HOME記事キャラクターモデル30MM「フルアーマーアルト(航空支援仕様)」製作!「アルト(空中戦仕様)」や「エスポジット α」を用いたカスタマイズでスタイリッシュな空戦機に仕上げる【30 MINUTES MISSIONS】

30MM「フルアーマーアルト(航空支援仕様)」製作!「アルト(空中戦仕様)」や「エスポジット α」を用いたカスタマイズでスタイリッシュな空戦機に仕上げる【30 MINUTES MISSIONS】

2025.04.08

eEXM-17FA-AS フルアーマーアルト(航空支援仕様)【BANDAI SPIRITS】 月刊ホビージャパン2025年5月号(3月25日発売)

フルアーマーアルトを空戦機にカスタマイズ!

 今回の「30MM」コーナーでは、2025年1月に発売された最新機体「フルアーマーアルト」のカスタマイズ作例をお届け。シリーズの“顔”ともいえる「アルト」の“フルアーマー化”をコンセプトとした本キット。ボリューミーな内容となっており、新規装甲パーツや可変式の大型武装が付属するので、そのまま組んで遊んでも良し、カスタマイズの幅を広げても良しという、野心的な一作となっている。
 今回のカスタマイズ作例を手掛けるのは、月刊ホビージャパン初登場となるmika。“航空支援を行う射撃戦機”をテーマにカスタマイズを施し、スジ彫りや肉抜き穴埋めといった基本工作を丁寧に行いつつクリーンフィニッシュで仕上げている。

フルアーマーアルト(航空支援仕様)

 フルアーマーアルトのバリエーションプランのひとつとして開発された機体。航空支援をコンセプトとしており、バックパックにロングレンジ火器を複数装備し、遠距離からの火力支援を得意とする。大出力のマルチブースターを装備したことで長時間飛行することが可能。強固な装甲を備えつつ、遠距離での射撃支援が主な運用方法であることからパイロットの生還率が高く、人手不足の部隊においては非常に重宝されている機体だ。

▲基のフルアーマーアルトは重厚感溢れるデザインだが、作例では胴体を延長したことで細身の印象に仕上げている

▲頭部は「アルト(空中戦仕様)」のパーツを組み込んだ。合わせ目消しを行いつつ、ディテールの彫り直しも施した

▲右肩アーマーは基キットのものをベースに、「アルト(空中戦仕様)」のパーツを組み込み大型化させ、さらに中央部に「オプションパーツセット 2」の爆発反応装甲を配置させた
▲胴体はジャンクパーツを用いて8mm延長。無加工では腰への接続ができなかったため、ジョイントパーツを埋め込んでパテで補強した上で、プラ板で隙間を埋めた
▲手持ち武器として「ポルタノヴァ用オプションウェポン1」を活用したガトリングガンを用意した。好みで「オプションパーツ2」のミサイルランチャーも取り付けた
▲ロングレンジビームランチャーとして、「ポルタノヴァ(宇宙仕様)」のアームユニットライフルを流用した
▲バックパック右側に「オプションパーツセット13(レッグブースター/ワイヤレスウェポンパック)」のワイヤレスウェポンを2基重ねて、超電磁砲に見立てて配置させた
▲バックパック左側にはフルアーマーアルトの可変式大型武装のキャノンパーツを2セット使用し、ビームキャノンに見立てて配置させた
▲バックパックは「エグザビークル(エアファイターVer.)」のパーツを基部とし、武装類を盛り込んだもの。取り外すこともできる
▲スネ裏のバーニアは三角屋の「3D バーニアパーツ」のパーツに置き換えた
▲連結部分や噛み合わせが悪く強度が出ない箇所には、プラパイプで隙間を無くし、さらに真鍮線を通すことで補強を図っている
▲靴の裏側をはじめとする各所の肉抜き穴は、パテで埋めた
▲空戦もできる機体であることをさらに強調するため、太モモには「エスポジット α」のパーツを組み込んだ。さらに靴もジャンクパーツを組み合わて、ランディングギアをイメージした独自の形状のものに置き換えている

©BANDAI SPIRITS 2019

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

mika(ミカ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年5月号

ご購入はこちら

30 MINUTES MISSIONS モデリングアーカイブ

ご購入はこちら

30 MINUTES MISSIONS コンプリーション

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー