月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。 月刊ホビージャパン2025年5月号(3月25日発売)
オーロックスの最新機種が“エントリーセット”になって新登場
切れ味鋭い片刃ニッパーやグリップにこだわったナイフ、コンパクトな電動工具など、品質の高い工具を取り扱うオーロックス。今回は同社の代表的製品、充電式エアブラシがエントリーモデルとして新登場します。最新モデル「Ver.3.5」のエアブラシのいいところをあつめたシンプルかつ入門にピッタリのエアブラシセットで、塗装を楽しんでいきましょう。
解説/けんたろう、月刊工具スタッフ
ココが良い!「ver.3.5 EM」のチェックポイント
EM=エントリーモデルとなる今回のアイテムのオススメポイントをチェックしよう。
■好きな色を選ぼう!
まず目を惹くのが鮮やかな色の本体。赤、青、黄色の3色とも良い色合いで、視認性も高いキレイな仕上がりです。気分の上がる色を選びたいところ。
■性能は最新モデルの「ver.3.5」
性能は同社最新モデル「ver.3.5」なので性能はばっちり。サイズの大きなカップやクリーニングツールなどちょっとうれしいアイテムも付属しています。
■口径が使いやすい0.4mm
通常セットでは先端の口径が変換できるパーツが付属していましたが、エントリーモデルでは0.4mmのセッティング。扱いやすく、塗料も吹きやすい口径になっています(別途用意すれば口径変更可能)。
セット内容/・ハンドピース(0.4mm口径)・コンプレッサー・バッテリー(1個)・USB充電ケーブル・うがいキャップ・クリーナーニードル、ブラシ・スポイト・小型レンチ
操作もシンプルな「AERO CROSS Portable ver.3.5 EM」の仕様をチェック
覚える操作はこれだけ
エアブラシ性能もバッチリ
エアブラシの洗浄にはうがいキャップを使おう
バッテリーは充電式
塗装のコツは“希釈具合”! 要点を覚えておこう
エアブラシ塗装で大事なのは“希釈”です。この希釈さえ覚えてしまえば、エアブラシ塗装で失敗することはほとんどなくなります。今回の0.4mm口径での希釈を覚えておきましょう。
水性ホビーカラーの場合
水性ホビーカラーでは塗料1に対して、溶剤1~0.8程度、気持ち溶剤が少なめの希釈がおすすめ。実際には塗料と溶剤を別々の皿に同量程度取り出してから混ぜればOK。この方法で平滑に塗装ができ、失敗もぐんと減ります。
最適な“粘度”を覚えておけばどんな塗料も怖くない?
ほかの塗料シリーズになったとしても、最適な粘度を覚えておけば大抵キレイに塗装することができます。塗料を一滴板に垂らして傾け、動かない塗料は濃すぎ、細く流れ出すのは薄すぎ、同じ幅で流れていくのがちょうどいい、といった具合です
[次のページ]「AERO CROSS Portable ver.3.5 EM」実践! >
©MODERHYTHM/Kazushi Kobayashi Licensed by YANMAR