HOME記事スケールモデル飛行機に船、さらに宇宙船!? ガンプラウェザリングの参考に現用機の汚れを見てみよう[空・海・宇宙編]

飛行機に船、さらに宇宙船!? ガンプラウェザリングの参考に現用機の汚れを見てみよう[空・海・宇宙編]

2024.02.18

ガンプラを汚す前に、マジの汚れを見に行こう!![空海宇宙編] 月刊ホビージャパン2024年3月号(1月25日発売)

ガンプラ汚す前に、マジの汚れを見に行こう!!

 実際の乗り物の汚れを見てみましょう。海、空、宇宙モノとてんこ盛り! それぞれ特徴的な汚れやダメージがありますので、ピックアップしてお届けします。


 飛んでいる姿を遠くから見るぶんにはキレイに見える飛行機。しかし、近くで観察してみると意外なほどに汚れています。補修後の再塗装(タッチアップ)の跡、ノズルの焼け、排煙によるスス汚れなど、模型にフィードバックしてもかっこいい汚れがたくさんありますよ!

飛行機もめちゃくちゃ汚れる!

ジェット戦闘機 F-15J
▲航空自衛隊のおなじみF-15Jですね。一見キレイに見えるけれども、高速で飛ぶジェット戦闘機はさまざまなダメージを受けて汚れています。可変モビルスーツや、飛行可能なモビルスーツをウェザリングする時の参考になりますね

文字が消えまくってる!!

コックピット横
▲プラモではデカールなどで表現する注意書きやマーキング。ダメージを受けて文字が消えたり欠けたり、タッチアップで塗りつぶされたりして判読が難しい箇所があります。こういう表現も汚しのアクセントになりそうですね

色がバラバラだぞ!! 迷彩か!?

ボディの塗装跡
▲迷彩ではありません。整備した後にその部分だけを塗装し直すタッチアップの産物ですね。塗った時期の差異で汚れ(劣化)具合にも差が出るので、写真の空自F-4EJのように数色のグレーが混在しているのです。Zプラスのロービジ迷彩にさらにこの色ムラを加えたら、最強にリアルに見えちゃいますね

地肌が見えちゃってる!!

機首先端
▲機首先端です。飛行中、空圧をもろに受ける部分でもあるので塗装がかなり激しく剥がれたりします。Gファイターの機首の塗装がハゲハゲになっていたらかっこよさそうですよね

空気を切ってるぜ!!

主翼
▲飛行機模型でもっともポピュラーなウェザリング表現、ストレーキング。主翼から流れる汚れの線のことです。空中給油・輸送機KC-30Aの主翼裏側を見てみましょう。進行方向に汚れが一直線に流れていますね

ノズルの中をチェック!

ノズル
▲高温になるメインノズルは焼けの宝庫。どの飛行機もたいがい、ここはとんでもなく汚いです。ガンプラのバーニアパーツにもウェザリングマスターのススを容赦なく擦りつけましょう!

増槽の汚れ

燃料が入っている増槽
▲装備品ももちろん汚れマシマシ。こちらは燃料が入っている増槽。塗料や汚れでざらついた雰囲気に見えますね。プロペラントタンクをツヤ消しにして、ウェザリングカラーでフィルタリングするとこんな感じに近づけられます

垂直尾翼のラフな汚れ

F-2の垂直尾翼
▲F-2の垂直尾翼を見てみましょう。マーキング周辺はブラシで擦った跡のようなものが確認できます。清掃が割とテキトー…いや、ラフなんですね〜

ステルス機だって汚れます!!

F-22Aラプターの垂直尾翼
▲こちらはF-22Aラプターの垂直尾翼。後端の方向舵に注目。水平に向かって流れた細かな汚れの線が見えますね。米軍最新・最強のステルス戦闘機であってもバッチリ汚れているのがわかったでしょうか?

 お次は海。海の汚れを見るなら「船」! 港へGO!! なのです。海上は金属にとって厳しい環境。水や塩、日光によってさまざまな箇所にハードなダメージを受けています。水陸両用モビルスーツをウェザリングする際は、ぜひ船の写真を見たり、港に行ける人は直接その目でチェックしてみてね!

現役の護衛艦も汚れ放題!

米海軍アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ハワード(DDG83)」
▲米海軍アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ハワード(DDG83)」の船体をご覧ください。見事なサビ!! 海という過酷な環境においては現用艦もしっかりとサビます

セイルのパネルと船体の色が違うゾ

たいげい型潜水艦「たいげい(SS-513)」のセイル
▲海自のたいげい型潜水艦「たいげい(SS-513)」のセイル。グリッド状に見える箇所は吸音タイルが貼り付けられており、表面は相応に凸凹。さらに、白化の程度差によって色がまだらに見えます。こうやってパネルの色を変えて、装甲ごとの経年変化を変える表現をすることで情報量を増やせそうですね

雨垂れ、サビ垂れの参考になる船体

海上保安庁の砕氷船「宗谷(PL107)」
▲海上保安庁の砕氷船「宗谷(PL107)」の船体。長く係留されているためか、雨垂れが各所に見えます。また水面に近い部分からはサビ垂れや、塗料ハゲがたくさん確認できます。宗谷は1938年に進水した超ベテラン艦。そのレガシィなディテールや劣化具合は、モデラーにとって絶好の観察対象となっています

退色!!

二代目羊蹄丸
▲宗谷と一緒に船の科学館で展示されていた二代目羊蹄丸。水のダメージだけでなく、強い日差し、水面から照り返した光などにより塗料がかなり色褪せています。こんなに白っぽくなるんですね。シャア専用ズゴックを白っぽくしてみるのもアリ!?

サビ垂れを見るなら「アンカー」に注目

錨(アンカー)を収納している部分
▲錨(アンカー)を収納している部分は一段奥まっているので、汚れやサビがよく溜まります。ここからさまざまな汚れが流れ落ちてくるんですね。ゾックのクチバシ(?)の下側もこんな感じに汚れたりするのかな…?

おまけ。コンテナはウェザリングの玉手箱

コンテナ
▲港に行って、もしコンテナがあったらじっくり見てみて! 運搬時の傷や、潮風による塗装へのダメージなどさまざまなウェザリングが四角いコンテナのあちこちに刻まれていますよ

 NASAのホームページでは、宇宙ステーションやロケット、スペースシャトルなど数々の宇宙と人類の記録写真を閲覧できます。宇宙空間に浮かぶさまざまな施設の写真は、大気が無いこともあってとってもクリーンに写し出されています。一見、「汚れなんて、ないじゃん…」と思いがちですが、スペースシャトルなどに見られる大気圏再突入のダメージや、宇宙に打ち上げられる前などについた汚れなどに着目してみると、大気圏内やコロニー、搭載艦内、宇宙と多彩な環境で運用されるモビルスーツへの汚しのヒントになるものがあるでしょう。
写真/NASA

「宇宙」の汚れ!? 宇宙へ行ったモノたちを見てみよう

有人ミッション用宇宙船オリオン
▲スペースシャトルの代替として開発中の有人ミッション用宇宙船オリオン。サービスモジュールの推進ノズルがくっきりと写し出されています。ノズルにツヤはなく、よく見ると焼けも確認できます。太陽光発電パネル部分のグラデーションにも注目

色変化が見られますね〜〜

NASAのロゴ
▲月面上空を通過するオリオン。NASAのロゴの退色、外装パネルの黄変などが確認できます

美しすぎる!!

ノースロップ・グラマンのシグナス宇宙貨物船
▲ノースロップ・グラマンのシグナス宇宙貨物船。ピカピカでほとんど汚れが確認できません

スペースシャトルはダメージの宝庫

スペースシャトル エンデバー 機首

 

スペースシャトル エンデバー 機体下部の耐熱パネル

▲延べ25回のフライトミッションを行ったエンデバーの外板。もこもことした白い外装と機体下部の耐熱パネルが、大気圏再突入によってとてつもないダメージを受けていることがわかります。大気圏突入が可能なモビルスーツは我々の想像もつかない熱対策が施されていることでしょうが、この雰囲気を投影したウェザリングは、とってもかっこいい仕上がりになりそうですね

エンジンノズルに注目!

エンジンノズル
▲スペースシャトル・エンデバーの22回目のフライトミッションに向けた整備をしている1枚。ノズルが白ぼけています。ライトグレーでモビルスーツのバーニアノズルを汚したくなりますね
この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2024年3月号

ご購入はこちら

模型をリアルに仕上げる! フィニッシュワーク虎の巻

ご購入はこちら

飛行機模型製作の教科書 タミヤ1/48 傑作機シリーズの世界 「レシプロ機編」

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー