HOME記事キャラクターモデルマントのグラデーション塗装をマスターしよう!アストラ・ミリタルム「太陽卿レオントゥス」が完成作例をご覧あれ!【WE LOVE Warhammer】

マントのグラデーション塗装をマスターしよう!アストラ・ミリタルム「太陽卿レオントゥス」が完成作例をご覧あれ!【WE LOVE Warhammer】

2025.05.19

AMAZING WARHAMMER【ゲームズワークショップ】 月刊ホビージャパン2025年6月号(4月24日発売)

<[前のページ]

太陽卿レオントゥスのミニチュアの塗装の工程の画像その6
▲ ここからはよりハイライト表現を強めていこう。明るい赤であるイーヴィルサンズ・スカーレットを薄めに希釈して、マントの盛り上がりの中央や頂点を狙って塗っていく。薄く塗り、乾いたら再度塗るという塗り方で徐々に明るくしていく
太陽卿レオントゥスのミニチュアの塗装の工程の画像その7
▲ マントのフチや、うねりで盛り上がっている部分の頂点に、ほぼオレンジ色と言える赤、ワイルドライダー・レッドを塗っていく。この色を塗ると、グラデーションにパキッとしたハイライトが入りアクセントとなる
太陽卿レオントゥスのミニチュアの塗装の工程の画像その8
▲ ライトグレーであるパリッド・ウィッチ・フレッシュをもっとも明るくしたいフチやエッジに少量塗る。明確なハイライトが加わることで、より立体感ある仕上がりになる
太陽卿レオントゥスのミニチュアの塗装の工程の画像その9
▲ 最後に、パリッド・ウィッチ・フレッシュで施したハイライトの量を、イーヴィルサンズ・スカーレットで塗り潰してより周りの色と馴染ませれば終了
太陽卿レオントゥスのミニチュアの塗装完成の画像
▲ マントの完成! 実は奥まった部分は序盤で塗ったアグラックス・アースシェイド以降ほとんど色を重ねていない。奥まった部分は暗いまま残すことでメリハリあるマントに仕上がる。ついつい塗り潰してしまいたい衝動を抑えるのも、良いペイントを施す近道となるのだ

 今月のアメイジングウォーハンマーはオレのターン! カッコよくペイントされた太陽卿レオントゥスをみてくれ! とばかりに塗りの解説へ。今回はマントをピックアップして解説します。マントは他のミニチュアでも登場することが多いアクセサリーなので、ぜひご活用ください。

 マントはメフィストン・レッドにシェイドとしてアグラックスアースシェイドを使用しました。ペイントアプリだとカルロブルククリムゾンあたりが使われるところですが、メリハリキツめにしてます。もう一度メフィストン・レッドでモールド奥のシェイドを残し気味に塗り戻して、グラデのメインカラー的にイービルサンズ・スカーレットをレイヤリング、ハイライトレイヤーとしてワイルドライダー・レッド、エッジハイライトにパリッド・ウィッチ・フレッシュを点々と塗っています。塗りのタッチによって、新品のモノ、使い古されたモノ、柔らか質感などを表現できますので、慣れてきたら自分のイメージをさらに盛り込んでかっこいいマントに仕上げてみてください。

ゲームズワークショップ ノンスケール プラスチックキット

[アストラ・ミリタルム]
太陽卿レオントゥス

製作・文/ぷらシバ

[アストラ・ミリタルム] 太陽卿レオントゥス
●発売元/ゲームズワークショップ●8950円、発売中●約10cm●プラキット

▼ 関連記事はこちら


HJ Web「公式LINE」と「公式X」も稼働中!

 「公式LINE」では話題のトピックや人気記事情報の配信。そして、「公式X」では最新記事の更新をお知らせしています! ぜひ友達登録&フォローしてくださいね!

友だち追加

公式X/@Hobby_JAPAN_Web

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

ぷらシバ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年6月号

ご購入はこちら

ウォーハンマースタートアップガイド HOW TO BUILD WARHAMMER

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年5月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー