HOME記事キャラクターモデル「いきもの大図鑑」シリーズ新作は、サンゴ礁に住む生き物たちが登場!レプティ最新作はレオパードゲッコーやアルマジロトカゲなど、大型のカミキリムシとハンミョウも【ガシャポン®最新情報】

「いきもの大図鑑」シリーズ新作は、サンゴ礁に住む生き物たちが登場!レプティ最新作はレオパードゲッコーやアルマジロトカゲなど、大型のカミキリムシとハンミョウも【ガシャポン®最新情報】

2025.05.25

ガシャポンFUN【バンダイ】 月刊ホビージャパン2025年7月号(5月23日発売)

いきもの大図鑑、最新作はサンゴ礁の生き物がテーマ

 「いきもの大図鑑」シリーズから、ディオラマ仕立ての「ミニコレクション」にサンゴ礁をテーマとしたシリーズが登場! 原型と彩色は、両生類・爬虫類などを中心に立体作品を製作している守亜氏が担当。サンゴ礁を模したベースの上に、鮮やかな青色のメガネモチノウオや、サンゴ礁に住む魚として有名なカクレクマノミ、スキューバダイビングでも人気のナンヨウマンタなど、独特な色と形が特徴な生物たちが泳ぐ。いずれのディオラマも手のひらサイズ。小さなフィギュアながら、造形物としても魅力的な逸品だ。

カクレクマノミのミニチュアフィギュアの画像
▲ カクレクマノミ
ハナミノカサゴのミニチュアフィギュアの画像
▲ ハナミノカサゴ
メガネモチノウオのミニチュアフィギュアの画像
▲ メガネモチノウオ
ナンヨウマンタのミニチュアフィギュアの画像
▲ ナンヨウマンタ
アオウミガメのミニチュアフィギュアの画像
▲ アオウミガメ

いきもの大図鑑ミニコレクション サンゴ礁に住む生き物

●発売元/バンダイベンダー事業部●500円●受注中(オンライン版)、8月予定●約4~7.3cm●カプセル商品


デフォルメがキュートな「レプティ」にも最新作が登場!

 いきもの大図鑑シリーズから続いて毎回大人気の爬虫類が、デフォルメ版の「レプティ」シリーズにも登場する。かわいくデフォルメされたレオパードゲッコーやニシアフリカトカゲモドキなどの姿は必見。サイズは小さくても胴体や脚、口はしっかり可動するので、いろいろなポーズをとらせて遊ぶこともできるのだ。

レオパードゲッコーのミニチュアフィギュアの画像
▲ レオパードゲッコー(スノーブラックナイト)
ニシアフリカトカゲモドキのミニチュアフィギュアの画像
▲ ニシアフリカトカゲモドキ(ホワイトアウト)
アルマジロトカゲのミニチュアフィギュアの画像
▲ アルマジロトカゲ(新色)
レオパードゲッコーレモンカラーのミニチュアフィギュアの画像
▲ レオパードゲッコー(レモンフロスト)
クレステッドゲッコーのミニチュアフィギュアの画像
▲ クレステッドゲッコー(レッドピンストライプ)

いきもの大図鑑レプティ SELECTED EDITION

●発売元/バンダイベンダー事業部●500円●発売中●約10cm●カプセル商品


大型のカミキリムシとハンミョウが、いきもの大図鑑アドバンスに

 巨大なアゴと上翅の唐草模様が印象的なオオキバウスバカミキリと、「ミチシルベ」とも呼ばれる身近な甲虫のハンミョウが、いきもの大図鑑アドバンスのラインナップに加わった。これまでのシリーズと同じく、各部関節は自由に動かせる。大柄なオオキバウスバカミキリのサイズ感にも要注目だ。

暗色オオキバウスバカミキリのミニチュアフィギュアの画像
▲ オオキバウスバカミキリ(ダーク)
明色オオキバウスバカミキリのミニチュアフィギュアの画像
▲ オオキバウスバカミキリ(ライト)
黄色のハンミョウのミニチュアフィギュアの画像
▲ ハンミョウ(イエロー)
赤色ハンミョウのミニチュアフィギュアの画像
▲ ハンミョウ(レッド)

いきもの大図鑑アドバンス オオキバウスバカミキリとハンミョウ

●発売元/バンダイベンダー事業部●1500円●発売中●約9〜16cm●カプセル商品

▼ 関連記事はこちら


HJ Web「公式LINE」と「公式X」も稼働中!

 「公式LINE」では話題のトピックや人気記事情報の配信。そして、「公式X」では最新記事の更新をお知らせしています! ぜひ友達登録&フォローしてくださいね!

友だち追加

公式X/@Hobby_JAPAN_Web

© BANDAI

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年7月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年6月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年5月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー