HOME記事フィギュア【figmaのヒミツもっと知りたい!】アクションフィギュアとは思えないほどの重厚な造形ながら、ゲーム同様のポージングを楽しめる『Dragon's Dogma 2』のプレイヤーの分身「覚者」がfigma化。プレイバリューは至高の一品。

【figmaのヒミツもっと知りたい!】アクションフィギュアとは思えないほどの重厚な造形ながら、ゲーム同様のポージングを楽しめる『Dragon’s Dogma 2』のプレイヤーの分身「覚者」がfigma化。プレイバリューは至高の一品。

2025.07.08

figmania【マックスファクトリー】 月刊ホビージャパン2025年8月号(6月25日発売)

figmaのヒミツもっと知りたい!

figmaの進化を徹底解剖! 連載企画 “figmania” #18

figmania「覚者」のサムネイル

 マックスファクトリーを代表するアクションフィギュアシリーズ「figma」。本シリーズが15年のなかで培ってきた進化を今一度紐解き、その魅力を深掘りしていく連載が「figmania」です。figma のヒミツを知ればfigma がもっと楽しくなりますよ。今回は全世界で愛される王道ファンタジーゲーム『Dragon’s Dogma 2』より、「覚者」を紹介します。

figmaとは?

自由に動かして遊び、イマジネーションを刺激する「感動的なフィギュア体験」。2008年の発足から累計700以上のラインナップを積み重ねてきた手の平サイズのスタンダードアクションフィギュアシリーズが「figma」です。キャラクターのイメージを精緻にお届けする造形と彩色はもちろん、可動フィギュアとしてのアクション性も進化させ続けています。


656:覚者

figma「覚者」のメイン画像

 王道ファンタジーの世界で自由な冒険を楽しめるオープンワールドアクションゲーム『Dragon’s Dogma 2』にて、プレイヤーの分身となる「覚者」をfigma化。アクションフィギュアとは思えないほどの重厚な造形ながら、ゲーム同様のポージングを楽しめるプレイバリューは至高の一品だ。

figma「覚者」の全体画像
▲武装は「ライトスネスソード」と「コンチネンタルガード」が付属。鎧や剣の緻密な装飾、皮を使用している前垂れや盾の質感など造形的な見どころが各所に散りばめられている
figma「覚者」の頭部アップ画像
▲頭部の造形密度の高さは本商品で随一の箇所。ゲームメインビジュアルでも印象深い、竜に奪われた心臓が付属。クリアー成型で炎を再現している
figma「覚者」の背面全体画像
▲マントには布素材を採用。外辺に針金が仕込まれているので、さまざまな表情付けができる

重厚感あふれるアクション!!

figma「覚者」のポージング画像
▲重厚な鎧に身を包みながらも、ゲームのようなダイナミックなアクションが可能。前垂れに軟質素材を使用しており、脚の可動に追従する点もポイントだ

DXエディションにはスペシャルオプションが付属!!

figma「覚者 DXエディション」のオプションパーツ使用時の画像
▲DXエディションにはスペシャルオプションとして「獣人顔」と大剣「オーガスラッシャー」が付属。獣人顔のリアルな造形とオーガスラッシャーの工芸品のような装飾の見事さはぜひ実物で確認してほしい
figma「覚者 DXエディション」付属武装の画像
figma「覚者 DXエディション」のポージング画像
▲ライトスネスソードと比較するとオーガスラッシャーの大きさがよく分かる。オーガスラッシャーを使用したアクションポーズで大迫力のディスプレイを楽しめる

figma 覚者 DXエディション

●発売元/マックスファクトリー、販売元/グッドスマイルカンパニー●16800円、2026年5月予定●約16cm●原型/マックスファクトリー(松林・朝比奈亘彦)、製作協力/浅井真紀

figma 覚者

●発売元/マックスファクトリー、販売元/グッドスマイルカンパニー●12800円、2026年5月予定●約16cm●原型/マックスファクトリー(松林・朝比奈亘彦)、製作協力/浅井真紀

figma 覚者

AMAZON

▼ 関連記事はこちら

©CAPCOM

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年8月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年7月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年6月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー