随所に残しながらも、全身が大幅ボリュームアップしているレオン。その巨体と、キット化に際して新規に設定された専用装備・ウォーリアーアックスをレビューする。
キットはHGAC リーオーのランナーが同梱されているのですが、使うのは前腕と太モモぐらいで、ほぼ新規パーツの塊! 仮組みしながら「巨体なのにこんなに動くの? ここにも関節がある!?」と驚きつつ楽しく遊んでしまいました。
■製作
太モモ内側の分割線を段落ちモールド化して合わせ目を誤魔化します。金色のヒザアーマー裏の肉抜きを瞬着パテで埋めました。緑色のヒザアーマー側面は、若干厚みが薄く感じたので瞬着パテで太らせました。裾の金色の部分が丸モールドに食い込んでいるので、金色のパーツのほうを削り落とし、丸モールド側の欠けた部分にプラ板を接着してから整形しました。また、スネ正面の丸いモールドが楕円になっていたので削り落として市販の丸パーツに変更しました。
■武器
本キット目玉のウォーリアーアックスは、塗りやすいように柄と刃の部分、装飾部分を分割して後ハメ加工。刃先の丸みは、ランナータグを接着してから削って尖らせました。
シールドは、重騎士らしさを求めてオマケで作りました。プラ板を丸く切り抜いてピラミッド状に重ね、段差は瞬着パテで埋めて曲面が出るように削り出しています。
■塗装
成型色がザクの濃い緑色風だったので、ザクっぽい色を混色しました。全体的にMAX塗りをしたり、ツヤ消しを吹いたりしたらわりかし落ち着いた見た目になったので、打って変わって金色はギラギラのメタリック塗装にしてメリハリを付けました。
下地、捨てサフ=Mr.サーフェイサー1000
本下地=ガイアカラー サーフェイサーエヴォ ブラック
緑=64番ルマングリーン+13番ニュートラルグレーを少量ずつ足して調節
赤=68番モンザレッド
フレーム部=ニュートラルグレー
斧刃=71番ミッドナイトブルー+8番シルバー+41番レッドブラウン少々
刃先=シルバー
金=GXラフゴールド
黒=タミヤエナメル塗料 つや消しブラック

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット “ハイグレードアフターコロニー”
OZ-06MS-SN3 レオン
製作・文/赤澤経治(ensingプロジェクトチーム)
HGAC レオン
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン●2640円、受注終了●1/144、約15cm●プラキット●プレミアムバンダイ販売アイテム
\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/
赤のカスタムMS

OZ-06MS-SS1 LEO-S 『新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT』の模型立体化企画「G-UNIT Re:OPERATION」。メカデザイナー・阿久津潤一氏の手で登場MSが続々リファイン[…]
青のカスタムMS

OZ-06MS-SR2 LEO-R 『新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT』の模型立体化企画「G-UNIT Re:OPERATION」。メカデザイナー・阿久津潤一氏の手で登場MSが続々リファイン[…]
ⓒ創通・サンライズ
赤澤経治(アカザワツネハル)
現在ensingプロジェクトチームで活動中の商業フィニッシャー。