Figure-rise Standardに「仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ」が登場! プロポーションの改良と劇中再現した塗装にご注目!!【仮面ライダー鎧武/ガイム】
2024.03.18仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ【BANDAI SPIRITS】 月刊ホビージャパン2024年4月号(2月24日発売)
Figure-rise Standardの平成主役仮面ライダーキット化計画「HEISEI RIDER PROJECT Beginning」もいよいよあと2体となった。10周年を迎えた『仮面ライダー鎧武/ガイム』より「仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ」が満を持してオンステージ! オレンジメッキが輝き、複雑な形状のアーマーや小物まで見事に再現されたキットとなっている。
本作例ではそんなキットの素性を活かしつつ、劇中さながらの塗装を中心にプロポーション改良、可動域の拡大でさらにTV本編の印象に近づけている。特に細部まで緻密に塗り分けられた塗装は一見の価値あり。ここからはFigure-rise Standardのステージだ!
鎧武は、平成ライダーの中でも屈指の塗り分け&合わせ目処理の難易度でした。複雑な模様や武器をいかにストレス少なく塗るか、また美しいスーツの色をどう再現するかを考えました。また、本編のシーン再現やプレイバリューを増すような工作を追加しています。皆様の製作の参考になれば幸いです。
■合わせ目消し
胴体から出ている金の羽のような部分を先に塗装してマスキングテープでくるみ、組み込んでから合わせ目消し→塗装しました。首の基部も背部のひっかかりを切り取るだけで上から差し込めるようにできます。
■塗装
ライドウェアは黒下地の上にボーンペイントのブルーマイカを吹くことで明暗の強いメタリックが再現できました。青紫の色合いも原作のイメージにとても近いと思います。金色も、兜のニュートラルな金と他の部位の寒色なイメージを塗り分けて再現しました。
全身の銀色はラッカーと水性塗料を組み合わせて塗っています。広い面はスーパージュラルミン、細かい箇所は水性のスーパーファインシルバーを使いましたが、ほとんど同じ色味なので重ねて使うこともできました。水性部分は家庭用中性洗剤で拭き取りが可能なため失敗を恐れず使えるので、この組み合わせはオススメです。
紹介した方法でも塗り分けは大変でしたが、出来上がった時の満足感はすごかった! ぜひチャレンジしてみてください。
■カラーレシピ
b=ボーンペイント g=ガイアノーツ c=GSIクレオス t=タミヤカラー
※説明のない塗料はラッカー系
本体
青=黒下地→ブルーマイカ(b)
銀=スーパージュラルミン(c)(ほかキャンディの下地に使用)
兜の金=スーパーリッチゴールド(c)
全身の金=GXブルーゴールド(c)
緑=銀下地→GXクリアグリーン(c)
額の赤=銀下地→=エナメルカラークリヤーレッドX-27(t)
黒=Ex-ブラック(g)
ベルト=メカトロウィーゴカラーれもん(g)
銀色のライン=水性ホビーカラー スーパーファインシルバー(c)
BANDAI SPIRITS ノンスケール プラスチックキット “Figure-rise Standard”
仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ
製作・文/イタミテック
Figure-rise Standard 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●4290円、発売中●約17cm●プラキット
Ⓒ石森プロ・東映
イタミテック
「ストレスの少ない工作」をモットーに、できるだけ簡単で効果的な改造方法をYouTubeなどで公開している。月刊ホビージャパンでは24年2月号の「HG邪虎丸」に続き二度目の登場となった。