「薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】」ついに発売!プリンシパルと篝火真里亞の激闘を「M.S.Gウェポンユニット マルチモジュラーブレード 先行配備型」で華麗に彩る!【創彩少女庭園&無限邂逅メガロマリア】
2025.07.30二刀の多目的拡張兵装で激闘を華麗に彩る!
薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】(以下、真里亞)がついに発売し、新たな舞台が整いつつある「創彩少女庭園」シリーズ。そこで、“もうひとりの真里亞”といえる「無限邂逅メガロマリア」シリーズのプリンシパルを迎え、さらに「ガールズプラモスタイル#07」付録キットである「M.S.Gウェポンユニット マルチモジュラーブレード 先行配備型」を加えることに。創彩少女庭園、無限邂逅メガロマリア、M.S.G、3つの世界が合わさったドラマティックな舞台の開演だ。
コトブキヤ 1/10 プラスチックキット“創彩少女庭園”薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】&ノンスケール プラスチックキット“無限邂逅メガロマリア”プリンシパル+ノンスケール プラスチックキット“M.S.G”ウェポンユニット マルチモジュラーブレード 先行配備型 使用
黒衣の少女と創痍の舞姫
製作・文/Rikka、こんふぉーこ
創彩少女庭園 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】
●発売元/コトブキヤ●8250円、7月予定●1/10●約16cm●プラキット●原型/丸家裕之介
無限邂逅メガロマリア プリンシパル
●発売元/コトブキヤ●5280円、発売中●約16cm●プラキット●原型/堀克彦、KOTOBUKIYA
創彩少女庭園と無限邂逅メガロマリアとは?


コトブキヤが展開するオリジナルプラモデルシリーズ。「M.S.G」シリーズや「ヘキサギア」を手掛けてきた亀山直幸氏プロデュースのもと、普通の女子高生がテーマの「創彩少女庭園」は2021年、新素体マリオネットスタイル&再構築(リビルド)にスポットを当てた「無限邂逅メガロマリア」は2024年に第1弾が発売された。
一見まったく異なる2作だが、物語としての『創彩少女庭園』での薬師寺 久遠は若き天才女優であり、劇中の人気特撮番組『無限邂逅メガロマリア』で篝火 真里亞役を演じているという設定。『無限邂逅メガロマリア』での篝火 真里亞はトリガーと呼ばれ、アナザー(怪人)であるプリンシパルとともに日夜人々に仇なす者たちと戦っている。
このようなコトブキヤオリジナルコンテンツのクロスオーバーは公式に「アンリミテッドユニバース」と称され拡がり続けている。
開演─プリンシパル!
無限邂逅メガロマリアといえば公式ノベルでも描写されているアナザー(怪人)との戦闘シーン。激しいバトルで衣服などが少し傷ついてしまったイメージでの製作です。付録キットをからめた作例でもあるので、バトルシーンに映えるバランスを心がけました。
塗装&ダメージ表現
フェイスパーツは下ごしらえをし、最後のツヤ消し前にエナメル塗料のレッドを先が開いた使い古した筆に取り、ドライブラシの要領で塗装。少し塗料をティッシュに取ってからカサッと掠めるように描いています。基本塗装は設定通りですが、髪の下地に暗めのパープルを塗ってから髪色を塗装、制服の下地にはサフ後にRLM75グレーバイオレットを塗ってから、髪と同色のブラックで塗装しています。
真里亞について、基本的に戦闘はアナザー同士で行うので本体であるトリガーはそこまでのダメージは受けないと考えました。そこでバトル用と思われるフェイスパーツにちょっとだけ擦り傷を入れたり、スカートに少し切れ目を入れたりしてみました。どれもやりすぎると本体がボロボロになっているように見えるので、バトルのフレーバーが少し入れば良いかな、という程度でおさえています。
三分割構造のスカートは戦闘で翻ったときに攻撃が掠めたイメージでサイドにニッパーで切り込みを入れ紙ヤスリで処理しました。ストッキングは成型色パーツにマスキングテープを貼り付けてから塗装。最後にマスキングを剥がして破れた表現を施しています。
武器
付録のM.S.Gウェポンユニット マルチモジュラーブレード 先行配備型を使用する作例でしたので、せっかくなら赤/青や白/黒など左右のカラーを大胆に変えようかと思っていました。しかし作例がシリアス寄りだったこともあり、刃の色のみにおさえました。持ち手部分は同色のブレイブブラック、塗装、刃先をタミヤチタンシルバーとチタンゴールドに塗分けています。
製作・文/Rikka(リッカ)
キャラクターモデルを中心に活躍。最近は3D造形やドール衣装にミニ四駆など、なんでもござれの万屋のような様相に。
© KOTOBUKIYA