HOME記事ガンダム「HGAC ヴァイエイト&メリクリウス」各部シャープ化と合わせ目処理、カラーリングで設定画に近付ける!【新機動戦記ガンダムW】

「HGAC ヴァイエイト&メリクリウス」各部シャープ化と合わせ目処理、カラーリングで設定画に近付ける!【新機動戦記ガンダムW】

2025.05.11

OZ-13MSX1 ヴァイエイト、OZ-13MSX2 メリクリウス【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2025年6月号(4月24日発売)

渡辺圭介製作「ヴァイエイト&メリクリウス」トビラ

気になる合わせ目を処理して設定画の形状に近付ける

 渡辺圭介がHGAC ヴァイエイト&メリクリウスを製作。OZに囚われた5人の博士が開発し、攻撃に特化した「OZ-13MSX1 ヴァイエイト」と防御に特化した「OZ-13MSX2 メリクリウス」を、それぞれに特徴的なギミックとともにキット化している。作例は構成上気になる合わせ目がいくつかあるので、これらを処理して設定画の形状に近付けた。

渡辺圭介製作「ヴァイエイト」
▲大口径のビームキャノンを装備。背中にはビームジェネレーターを搭載している。トロワ・バートンがテストパイロットを務め、後にモビルドール化されている
渡辺圭介製作「ヴァイエイト」背面
▲ビームキャノンは基部と砲身で分離され背中にマウントされる。ジェネレーターをつなぐケーブルにはリード線を使用
渡辺圭介製作「メリクリウス」
▲電磁フィールドを発生させる防御兵器、プラネイトディフェンサーを装備。手持ち武装としてビームガンとクラッシュシールドも装備している。ヒイロ・ユイがテストパイロットを務め、こちらも後にモビルドール化されている
渡辺圭介製作「メリクリウス」背面
▲プラネイトディフェンサーは片側5基ずつ、計10基装備

次ページ──製作詳細

ⓒ創通・サンライズ

1 2 3
この記事が気に入ったらシェアしてください!

渡辺圭介(ワタナベケイスケ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年6月号

ご購入はこちら

ガンダムフォワードVol.17

ご購入はこちら

ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM編

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー