HOME記事キャラクターモデルタカラ製ミッションパックとHGスコープドッグ用拡張セット使用で、フル装備の「スコープドッグ メルキア軍カラー」を製作!

タカラ製ミッションパックとHGスコープドッグ用拡張セット使用で、フル装備の「スコープドッグ メルキア軍カラー」を製作!

2024.03.14

ATM-09-ST スコープドッグ メルキア軍カラー【BANDAI SPIRITS】 月刊ホビージャパン2024年4月号(2月24日発売)

スコープドッグ メルキア軍カラー イメージカット

タカラのミッションパックを追加してメルキア軍カラーに

 スコープドッグ本体にタカラ1/35スコープドッグのミッションパックを改造して取り付け、メルキア軍仕様として仕上げたもの。HGスコープドッグはその全高からおよそ1/32ほどのスケールとなり、タカラの1/35スケールとは微妙にサイズが異なるが、それほど違和感なくフィットしているのではないだろうか。HGスコープドッグ用拡張セット1、2も使用したフル装備でお届けする。

スコープドッグ メルキア軍カラー 正面
スコープドッグ メルキア軍カラー 背面
ストレート組みとのツーショット
▲スミ入れ&ツヤ消しコートしたキットのストレート組み(写真左)とのツーショット。作例はディテールの追加とカラーリング変更のみだが、マーキングやウェザリングでさらに情報量が増した印象
ポージング画像1
ポージング画像2
ポージング画像3
ポージング画像4

▲胴体はHGスコープドッグ用拡張セット1のコクピット再現ボディを使用しているため、腰の前後スイングができない状態だが、それでもこれだけ動く! ソリッドシューターはもちろん、ショルダーミサイルガンポッドの両手持ちも可能だ

ポージング画像 背面
ミッションパック アップ
ミッションパック パーツ
製作途中 ミッションパック

▲ミッションパックはタカラ1/35キットのものを流用。そのままではフィットしないので、スコープドッグ本体のフックの幅に合わせてパックの穴を調整した

降着ポーズ 正面 コクピットに搭乗するフィギュア
降着ポーズ 背面 コックピットフィギュア

▲ミッションパックを外せば降着ポーズも可能。HGスコープドッグ用拡張パーツセット2に付属する、立ちポーズのキリコフリギュアも丁寧に塗り分けて添えている

コクピットに搭乗するフィギュア
頭部バイザーから見えるフィギュアの頭部

▲胴体周りはHGスコープドッグ用拡張パーツセット1を使用。コクピット内部はパイピングやジャンクパーツでディテールアップ。着座タイプのフィギュアも座らせている。頭部バイザーを上げるとフィギュアの頭部が見える

肩アーマー接続用のボールジョイント軸
独立稼働させた肩アーマー接続用のボールジョイント軸
脇の肉抜き埋め
エポパテで埋めて整形

▲肩アーマー接続用のボールジョイント軸は一度カットして真鍮線で繋ぎ、腕の動きを妨げないように独立可動化。また腕を上げると脇の肉抜き穴が見えるので、エポパテで埋めて整形している

武装各種
▲武装は本体に付属するヘビィマシンガンの他に、拡張パーツセット2からソリッドシューター、ショルダーミサイルガンポッド、ヘビィマシンガン改を用意。すべて本体に合わせてチッピングなどのウェザリングを施している

 HGスコープドッグをメルキア軍仕様で製作します。作例はテストショットを使用したので、商品版とはちょっと勝手が違いますが、製作の参考になれば幸いです。
 キットはポリキャップレスで設計されており、主にはめ込み関節やC字ジョイント等で構成され、組み立ては簡単な反面、可動域が犠牲になっている部分もやや感じます。そうした部分を改良しながら製作していきます。オプションセットも提供いただきましたので、武器やコクピットも作っていきます。パイロットの出来は立像・座像とも大変良く出来ており、小スケールながら充分過ぎるほど。塗装は大変ですが、がんばって塗り分けましょう。コクピット内部は悩んだのですが、白とグレーバイオレットの塗り分けにして、ジャンクパーツのメカをいくつか追加、パイピングもしました。ハッチのクリアランスがタイトなので、パーツを追加し過ぎるとハッチが閉まらなくなるので注意。開閉テストはその都度行ってください。
 肩は振り出し関節+上下への軸振りがあるためかなり動きますが、肩アーマーの接続がボールジョイントで軸側が固定なので、あまり肩が上がりません。ジョイントの軸をいったん切り離し、真鍮線で繋いでスイングできるようにしました。これによりほぼ水平近くまで腕が上がるようになります。コクピットハッチのヒンジはタイトで、開ける時にヒンジの接続が外れてしまうほど固いので、タミヤのセラミックグリスを塗って対処。
 外装が少しアッサリめに感じたので、ウェーブの丸・リベットを接着して情報量をアップしています。手首装甲・胴体側面・腹・かかとアーマー等適度に。
 塗装はメルキアカラーでとのオーダーなので独自調合。グレー部はガルグレー、パープルは白+パープル+赤+ガルグレーを混色、比率は4:3:2:1を目安に微調整して好みの色に。デカールはセットに入っているものを使用。マークセッターでしっかり定着させています。
 使い込んだ感じにするためジャーマングレイのチッピングを全身に、武器など紺色の部分は銀色のハゲを面相筆で描き込みます。雨が流れるところにサビの流れをエナメル塗料で。足周りには泥汚れをサンド系エナメルカラーを薄めて施します。

BANDAI SPIRITS ノンスケール プラスチックキット“ハイグレード”ATM-09-ST スコープドッグ使用

ATM-09-ST スコープドッグ メルキア軍カラー

製作・文/澤武慎一郎

この記事が気に入ったらシェアしてください!

©サンライズ

澤武慎一郎(サワタケシンイチロウ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2024年4月号

ご購入はこちら

HJメカニクスアーカイブ 装甲騎兵ボトムズ編

ご購入はこちら

装甲騎兵ボトムズ40周年展 ディオラマ作品集

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー