30MM「ヴェルデノヴァ」をベースにシエルノヴァとミキシング!さらに「水性ホビーカラーHJ」で専用機を専用カラーで仕上げる!【30MINUTES MISSIONS】
2025.02.21bEXM-21IR ヴェルデノヴァ(イオ・ラマセス専用機)【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2025年3月号(1月24日発売)
▶歴史的快挙!
このたび“水性ホビーカラーHJ”として私が監修した塗料が発売されることになりました!! すでにHJモデラーズからはマスオカラーとしてラッカー塗料が発売されているのですが、今回は水性塗料になるので、普段水性塗料しか使わない私でも使えます(笑)。というわけで今回はこの塗料を使い、誌面作例としては初となる30MM作例を製作しました(やった〜♪)。
▶お題は30MMキット
初期のものは個人的に製作していた30MMキットに久しぶりの再会です。チョイスしたのはバイロン軍きってのイケメン機体、ヴェルデノヴァです。さらにもう1体シエルノヴァを用意して、パーツ単位でヴェルデノヴァの強化ユニットとして各所に配置していきます。これは外付けユニットを多くすることで、塗装時に多くの色を使えるようにするためです。組み替えはキットを切った貼ったしながらふたつのキットのパーツのみで構成しましたが、一部のディテールアップにはHJモデラーズパーツ(私がデザイン協力している!)を使用しました。
▶今回のメインテーマの水性ホビーカラーHJを使った塗装
なるべく多くの色を使いたい(全8色)ので、本体は「モスグリーン」にポイントで「プロトタイプオレンジ」、追加ユニットに「ピンクレッド」と「アースブルー」でポイントに「グローホワイト」を使用し、全体的なメカ部分を「アッシュパープル」(一部間が持たないところは通常ラインナップのニュートラルグレーを使っていますwww)を使用しました。今回「マスタードイエロー」と「ウォームグレー」は使用できなかったので、またの機会に〜。
▶水性マスオカラーの使い心地は?
というわけで今回の塗装はすべて調色なしのビン生状態となっています。監修時に一般での使用用途を考慮してある程度色味をしっかりさせたつもりでしたが(今回は全体がこれらの色なので目立ちませんが)、他のソリッドな色と合わせることを考えるとかなり淡い色味に仕上がっていますwww。とりあえず塗料の撹拌だけはしっかり行ったほうがよさそうです。使用感としては最新のホビーカラークオリティで透けのないしっかりと色が発色する素晴らしいものでした。
▶幸せな世界
自分好みの色が調色なしのビン生状態で用意されて、自分でデザインしたディテールアップパーツを盛った作例をその塗料で塗り、私専用と銘打ったデカールでデコレートした幸せな作例となりました♪ このうえで「この塗料が長いこと販売されますように」と願うのは強欲すぎるでしょうか?(笑)

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット“30 MINUTES MISSIONS”ヴェルデノヴァ[グリーン]使用
bEXM-21IR ヴェルデノヴァ(イオ・ラマセス専用機)
製作・文/セイラマスオ
30MM 1/144 bEXM-21 ヴェルデノヴァ[グリーン]
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●1848円、発売中●1/144、約12cm●プラキット
▼ 関連記事はこちら
©BANDAI SPIRITS 2019
セイラマスオ
独特の視点と考察によるディテーリング“マスオディテール”と作品問わずパーツを使いこなすミキシングテクニックを持ち、成型色を活かした淡い塗装仕上げを得意とする。