HOME記事ガンダム待望の「HG サイコ・ガンダムMk-II」!完璧なプロポーションを堪能できる大迫力キットにディテール調整や塗装の注力でさらなる巨大感を加える!

待望の「HG サイコ・ガンダムMk-II」!完璧なプロポーションを堪能できる大迫力キットにディテール調整や塗装の注力でさらなる巨大感を加える!

2025.05.20

MRX-010 サイコ・ガンダムMk-II【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2025年6月号(4月24日発売)

前ページに戻る

サイコ・ガンダムMk-II リフレクター・ビット展開
▲キットには本体用の他にリフレクター・ビット用の専用台座も付属。多彩な組み合わせで展開状態を楽しめる
サイコ・ガンダムMk-II 頭部半壊
▲『機動戦士ガンダムZZ』第36話「重力下のプルツー」より、半壊した頭部も用意されている。内部メカまで精密に再現されているので、丁寧に塗り分け煤汚れを加えた
サイコ・ガンダムMk-II シールド アップ
▲シールドも内部までディテールがびっしり。作例では本体と同じくまだらのあるグラデーション塗装を施し、小さめのマーキングをあしらっている
サイコ・ガンダムMk-II ビームエフェクト
▲ビームエフェクトのクリアー刃は220番のサンドペーパーで傷を付け、白と蛍光イエローでグラデーション塗装を施して発光しているような効果を加えた
サイコ・ガンダムMk-II ヘッドカバー
▲ヘッドカバーは中央の合わせ目が気になったので、本体への接続部分を切り欠いて後ハメ加工。黄色いパーツも表面部分でスライスして塗装後に接着するようにした。ついでに動力パイプも塗装の便を考慮していったん切り離している
有線式サイコミュ式ビーム・ソード/ビーム砲のリード線
▲有線式サイコミュ式ビーム・ソード/ビーム砲は、自在に曲げられるリード線が用意されている
サイコ・ガンダムMk-II モビル・フォートレス形態 前
サイコ・ガンダムMk-II モビル・フォートレス形態 後ろ

▲モビル・フォートレス形態への変形はロック機構もあり、スムーズでかっちりと決まる。キット付属の専用台座を利用すれば飛行状態も再現できる。なおバックショットのアングルで確認できるが、前腕のスラスター内部は一度切り取って、新たに三角プラ棒を組み合わせたフィン状のモールドを追加している

サイコ・ガンダムMk-II モビル・フォートレス形態 ビーム・ソード射出
▲劇中のようにモビル・フォートレス形態のまま腕を展開して、ビーム・ソードを射出させることもできるようだ
サイコ・ガンダムMk-II モビル・フォートレス形態 リフレクター・ビット収納状態
リフレクター・ビット
▲リフレクター・ビットは収納状態と展開した状態の2種が付属。収納状態はバックパックに左右2個ずつ収納可能
サイコ・ガンダムMk-II モビル・フォートレス形態 リフレクター・ビット展開

■わかってはいるけれど…
 とにかくデカいわ! どうもまつおーじです。『機動戦士Zガンダム』主要MS立体化のラストを飾るビッグアイテムがついに発売になりましたね。ポリキャップレスで組みやすいし、色分けや変形、ロック機構も工夫されていて、その進化には驚かされます。おまけの半壊の頭部も嬉しいですね。今回はデカいキットにさらに巨大感が出るようにディテールの調整や塗装に注力して製作しました。では解説!
■工作
 仮組みをされる方はバーニア等の袋状のパーツが多いので、裏から押し出せるように穴を開けておくといいでしょう。肩アーマーの回転軸のパーツD6は「奥までしっかり…」と書かれていますが、しっかりはめ込むと外れないので、穴を少し大きくしておくことをお勧めします。外れなくても何とか組めますけどね。背中のヘッドカバーの合わせ目が気になったので後ハメ加工しています。接続部のダボにホゾ加工をしてスライドしてはめられるようにしました。黄色のパーツは表面をカットして塗装後に接着しています。前腕のスラスターにディテールが入っていないので三角プラ棒でフィン状にしてみました。
■塗装
 巨大感や重厚感、退色感を狙って、まだらのあるグラデーション塗装を施しました。下地はメカサフスーパーヘヴィ。その上に基本色を塗装。その上に基本色より一段明るい色で自作のテンプレートを使ってまだらを付けMAX塗りやカラーモジュレーションを意識してグラデーションを付けています。デカールは主にベルテクスデカールを使用。キットの大きさからすればもっと大きなデカールのほうが色の面積や情報量としてはいいのかもしれませんが、スケールを考えると普通のMSのHGサイズで使う小さいデカールのほうがサイコ・ガンダムの大きさを表現できると思い採用しました。リフレクター・ビットはリフレクター部を4アーティストマーカーで。ビーム刃は220番のサンドペーパーで傷を付け、白と蛍光イエローでグラデーションを付けています。トップコートは定番のEx-10フラットクリアープレミアムです。
紫=ラベンダー+ウルトラマリンブルー+プレミアムレッド+純色バイオレット+純色シアン+純色マゼンタなど
青=上記紫+純色シアン
赤=ローズブライトレッド
黄=エヴァイエロー
フレーム=上記紫+ニュートラルグレーⅣ

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット“ハイグレードユニバーサルセンチュリー”

MRX-010 サイコ・ガンダムMk-II

製作・文/まつおーじ(firstAge)

HG サイコ・ガンダムMk-II
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●11000円、発売中●1/144、約27cm●プラキット


\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/

 ディテールアップとモノアイの電飾でワンオフ機をさらにドレスアップ 

HGUC「ボリノーク・サマーン」をディテールアップとモノアイの発光で良キットをさらに引き立てる!【機動戦士Zガンダム】

 パプテマス・シロッコがジュピトリス内で完成させた3番目の機体、ボリノーク・サマーン。強大なニュータイプ能力を持つ、少女パイロット、サラ・ザビアロフが乗る機体である[…]

 シルエットを大きく変えずに、作者オリジナルアレンジでジ・Oをパワーアップ 

「HGUCジ・O」を大胆にアレンジ!磁石を使用した開閉ギミックや肩の隠し腕、スラスターユニットの増設にも注目!【機動戦士Zガンダム】

パプテマス・シロッコがジュピトリス内で完成させたシロッコ専用のモビルスーツ、ジ・O。機体の大型化により基本性能が向上、バイオ・センサーと似た準サイコミュ・システムを搭載[…]


HJ Web「公式LINE」と「公式X」も稼働中!

 「公式LINE」では話題のトピックや人気記事情報の配信。そして、「公式X」では最新記事の更新をお知らせしています! ぜひ友達登録&フォローしてくださいね!

友だち追加

公式X/@Hobby_JAPAN_Web

© 創通・サンライズ

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

まつおーじ(マツオージ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年6月号

ご購入はこちら

ガンダムフォワードVol.17

ご購入はこちら

ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM編

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー