HOME記事ガールズプラモ『無限邂逅メガロマリア』ペネトレイターを空戦仕様のエキスパートを作り上げる! シンプルで魅力的なM.S.Gの活用法を紹介

『無限邂逅メガロマリア』ペネトレイターを空戦仕様のエキスパートを作り上げる! シンプルで魅力的なM.S.Gの活用法を紹介

2024.12.04

ペネトレイター 空戦仕様⚫ふりつく ガールズプラモスタイル#04(10月17日発売)

プラモデルのプリンシパルミリタリー改造の製作プロセスの画像1
プラモデルのプリンシパルミリタリー改造の製作プロセスの画像2

▲ M.S.G エクシードバインダーをシールド兼ウィングバインダーにカスタム。思いのほか合わせ目が目立ったため、全体的に接着剤を使い合わせ目消しを行った。その後、付属のジョイントパーツで本体の腰部の3mmジョイントから背部に取り付けられるよう組み替えている

プラモデルのプリンシパルミリタリー改造の全体画像4
▲ ハンドパーツを取り外すことでシールドを直接手首にセットすることが可能
プラモデルのプリンシパルミリタリー改造の全体画像5
▲ メガロマリアのために開発された新素体「マリオネットスタイル」でヒザ立ちやガトリングガンを構えるポーズが自然にとれる。ガトリングガン2の銃身はEx-シルバーで塗装後にクリアーオレンジ→クリアーブラウンで焼け色風にグラデーション。多少派手だが、良いアクセントになった
プラモデルのプリンシパルミリタリー改造のアップ画像2
▲ 三連リストジョイントにはクリアーパープル成型のコンバットナイフを装備可能
プラモデルのプリンシパルミリタリー改造のアップ画像3
▲ 背面から見た「クリアー装甲セット」。クリアー部とボディのコントラストが映える
プラモデルのプリンシパルミリタリー改造のアップ画像4
▲ マスクと前髪パーツを差し替えると隠密行動に優れた斥候(スカウト)といった印象に

 どうもふりつくです。今回はコトブキヤの『無限邂逅メガロマリア』シリーズよりペネトレイターの作例です! M.S.Gシリーズのガトリングガン2とエクシードバインダーをつかって空戦仕様っぽいイメージで作っていきます!

組み立て
 本体は太もも周りが少しだけ気になったので後ハメ加工しながら合わせ目を消し、後頭部のパーツは段落ちモールド化しました。また各部関節は可動範囲が広いぶん塗装後に干渉する可能性があるのでヤスリ掛けなどでクリアランスはしっかりめに取っておいたほうがいいかもしれません。M.S.Gパーツのほうはエクシードバインダーの合わせ目が結構目立つので全体的に接着剤を使い合わせ目消しを行いました。

塗装
 空戦仕様ということでペネトレイターを戦闘機風にブルーを基調に塗っていきます。全体的にメカサフのスーパーヘヴィで下地を整えたら本来グリーンだった部分をミディアムブルーで塗っていきます。
 手の軟質パーツはウレヒーローのつや消しクリアーで下地を作ったあとファレホ メカカラーのファントムグレーを塗装、シタデルシェイドのナルンオイルでウォッシングしたあと再びウレヒーローのつや消しクリアーでコーティングしました。ウレヒーロー+水性カラーのサンドイッチ塗装なら好きな色を使えて軟質パーツでも剥がれにくいのでおすすめです。

 全体の塗装が終わったらシタデルシェイドのドラッケンホフ・ナイトシェイドで各部のスミ入れ後、アクセントにハイキューパーツのデカールを貼ってからMr.スーパースムースクリアーでトップコートをして仕上げました。

コトブキヤ ノンスケール プラスチックキット “無限邂逅メガロマリア” ペネトレイター使用

ペネトレイター 空戦仕様

製作・文/ふりつく

ペネトレイター
●発売元/コトブキヤ●5720円、発売中●約16cm●プラキット●原型/BRAIN、堀克彦、KOTOBUKIYA

ガールズプラモスタイル03の表紙画像


ガールズプラモスタイル#04
2200円(税込)

掲載号のご購入はこちら

ガールズプラモスタイル04のバナー
▲ 「ガールズプラモスタイル #04 特集:「カスタマイズの可能性」の特設ページはこちら!

▼ 関連記事はこちら

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

ふりつく

オススメの書籍

ガールズプラモスタイル#04

ご購入はこちら

ガールズプラモスタイル #03

ご購入はこちら

ガールズプラモスタイル #02

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー