HOME記事キャラクターモデルマントのグラデーション塗装をマスターしよう!アストラ・ミリタルム「太陽卿レオントゥス」が完成作例をご覧あれ!【WE LOVE Warhammer】

マントのグラデーション塗装をマスターしよう!アストラ・ミリタルム「太陽卿レオントゥス」が完成作例をご覧あれ!【WE LOVE Warhammer】

2025.05.19

AMAZING WARHAMMER【ゲームズワークショップ】 月刊ホビージャパン2025年6月号(4月24日発売)

マントのグラデーションをマスターしよう!

 TIPS記事と連動して、完成作例を見せていくのが「Warhammer Amazing Works」。今回は、前回のメタリック塗料を使わないで金属表現を施す「ノンメタリックメタル塗装」で剣の塗りをご紹介した「太陽卿レオントゥス」の作例をお届けしよう。完成形とともに、今回は多くのミニチュアで応用できるマントの塗装方法をピックアップしよう。

太陽卿レオントゥス

太陽卿レオントゥスのミニチュアのメイン画像
太陽卿レオントゥスのミニチュアの後ろ姿の画像
▲ 剣同様、鎧も金属色を使わずに、通常色の陰影表現で輝いているように見せている。小さなミニチュアだが塗りの陰影によって、非常にメリハリある仕上がりとなっている。今後のTIPSでもこのミニチュアに施した他のテクニックもご紹介するのでお楽しみに!

ゲームズワークショップ ノンスケール プラスチックキット

[アストラ・ミリタルム]
太陽卿レオントゥス

製作・文/ぷらシバ

[アストラ・ミリタルム] 太陽卿レオントゥス
●発売元/ゲームズワークショップ●8950円、発売中●約10cm●プラキット


マントのグラデーション塗装にチャレンジ!

太陽卿レオントゥスのミニチュアの画像
塗料の画像
▲ 赤のグラデーションで使用する塗料。左からアグラックス・アースシェイド、メフィストン・レッド、イーヴィルサンズ・スカーレット、ワイルドライダー・レッド、パリッド・ウィッチ・フレッシュ
太陽卿レオントゥスのミニチュアの塗装の工程の画像その1
▲ 下地に黒のプライマーを塗装したマントに、メフィストン・レッドを塗装。非常に隠蔽力が強く一撃で赤が発色する。下地が少し透けるくらいの感じで、全体に塗り広げる
太陽卿レオントゥスのミニチュアの塗装の工程の画像その2
▲ 乾いたら、全体にアグラックス・アースシェイドを塗り広げる。奥まったところにもしっかりと塗り込むことで、よりメリハリある塗装がこのあと可能になる
太陽卿レオントゥスのミニチュアの塗装の工程の画像その3
▲ シェイドが乾いたら、再度メフィストン・レッドで塗る。今度は全体に塗るのではなく、奥まった場所や暗く影になりそうな部分は今の色を残すようにして塗っていく
太陽卿レオントゥスのミニチュアの塗装の工程の画像その4
▲ マントのうねりで盛り上がったいる部分を中心に塗っていくと良い。塗料は少し薄めにすると、より下の色が透けて絶妙なグラデーション表現になる
太陽卿レオントゥスのミニチュアの塗装の工程の画像その5
▲ 再度メフィストン・レッドを塗装した状態。この状態でもしっかりと陰影表現が施されたマントになった。初めて塗装する場合はこの状態を目指してみるのも良いだろう
1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

ぷらシバ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年6月号

ご購入はこちら

ウォーハンマースタートアップガイド HOW TO BUILD WARHAMMER

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年5月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー