HOME記事キャラクターモデル『銀河漂流バイファム』の名脇役、ククト軍機動兵器「バザム」を徹底工作! 設定画のイメージに近づける【サンライズ・メカニック列伝】

『銀河漂流バイファム』の名脇役、ククト軍機動兵器「バザム」を徹底工作! 設定画のイメージに近づける【サンライズ・メカニック列伝】

2024.06.18

サンライズ・メカニック列伝 第63回/ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム【BANDAI SPIRITS 1/144】●田仲正樹 月刊ホビージャパン2024年7月号(5月24日発売)

サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」ポージング例

[腕部]

サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」腕部製作途中
サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」腕部製作途中2
サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」腕部製作途中3
サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」腕部

 プラ板で大型化した肩装甲内にHGUCグフカスタムの肩ブロックを内蔵させ、可動範囲を拡大。上腕はエポパテで上部をボリュームアップ。ボールジョイント化したヒジ関節は、いわゆる「大河原曲げ」が可能。前腕(ハンマー・ハンド)はツメの基部を2mm程度削り込んで厚みを減らした。ハッチ状のモールドは1/600ロッグ・マックのミサイルランチャーを加工したものに交換。文字設定のみで設定画が存在しない「腕部大型砲」を差し替えで再現可能(形状や構造は作例オリジナルなのでご注意を)。ツメはネオジム磁石で接続し、開閉状態の交換や回転可動ができるようにした

[武装類]

サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」武装類製作途中
サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」武装類製作途中2
サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」武装類
サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」専用ビームガン構え
サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」アームガン構え

 専用ビームガンは先端のハンマー部をいったん切り離し、銃身を3mm弱詰めたあとに再接着し小型化。これは設定画や劇中の印象に近づけるとともに、ウグの銃の改良型らしく見せるためでもある。グリップは1/100ガイアガンダムのライフルのものに、銃口は市販のノズルパーツにそれぞれ交換してシャープ化。
 アーム式カメラ・アイはビニールチューブの内部にエナメル線を通して任意の形状で固定できるようにした

サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」並べ

■1回だけ出た機体シリーズ(単行本から続いてます)
 第12話のスコットの説明を聞きすぎているせいで、『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』でカトルが行う方向転換を見るたびにヒヤヒヤしているサンライズメカファンのみなさんは、主人公メカと同じくらいにマイナーメカが大好物なはず。第7話後半だけに登場するバザムは、ロディたちと戦うこともなくメモリーバンクだけ壊して帰ってしまうという猛烈に地味な奴ですが、ロディとルチーナが伸縮式カメラ・アイから隠れるあのシーンは全『バイファム』ファンをハラハラさせたはずですし、「永野護先生が生まれて初めて描いたロボット(クリンナップは大河原邦男先生)」であることもポイントが高く、名脇役といっていいと思います。
 そんなバザムの1/144キットはフォルムが非常に巧くまとまっており、各パーツの曲面は自然で滑らか。ストレート組みでも充分満足できます。ただ、作画用の設定画が「各部に重量感が溢れながらもスマートな体型」となっているのに対し、キットはこの時期のバンダイ製ロボットプラモデルによく見られる「横幅が広いガッシリ体型」で、両方を見比べるとそれほどよく似てはいません。そこで作例は、胸部を縦長にする、腰の横幅を詰める、前腕の横幅を詰める、脚部を縦に延ばす、といった工作を行い、全体のフォルムを縦長に変更。同時に首、肩、ヒジ、脚の付け根、足首の各関節をボールジョイント化。デザイン上、関節は大きく曲げられないのですが、より自然な立ちポーズで飾ることができます。 
 また、劇中ではコンピューターがバザムの特徴について「重火器1門および各種探知センサーを装備」と説明しているので、頭部のセンサー類、特に赤いサーモセンサーはなんとかクリアー化してやりたいところです。
■未分類のアオ
 講談社刊「テレビマガジンアニメスペシャル4 銀河漂流バイファム」掲載のカラー画稿と、キットの組立説明書に掲載の画稿を参考に塗装。これらと同じ色になるように混ぜた本体色は、赤系のような緑系のような不思議な青。色調は資料(書籍)ごとに異なりますので、あまりこだわらずに好みの色で気軽に塗ってください。ウグやジャーゴの色にしても面白いと思います。
本体=インディブルー+ハーマンレッド+純色バイオレット+スカイブルー+ピンク
ヒジ関節など=クールホワイト+タン+ブラウンにキアライエロー、オレンジ、インディブルーを各少量
背部ロケットエンジン=自作の青緑系グレー
 専用銃は自作の緑(アラクネ作例の色)。額のセンサー状ディテールはGXメタルグリーンにクリアーイエロー微量。カメラカバーはクリアーブルー+クリアーレッド。スミ入れのあとに半光沢とツヤ消しを混ぜたクリアーで塗膜をコートし、クリアーレッドで塗ったサーモセンサーを頭部にはめ込んで終了です。
 次回は「1回だけ出た」シリーズから離れて、オープニングに毎週出ていたあのメカの作例が登場します。

サンライズ・メカニック列伝 田仲正樹作例「ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム」特撮

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット

ARV-C アストロゲーターラウンドバーニアン バザム

製作・文/田仲正樹


サンライズ・メカニック列伝 ダブル・リバイバル編発売中!

サンライズ・メカニック列伝 ダブル・リバイバル編 表紙

古今東西のサンライズメカ作例集、待望の第2弾! 多彩な作品から30体以上が参戦!

 ホビージャパン本誌にて連載している「サンライズ・メカニック列伝」のムック化第2弾です。『伝説巨神イデオン』『戦闘メカ ザブングル』などコーナーのレギュラー作品に加え、『太陽の牙ダグラム』『疾風アイアンリーガー』『コードギアス 反逆のルルーシュ』など、魅力的なサンライズ作品から幅広くメカ作例が集まっています。コーナー中のディープな工作&解説テキストも含めた再録に加え、設定画も追加掲載。『機甲戦記ドラグナー』より、単行本だけの作り起こし作例も予定しています!

購入はこちら

ⓒサンライズ

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

田仲正樹(タナカマサキ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2024年7月号

ご購入はこちら

サンライズ・メカニック列伝 ダブル・リバイバル編

ご購入はこちら

HJメカニクス17

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー