HOME記事キャラクターモデル30MM「ヴェルデノヴァ」をベースにシエルノヴァとミキシング!さらに「水性ホビーカラーHJ」で専用機を専用カラーで仕上げる!【30MINUTES MISSIONS】

30MM「ヴェルデノヴァ」をベースにシエルノヴァとミキシング!さらに「水性ホビーカラーHJ」で専用機を専用カラーで仕上げる!【30MINUTES MISSIONS】

2025.02.21

bEXM-21IR ヴェルデノヴァ(イオ・ラマセス専用機)【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2025年3月号(1月24日発売)

専用カラーで専用機をカスタマイズ!

 バイロン軍初の空中戦特化型エグザマクス「ヴェルデノヴァ」。大型ウイングと速射性能に優れたデュアルライフルを装備しており、装備の違いによる複数のバリエーション機体が存在する。本機を30MM作例初参戦となるセイラマスオがカスタマイズ。ヴェルデノヴァをベースにシエルノヴァを組み合わせた大型機として製作。さらに、GSIクレオスより発売となる「水性ホビーカラーHJ」で塗装し、専用機を専用カラーでカスタマイズした、まさにワンオフ機体として完成させた。

ヴェルデノヴァ(イオ・ラマセス専用機)解説

 バイロン軍のなかでも独特な感性を持つ変わり種パイロット「イオ・ラマセス」。彼が搭乗するヴェルデノヴァは本来の用途である空中戦特化能力を捨て、地上戦闘用にカスタマイズされている。特徴は砲台の様に背負ったバックパックで、廃棄されそうになったシエルノヴァを引き取り、自らのアイデアを基に整備・改良の指揮を執っている。このユニットの左右に装着されたマルチアームはポジションチェンジで砲撃と防御の使い分けが可能で、戦闘では最前線に立ち、部隊の矛と盾として大きな戦果を挙げている。

▲ヴェルデノヴァをベースにシエルノヴァを組み替えて製作したバックパックを背負っている。ベースとして使用したのはこの2体のみ、各パーツの組み替えと塗装で印象を変えている
▲バックパックの基部はヴェルデノヴァのものを使用。その上にシエルノヴァから製作した砲台ユニットを搭載している。下駄を履かせた靴部と相俟って、バックパック上部までで高さ約15.5cmとなる

▲製作途中状態。キットはヴェルデノヴァ[グリーン]とシエルノヴァ[グリーン]を使用したので、この段階ですでに違和感なく馴染んでいる。また、一部メカモールドには自身がデザインを手掛けたHJモデラーズパーツ「ディテールプレート」を使用して情報量を増やした

▲頭部はシエルノヴァの頬当てを移植
▲腕アーマーはヴェルデノヴァの小型シールドの上にシエルノヴァのふくらはぎカバーを被せ、内部にランナーを切り出したプラ棒の先端を開口したものを貼り付けて機銃とした
▲靴部はヴェルデノヴァのものにシエルノヴァのものを履かせるようにして厚底にしている

©BANDAI SPIRITS 2019

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

セイラマスオ

オススメの書籍

PAGE TOP
メニュー