HOME記事キャラクターモデル「DESIGNS 永野護デザイン展」大阪会場で披露された1/72 HSGK「グリット・ブリンガー」塗装見本を撮り下ろし!独自のプロポーションや乗り手によって異なるフェイスパーツを見事に再現【ファイブスター物語】

「DESIGNS 永野護デザイン展」大阪会場で披露された1/72 HSGK「グリット・ブリンガー」塗装見本を撮り下ろし!独自のプロポーションや乗り手によって異なるフェイスパーツを見事に再現【ファイブスター物語】

2025.05.12

グリッド・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー【ボークス 1/72】 月刊ホビージャパン2025年6月号(4月24日発売)

ボークスHSGK最新作、グリット・ブリンガー塗装見本到着!

 「DESIGNS 永野護デザイン展」大阪会場で初お披露目された、ボークス1/72スケールHSGK最新作「グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー」のメーカー塗装見本が到着。恒例の月刊ホビージャパン撮り下ろしにてその全貌に迫る。

グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマーのメイン画像
▲ キットは同シリーズ「ハイファ・ブリンガー」と共有部分が多いものの、微妙な差異を再現するため多くのパーツに手を加えて立体化。塗装見本はアイシャ騎のグリーンカラーで彩色されているが、他の騎体のカラーリングを再現してみるのもおもしろいだろう
グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマーの顔部分の比較画像
グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマーのフェイスパーツの比較画像
▲ フェイスパーツは設定画仕様(写真の中央)に加え、ウラッツェン騎(左)、アイシャ騎(チンガード大型化、アイラインあり)の3種を用意。アンテナホーンは劇中装備の左右対称のものも同梱されている
グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマーの正面全体画像
グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマーの背面全体画像
グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマーの腕部フライヤー画像
▲ 劇中装備の腕部フライヤーも選択式で再現可能
索敵探査ロボットとビヨンドシーカーの画像
▲ 索敵探査ロボット、ビヨンドシーカーも2セット用意されている
旗竿の画像
▲ 劇中で印象的だった「旗竿」ガット・ブロウも付属(展開・収納状態選択式)。旗竿のイラストは水転写式デカールで再現される

グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー

●発売元/ボークス●82500円、5月3日「ホビーラウンド32」、5月17、18日「ホビーラウンドSR」にて数量限定予約受付(予定数に達し次第終了)、6月お渡し予定●1/72、約36cm●レジンキット●原型/平井興治(造形村F.S.S.プロジェクトチーム)

VOLKS MAKERS COMMENTS

 ミラージュおよびA.K.D.の主力GTM「グリット・ブリンガー」がHSGKでついに登場です。設定上「ハイファ・ブリンガー」と共有部分が多い本騎ですが、設定画から読み取れる微妙な差異を再現するため多くのパーツに手を加えています。特に肩・股関節の取り付け位置を微調整し、ハイファと違った本騎独自のプロポーション再現にはこだわりました。また、乗り手によってフェイスが異なるとのことで、設定画仕様に加え、劇中で形状がはっきり分かるウラッツェン騎(鋭いチンガード)とアイシャ騎(チンガード大型化、アイラインあり)の3種を同梱。さらに、劇中装備の左右対称のアンテナホーンや腕部フライヤー、ビヨンドシーカー×2、ストーリー上重要な役割を果たした「旗竿」ガット・ブロウも付属。お好みのカラバリや、ハイファとの作り比べをぜひお楽しみください。

ボークスオンラインストアバナー
▲ ボークス ホビー天国 オンラインストアはこちら!

▼ 関連記事はこちら

©EDIT ,All rights reserved.

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年6月号

ご購入はこちら

ホビージャパンエクストラ vol.31

ご購入はこちら

ホビージャパンエクストラ vol.21

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー