HOME記事ガールズプラモ「薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】」ついに発売!プリンシパルと篝火真里亞の激闘を「M.S.Gウェポンユニット マルチモジュラーブレード 先行配備型」で華麗に彩る!【創彩少女庭園&無限邂逅メガロマリア】

「薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】」ついに発売!プリンシパルと篝火真里亞の激闘を「M.S.Gウェポンユニット マルチモジュラーブレード 先行配備型」で華麗に彩る!【創彩少女庭園&無限邂逅メガロマリア】

2025.07.30

黒衣の少女と創痍の舞姫⚫Rikka、こんふぉーこ ガールズプラモスタイル #07(6月30日発売)

<[前のページ]

プリンシパルのプラモデルの全体画像その2
▲ 今回のテーマはダメージ表現。「アナザーはダメージを受けるとどうなるか?」という疑問から、宝石のような感じで割れたり抉れたりしてしまうという製作の方向性を打ち出した
プリンシパルのプラモデルのアップ画像その1
プリンシパルのプラモデルの全体画像その3

▲ 公式サイトや公式ノベルなどの情報を基にダメージ表現を追求。「倒されたアナザーが乾いた粘土のようにボロボロと崩れていく様子」は製作で影響を受けた描写のひとつ

プリンシパルのプラモデルの製作の画像その1
プリンシパルのプラモデルの製作の画像その2

▲ 装甲の割れと装甲内部の表現をするためエポパテでパーツの隙間を裏打ち。後の工程のことを考え、リップクリームをパーツに塗りパテを硬化後に剥がせるようにしている

プリンシパルのプラモデルの製作の画像その3
▲ マスクを切断し破損させていく。ギザギザの断面にしたかったのでピンバイスで穴を空けた後にニッパーを使ってパーツを切断した
プリンシパルのプラモデルの製作の画像その4
▲ 頭部以外も穴を空けたり切断してダメージを追加。いったん組み立ててバランスを見る。このあと少し物足りなかったので胸部装甲にもダメージを追加していった
プリンシパルのプラモデルの製作の画像その5
▲ 塗装ではヘアスタイリングスプレーを使った塗装剥がしを行った。事前に100円ショップのプラスプーンでテストピースを製作。スプレーの濃さや上塗り塗料の発色、塗装のはがれやすさの差などをたしかめておくと◎
プリンシパルのプラモデルの製作の画像その5
プリンシパルのプラモデルの製作の画像その6

▲ 塗装の下地はクリアーオレンジでキャンディ塗装。グレーの装甲部分はキャンディ塗装で塗り潰している

プリンシパルのプラモデルの製作の画像その7
プリンシパルのプラモデルの製作の画像その8

▲ キャンディ塗装後にヘアスプレーを吹き付け、その上に装甲のグレーを吹く。乾燥後は楽しい塗装剥がしタイム。水で濡らした筆でパーツ表面を撫で、つまようじの先で慎重に塗装を剥がしていく

プリンシパルのプラモデルの製作の画像その9
▲ オレンジの装甲部分はエナメル塗料の茶色とグレーでウォッシング塗装を行い全体のバランスを調整。バシャバシャと塗り重ね、綿棒にエナメル溶剤を含ませ拭き取る
プリンシパルのプラモデルの製作の画像その10
▲ 目のクリアーパーツはブラックライトに反応する蛍光オレンジで塗装。目が奥まっているアナザーには有効な表現になったと思う
プリンシパルのプラモデルの全体画像その1
▲ ブレードライフル形態。アナザーにとっての必殺武器をイメージし、付録キットをまるごと2個使用して二刀流とした
プリンシパルのプラモデルの全体画像その4
▲ マシンガン形態。無改造で腕を交差できるプリンシパルと組み合わせれば銃撃ポーズがとれる
プリンシパルのプラモデルの全体画像その5
▲ ゴールドのブレードライフルからハンドガン&ナイフ形態をパージ。持ち手は別パーツをセットしている
ウェポンユニットマルチモジュラーブレード先行配備型の画像
▲ 付録キットはRikkaが製作。持ち手部分は同色のブレイブブラック、刀身はそれぞれタミヤ チタンシルバーとチタンゴールドで塗装しメリハリをつけた

プリンシパル カラーレシピ

●アーマー上塗り=Mr.カラー315グレーFS16440

●アーマー下塗り=Mr.カラーSM205スーパーチタン2にGX106クリアオレンジを重ねたキャンディ塗装

●アーマー2=Mr.カラー521テーアシュバルツRAL9021

●アーマー3=Mr.カラー58黄橙色

●目=ガイアカラー106蛍光オレンジ

●破損パーツ断面=Mr.カラーGX209GXレッドゴールドにMr.カラーGXクリアオレンジの重ね塗り

 こんこんこんにちはこんふぉーこです。今回の製作のテーマはダメージ表現! しかし私はあまりそういった表現をしてきませんでした。そこで今回の製作の上で私が悩んだりどう考えてどう表現したのかを解説します

ダメージを表現しよう
 製作を進める前に、どのような素材がどういった方法で壊れ、傷ついたのかを考えていきます。
①プリンシパルはトリガーの力によって顕現し、エネルギーを物質に変えたものと想像。硬い素材でできている。
②敵の斬撃による頭部および上半身への強攻撃と何かを守るために左半身を集中的にダメージを受けた。
③ストーリーの描写などを参考に以下のルールでダメージを受けた。
・大ダメージを受けた部分は断面が宝石のような感じで割れたり抉れたりしてしまう
・中ダメージを受けた部分は形を保つが内部のエネルギー体が露出する
・小ダメージ→エネルギーある限りすぐに回復
 これらを表現するためにパーツに穴を空け切断することによる形状変更と、ヘアスプレーチッピングによる表面剥がれとエナメルウォッシングによる汚れの表現を行いました。

マスク割れ表現
 ダメージ表現としてヒーローものの特撮でよくあるマスク割れにチャレンジしています。パーツを割っただけでは空洞ができてしまうので、加工する前にエポパテで裏打ちしておきます。パテが乾燥したらパーツから取り外し、ピンバイスで開けた穴をニッパーで繋げて切断します。塗装が終わったら再び裏打ちパーツを嵌めて完成です。

ヘアスプレーチッピングについて
 少し慣れが必要です。テストピースなどで十分練習してから行いましょう。本作例ではラッカー塗料のみで行っていますが水性塗料とラッカー塗料の組み合わせや砕いた岩塩を使う方法など、さまざまな表現方法があります。ガールズプラモではなかなか使うことはないと思いますが、面白い表現ができるのでぜひチャレンジしてみてください。

製作・文/こんふぉーこ

 バイクと狐を愛する新米プロモデラー。ダメージ表現や自作の変形ギミックでビジュアルの変化を巧みに演出する。


篝火真里亞のプラモデルのアップ画像その4
▲ アナザー顕現時に開花する“紅きクリスタル”は専用の前髪パーツにセットできる。プリンシパルに合わせフェイスパーツはダメージ仕様
プリンシパルのプラモデルのアップ画像その2
▲ 大ダメージを受けたプリンシパル。痛々しい姿だが、砕けたマスクから覗く目にはたしかな闘志が宿っている
篝火真里亞とプリンシパルのプラモデルの全体画像その2
▲ どれだけ傷ついても真里亞とプリンシパルは立ち向かう。“普通の日常”を守るために−

コトブキヤ 1/10 プラスチックキット“創彩少女庭園”薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】&ノンスケール プラスチックキット“無限邂逅メガロマリア”プリンシパル+ノンスケール プラスチックキット“M.S.G”ウェポンユニット マルチモジュラーブレード 先行配備型 使用

黒衣の少女と創痍の舞姫

製作・文/Rikka、こんふぉーこ

創彩少女庭園 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】
●発売元/コトブキヤ●8250円、7月予定●1/10●約16cm●プラキット●原型/丸家裕之介

無限邂逅メガロマリア プリンシパル
●発売元/コトブキヤ●5280円、発売中●約16cm●プラキット●原型/堀克彦、KOTOBUKIYA


ガールズプラモスタイル#07

3740円(税込)、発売中

掲載号のご購入はこちら

▼ 関連記事はこちら

© KOTOBUKIYA

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

Rikka、こんふぉーこ

オススメの書籍

ガールズプラモスタイル#07

ご購入はこちら

メガロマリア スターターブック

ご購入はこちら

創彩少女庭園 ガールズモデリングコレクション

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー