HOME記事キャラクターモデルプラモと向き合い少しずつ「自分のものにしていく」筆塗り! きの助がHGバーグラリードッグをラッカー塗料で仕上げる

プラモと向き合い少しずつ「自分のものにしていく」筆塗り! きの助がHGバーグラリードッグをラッカー塗料で仕上げる

2024.08.17

少しずつ「自分のものになっていく感覚」こそ筆塗りの醍醐味/ATM-09-DD バーグラリードッグ【BANDAI SPIRITS】 月刊ホビージャパン2024年9月号(7月25日発売)

胴体のウェザリングをしよう!

MSグリーンでチッピング

▲次は戦いによって生まれた傷などを表現する塗装方法「チッピング」にチャレンジ。メラミンスポンジにMSグリ付きつきそうな箇所にポンポンとスタンプする

やりすぎたら塗り潰す

▲チッピングが派手になりすぎたら、メインカラーで塗り潰そう。それだけで修正できる

グランドブラウンとステインブラウンで汚し塗装

▲Mr.ウェザリングカラーを使用して、雨垂れやサビ垂れを施していく

全体に塗らない!

▲ウォッシングのように全体に塗らずに、汚れを垂らしたい場所などにピンポイントで塗料を置いていく。そのあとに「Mr.ウェザリングカラー専用うすめ液」を含ませた筆や綿棒で塗料を伸ばしたりぼかしたりする

ウェザリング完了

▲ウェザリングすることで、色のトーンがガクンと落ちる。これを考慮して鮮やかな緑で塗っておいたのだ。ウェザリング仕上げにする時の基本塗装は明るめにすると最終的にくすんだ色になりにくい

バイザーの塗装

グレーグリーンで塗装

▲バイザーはダグラムカラーのグレーグリーンを使用。塗装後にウェザリングカラーのグランドブラウンを塗装して汚しを入れた

エナメル塗料でチッピング

▲タミヤエナメルのミディアムグレイに少量のフラットブラックを混ぜたものでチッピングしていく

レールやフチを中心にチッピング

▲ターレットレンズのレール部分や、バイザーのフチなど塗料が剥がれそうな部分にスタンプしていく

バイザー完成

▲ターレットレンズとともにバイザーはスコープドッグの顔。かっこいい汚しを決めてみよう!

武装の塗装

ブルーFS15044を塗装

▲武装のブルーグレーはブルーFS15044からスタート。ライトグレーは、バイザー同様のグレーグリーンを使用している

ピュアホワイトと軍艦色(1)

▲パーツの中央に、ブルーFS15044にピュアホワイトと軍艦色(1)を混色したものを塗っていく。青みを強くしたい場合は軍艦色(1)は入れなくてOK

筆跡を活かす

▲上から下方向に動かした筆跡を残し気味にすることで、汚れが流れ落ちたような雰囲気も表現できる

完全に塗り潰さない

▲小さいパーツなので、全体を塗り潰さないように注意。下地を透かしたり、あえて塗り残したりしてみよう

ウォッシング

▲タミヤエナメルのライトグレイとブラックを混色したものでウォッシング。これによってグラデーションも馴染み、さらに兵器の使用感が出る

ガンメタルでチッピング!

▲最後にガンメタルで各所をチッピング。こうすることで武器の重量感がさらに増す
▲バーグラリードッグ、完成!! 太モモには金属色を塗ることで、フロントアーマーが擦れて塗料が剥がれた様子を表現している
▲足元の汚れは「Mr.ウェザリングペースト マッドイエロー」を塗装。塗ったペーストを乾かしたあとにメラミンスポンジでこすり落として、各部に泥が溜まったような表情とした
▲小改造でミサイルやスモークディスチャージャーを一部発射した状態にしているのも芸が細かい

存分にプラモと向き合える筆塗りは楽しい。

 多分僕がプラモを筆で塗る理由を突き詰めると、これがすべてな気がする。筆塗りで仕上げられた模型の風合いや質感が好みだという理由ももちろんあるが、何より完成までの道中が格段に楽しいと感じるのだ。
 僕の場合、細かい塗装手順などを決めずに塗装をスタートすることが多い。完成形のイメージもかなりぼんやりとしているし、途中で方向転換することもよくある。今回下地にオキサイドレッドを使っているのだって「使い込んでうっすら錆びた色合いになっているとかっこいいかもな」くらいの理由である。
 使う色のチョイス・塗り方も我ながら雑だ。「赤にいきなり緑色を塗ると喧嘩しそうだからフィールドグレーを塗って。次は彩度高めだとかっこいいからデイトナグリーンをと……。あーカメムシみたいになっちゃった! よーし、少し白を加えて馴染ませて、なんだかいい感じになってきたかも!」といった具合。
 最短距離で完成に向かうというよりは、カメラのレンズを左右にひねってピントを絞っていくように、完成への距離をだんだんと詰めていく。下地→基本色→汚しといったように1ステップずつ進めるのではなく、色を重ね、時に後戻りをしながら、少しずつ。少しずつ。そのうちにだんだんと作っているプラモが「自分のものになっていく」感覚、これが僕が思う筆塗りの醍醐味。
 塗料を皿に出して筆を用意すれば即準備完了という手軽さもまたいい。道具の準備や片づけといった「作業」的な工程が少なく存分にプラモに向き合うことができるのである。では「筆塗りは簡単なのか?」と問われると、決してYESとは言えない。言えないが、塗れば塗っただけ上達するのもまた事実。まずは気負わず筆を手に取ってみよう。大好きな模型製作がまた一段と好きになれること請け合いだ。

BANDAI SPIRITS ノンスケール プラスチックキット “ハイグレード”

ATM-09-DD バーグラリードッグ

製作・文/きの助

HG バーグラリードッグ
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●3850円、発売中●約12cm●プラキット

©創通・サンライズ ©サンライズ

1 2 3
この記事が気に入ったらシェアしてください!

きの助

オススメの書籍

PAGE TOP
メニュー