HOME記事工具・マテリアル【筆塗りのススメ】プラモ界のレジェンド横山宏とMAX渡辺が模索し続けた筆塗りの表現と、その魅力を語りつくす!

【筆塗りのススメ】プラモ界のレジェンド横山宏とMAX渡辺が模索し続けた筆塗りの表現と、その魅力を語りつくす!

2024.08.13

横山宏×MAX渡辺 スペシャル対談 続・筆塗りのススメ! 月刊ホビージャパン2024年9月号(7月25日発売)

黒下地から濃度をコントロールした塗料で筆のタッチを残しながら塗装する

MAX:今回の筆塗り特集にも出ている清水圭さんは横山さんの筆づかいを体得したくて塗ってきたモデラーで、「横山先生のように塗れんのです~」と常々言ってた。永い研鑽の末、水性ホビーカラーをめちゃめちゃ薄くして繊細に塗っていくあの技法に至ってるんですよ。

横山:それは面白いねえ。

MAX:彼と僕とは目指す作風はかなり近く、だけど手法は真逆くらい違うんです。彼が過去に発表した同じモチーフを塗ってみたのが今回持ってきたジャイアントロボやバルキリーなんです。それはそうと、最近のラッカー系塗料は隠蔽力が高くなっているのでこれまでのレインボウ下地から筆塗りすると、下地を消さないように筆塗りするおっかなびっくりな手の動きになっちゃうんですよ。

MAX渡辺が製作した3体「VF-1J バトロイドバルキリー(一条輝機)」「ブラッドサッカー」「ジャイアントロボ」
▲今回の特集用にMAX渡辺が製作した3体。それぞれ黒下地から筆塗りで仕上げ、ジャイアントロボの体表には鋳造表現を施している

横山: “ビビり塗り”になっちゃうね。

MAX:下地を消さないように塗るのが主になると、使う神経が変わっちゃうんですよ。レインボウ下地からの筆塗りは下地の色がチラチラ見えるのが面白いんですけどね。そこで黒下地から筆塗りしていくと、いま入れた筆のタッチは最終のフィニッシュじゃなくていいやってズンズン進めていくことができる。常に創作的に向き合えるんです。

黒下地を塗布したバトロイドバルキリーの脚部に筆塗りする過程
▲別途用意した黒下地を塗布したバトロイドバルキリーの脚部に筆塗りする過程を撮影することに

横山:わかるわあ。最近は気温の変化が激しいから塗料の乾燥時間も変わってきて、下地を泣かせるのに影響してくるもんね。

MAX:僕はボトル容器でシンナーを少量ずつ滴下しながら、筆先に残る塗料の量とシンナーの含有量を自分のやりたい作業に合うように常にコントロールしてます。筆に付いたラッカー塗料が自分のやりたい作業に適した状態になったと思ったところで塗料を乗せていきます。

横山:それはまさに油絵のやり方だね。色を乗せるパレットの横に油壷が付いてて、そこに筆をつけて常に絵の具の濃度を調整しながら描いてるの。油絵を描いたことがある人はプラモデルがラクに塗れます。

MAX:僕、これまでの人生、一度も油絵描いたことないんですけどね(笑)。

希釈用のラッカー用シンナーを入れるポリ製の注入容器
▲希釈用のラッカー用シンナーを入れるポリ製の注入容器
ラッカー塗料の乾燥した陶器の塗料皿
▲陶器の塗料皿はラッカー塗料の乾燥後もシンナーで希釈して使う

きれいに塗ってから汚すのではなく本塗りとウェザリングを同時にしていく

横山:このバルキリー、汚しに見える部分を残して塗ってますね。

MAX渡辺作例「VF-1J バトロイドバルキリー(一条輝機)」

マックスファクトリー 1/72スケール プラスチックキット“PLAMAX”

VF-1J バトロイドバルキリー(一条輝機)

製作/MAX渡辺

MAX:はい。僕はどんな模型もそうなんだけど、本塗りとウェザリングを分けないで塗ってます。

横山:大正解ですね。

MAX:きれいに塗ってから汚すのってえらく大変だし汚れを描くしかなくなるじゃないですか。筆塗りしてる最中にタッチが汚れに見えると思ったらそれを取っておくんですよ。それをずっと続けていくと全体像が見えてくるので「ちょっとやりすぎたかな? もっと白くしてみようか」みたいな感じで加減しながら仕上げていきます。一番言いたいのはウェザリングを塗装工程の中で特別視しないことですね。

MAX渡辺作例「VF-1J バトロイドバルキリー(一条輝機)」脚部
▲黒下地から白を筆塗りして仕上げていき、味わい深い塗装面となったバトロイドバルキリー。本塗りとウェザリングを分けて作業するのではなく、偶然できた筆のタッチをウェザリングに見立て、全体を仕上げていった

横山:画家が老婆を描く時に若い女性を描いてからシワを書き込む人がいないのと一緒ですね。

MAX:とてもいい例えですねえ。そろそろ僕の持ってきた塗料とシンナーで実際に筆塗りしてみましょうか。

横山:長いことマシーネンの連載をMAXさんとやってるけど、一緒に塗装するのは初めてだね。同じ素材、同じ塗料、同じ筆で塗っても塗る人が違うとどう変わるのか読者に見てもらいましょう。

横山氏製作の月光と同スケールの1/72パーシングはMAX渡辺が製作した「月刊ホビージャパン 2022年7月号」掲載の作例
▲ミリタリーモデルは筆塗りによって、短時間で重厚に仕上がる。横山氏製作の月光と同スケールの1/72パーシングはMAX渡辺が製作した「月刊ホビージャパン 2022年7月号」掲載の作例。横山氏も大変お気に入りの作例とのこと
溶解力の強いツールクリーナーには防毒マスク付き横山ヘッドを付けてラッカーシンナーと区別
▲溶解力の強いツールクリーナーには防毒マスク付き横山ヘッドを付けてラッカーシンナーと区別
海洋堂1/35グラジエーターにマックスファクトリー1/35ファルケを取り付けた大型レールガン装備機や横山氏の頭部に挿げ替えた“絵爺編是流”
▲対談の撮影日に「Ma.K. in SF3D」の撮影も敢行。海洋堂1/35グラジエーターにマックスファクトリー1/35ファルケを取り付けた大型レールガン装備機や横山氏の頭部に挿げ替えた“絵爺編是流”は8月20日(火)17時更新予定の連載記事をチェック!
横山宏とMAX渡辺トーク中

\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/

 海洋堂1/35『Ma.K.』プラキット 

英国陸軍の縁の下の力持ち「センチュリオンAVRE」をキットレビュー。自作工具 による超壕用パイプの製作も【AFVクラブスケール】

【Ma.K. in SF3D】フォトストーリーが復活! 1/35グラジエーターVSグローサーフント! 横山宏×MAX渡辺による迷彩塗装の作例2機を見逃すな!

グラジエーターVSグローサーフント!! ハイペースで発売されている海洋堂1/35『Ma.K.』プラキットにグラジエーターが加わった。同スケールの装甲スーツと[…]

 『トリビュート展 60+40=100』の記録 

中国初のオリジナル空母「山東」がスナップフィットで早くもモデル化!

蔵出しレポート「トリビュート展 60+40=100」の思い出を語る【コモリプロジェクト】

「横山宏 from 1982」個展会場にて。前列左より横山律子、横山宏、後列左より小森陽一、桜井浩子、三原宏元(ビリケン商会)(敬称略) コモリプロジェクトHP 横山宏をトリビュートする[…]

©1982,1984,1992,1994,2002,2015 BIGWEST ©2007 BIGWEST/MACROSS F PROJECT・MBS ©サンライズ ©光プロ/ショウゲート

1 2 3
この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2024年9月号

ご購入はこちら

凄腕モデラーのプラモ筆塗りスタイル

ご購入はこちら

水性塗料筆塗りの教科書

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー