「ASW-G-61 ガンダム・ザガン」をスクラッチ製作。独特なシルエットをプラ板工作と各種ジャンクパーツを駆使して精度高く再現『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』
2025.10.30ASW-G-61 ガンダム・ザガン【スクラッチビルド 1/144】●田中康貴 月刊ホビージャパン2025年4月号(2月25日発売)
イシュー家で管理されていた
ガンダム・フレームのモビルスーツ
あのお方は、私がお守りするのだ……!
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』より、ウィスタリオ・アファムのガンダム・端白星(第2形態)と激闘を繰り広げた「ASW-G-61 ガンダム・ザガン」を田中康貴がスクラッチで製作。HGキットのガンダム・フレームを芯にしつつも腕が長く脚が大きい独特なシルエットをプラ板工作と各種ジャンクパーツを駆使して精度高く再現している。
1/144スケール スクラッチビルド
ASW-G-61 ガンダム・ザガン
製作・文/田中康貴
▲ シールドプライヤーユニットを外した状態
▲ 設定上で胴体と肩の間にスペーサーが入っているので、フレーム2セットと市販のジョイントパーツを組み合わせている。設定画を見ると通常のMSより腕が長い印象なので、フレームをいったん切断し、プラ板をはさんで延長した。肩および上腕外装は市販のジョイントパーツで接続し、前腕外装はHG ガンダムフラウロスのものを使用。他外装はプラ板の箱組みから削り出し
▲ 上半身のボリュームに負けないようにプラ板をはさんで5mmほど延長。靴部のフレームはプラ板でひとまわり大きくしている。外装はヒザからスネまでがプラ板の箱組みで、ふくらはぎ側面は複製して左右を揃えた。太モモとつま先はHG ガンダムフラウロス、かかとはHG ガンダムアスタロトのものを使用
ⓒ創通・サンライズ
田中康貴(タナカヤスタカ)
本誌を代表するスクラッチモデラーのひとり。プラ板を使用したパーツ製作を得意とし、細かなギミック再現にも秀でている。































