HOME記事ガンダムHG グフ・カスタムを実在兵器から考察してAFVモデル風にディテールアップ!“本物らしさ”を追求するテクニック解説

HG グフ・カスタムを実在兵器から考察してAFVモデル風にディテールアップ!“本物らしさ”を追求するテクニック解説

2025.03.15

AFVモデル風ディテールアップで陸戦兵器感を強調! 月刊ホビージャパン2025年4月号(2月25日発売)

モノアイとアンテナのディテールアップ

▲モノアイレールをひとまわり小さいプラパイプに置き換え、奥行きと立体感を追加。モノアイは金属パーツとクリアーパーツ。アンテナはプラ板で薄く作り直した

スジ彫りで工業製品感を表現

▲生産性を考えると前腕部品は左右共通であるべきと考え、左腕にスジ彫りでヒート・ロッドの基部を表現してみた

整備用の滑り止め追加

▲両肩を四角形にマスキングしたところにAMMO梨地ペーストを塗り、乾燥後にヤスリで調整。頭部メンテナンス時の滑り止めを追加した

胸部にAFV的追加装備

▲ウェーブの細切りプラ板をカットして胸部に貼り、爆発反応装甲を表現。多少ズラすとより現地改修感が出る。胸両脇には1/48ティーガーからスモークディスチャージャーを流用した

脚部に装甲板を追加

▲脚は敵から狙われるはずなので、太モモ、靴正面に0.3mmプラ板を貼って装甲板を追加。装甲やキットのスジ彫りのへりなどに球グリでリベットモールドも彫り込んでいる。靴部先端やスネ側面には市販パーツでSマインも埋め込んだ

ⓒ創通・サンライズ

1 2 3
この記事が気に入ったらシェアしてください!

えぬせ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年4月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー